goo blog サービス終了のお知らせ 

えつこのマンマダイアリー

♪東京の田舎でのスローライフ...病気とも仲良く...
ありのままに、ユーモラスに......♪

本日の一品(76) ~黒豆入り抹茶パウンドケーキ~

2009年04月07日 | 本日の一品
 本日の一品は「黒豆入り抹茶パウンドケーキ」です。
 
 自分で煮た黒豆が今回はいまいちだったので、それを使って抹茶パウンドケーキを作ることを思い立ちました。ネットでレシピを探しているうちに、
 ・簡単なのでホットケーキミックスを使いたい
 ・バターではなくオリーブ油を使い、ヘルシーにしたい
と考えましたが、ピタリと条件に合うレシピを見つけることができませんでした。そこで.........

 ●材料の分量は以下のレシピをにらみ合わせ、適量を考えました。
「HCmix☆で黒豆入り抹茶パウンドケーキ」
「オリーブ油でヘルシーな抹茶パウンドケーキ」
おせちリメイク☆抹茶黒豆パウンドケーキ
抹茶パウンドケーキ(黒豆入り)
お節の残りで、抹茶黒豆パウンドケーキ
使った「むしパンミックス」の袋にあったレシピ

 ●作り方は「むしパンミックス」の袋にあった作り方に準じました。

 こうしてできあがった「黒豆入り抹茶パウンドケーキ えつこ風」のレシピはこうなりました:

<材料>(パウンド型1本分)
むしパンミックス    200g(2カップ)
抹茶          大1&1/3
オリーブ油        50ml        
砂糖           70g
卵             2個
牛乳           50ml
ラム酒         大さじ1
黒豆(煮豆)      100g

<準備>
・卵と牛乳を室温に戻しておく。
・むしパンミックスと抹茶を合わせてふるっておく。
・型にオーブンペーパーを敷いておく。
・黒豆の汁気をふき取り、ふるった粉から大さじ2くらいを取ってまぶしておく。(※黒豆が沈まないようにするコツだそうです)
・オーブンを170℃で予熱しておく。

<作り方>
1.ボウルに卵をほぐし、牛乳を加えて泡立て器でよく混ぜる。
2.オリーブ油を少しずつたらしながら加え、よく混ぜる。
3.砂糖を何回かに分けて加え、さらに混ぜ合わせる。
4.ラム酒を加える。
5.合わせてふるっておいたむしパンミックスと抹茶を何回かに分けてゴムベラで混ぜ合わせる。
6.黒豆を加え、ざっくり混ぜ合わせる。
7.型に流し入れ、表面をならし、温めておいたオーブンに入れる。焼き加減を見ながら170℃で40~50分焼く。※途中表面の焼き色が強くなってきたら、アルミホイルをかぶせて焼き加減を調節する。(「お節の残りで、抹茶黒豆パウンドケーキ」より)
8.竹串をさしてみて、何もついてこなければできあがり。型からペーパーごと抜き、クーラー台に載せて冷ます。粗熱がとれたらペーパーを外す。

 はい、冷ましているところです:

 焼き加減や抹茶の色合いはよさそうですが、さてさて黒豆の散り具合とお味はどうなったでしょう??? ドキドキドキ...

     
 むむ?黒豆が偏っているし、沈んでいる!? 味はよいみたいですが、少しパサパサしてるかしらん? もうちょっとしっとりしている方が私好みなのですが...。
 粉が半分残っているので、違うパウンドケーキに再挑戦してみましょう。


 ごちそうさまでした(#^.^#)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜だより2009(3) ~... | トップ | ちょっとお遊び ~さくらグ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本日の一品」カテゴリの最新記事