おはようございます!
今日は、何の日??
さてさて、昨日の続き・・・明日香村の冬
さぶそう~~
霜の田んぼに菜の花~
いい感じ^^
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090121
おはようございます!
今日は、何の日??
さてさて、昨日の続き・・・明日香村の冬
さぶそう~~
霜の田んぼに菜の花~
いい感じ^^
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090121
おはようございます!」
今日は、何の日??
大寒ですね。
でも、今日は桜が咲くころの陽気ですけどね
さて、明日香村・・・・冬の風景をば
ここからの景色好きですねん
畝傍山・・・左奥に二上山。
日曜日なのに、工場から煙が
金剛山も、雪化粧してました。
また、登りに行くなあかんな~
甘堅丘から見た夜明け
緑の濃い木がありました。
なんちゅう木ですやろ?
ここだけ新緑^^
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090120
おはようございます!
今日は、何の日??
明日香村の男綱に女綱、張替えも終わったので見てきました~。
男綱です。
立派ですね~~
● 稲淵と栢森の「綱掛神事」 (高市郡明日香村稲淵、栢森・旧高市郡高市村稲淵、栢森) | |
|
飛鳥川は上流大字を稲淵・栢森辺りでは稲淵川という。二村の入口に川をまたいで大きな「かんじょう縄」が掛渡されている。稲淵側は真中に男性の象徴を、栢森側は、女性の象徴に似せたものを結付け、前者を雄綱、後者を雌綱とよんでいる。綱は、毎年正月の十一日に掛けられ、「かんじょう掛け」または「網掛神事」という。
|
栢森から大字畑への谷筋に男淵・女淵とよぶ二つの淵がある。 |
|
女綱のほうは・・・・
かやのもりって読むんですか・・・読めんわ^^
男は神式で、女は仏式で行われるのですね
来年は、1月11日に行って、神事を見ようっと。
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090119
おはようございます!
今日は、何の日??
さて、昨日は明日香村へ行ってまいりました。
行くところに困ると、明日香でんな^^
奈良は、氷点下の朝でした・・
寒そうでっしゃろ^^
歩くと、バリバリいうてましたわ
蝋梅が咲いているというので、明日香の八釣ってところに・・・
満開でしたよ
初めて見ましたが、なかなか可愛い花ちゃんですね^^
いや~~、ほんま寒くてね・・・・
指が。。。。
あっちこっち、田んぼのあぜ道に咲いてました~
さっ、週明けです。
今週は、まるまる1週間ですね・・・・
長いよ
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090118
おはようございます!
今日は、何の日??
阪神淡路大震災の日・・・・
黙祷~~
15年ですね。
見た目は、かなり回復してますが、まだまだ風化させてはいけないですよね。
神戸市消防局が、15年を期して未公開の写真を展示するそうです。
http://124.83.183.242/select/weathernews/news/20100109k0000m040065000c.html
みなさ~~ん・・・
もう一度、地震の備えを点検しましょう
さてさて、好評の晩御飯^^
昨日は・・・・・
チャプチェ好きですねん^^
これに、ピーマンとお肉の細切りを加えて、炒めますと・・・
美味しそう~~
その他・・・
出ました天ぷら^^
昨日は、ゲソが入ったやつ。
仕上げは・・・・
レトルトのカレ~でした。
さあ、日曜日です。
今日は、またまた明日香村へ行こうかと・・・
すんません、わては休ませてもらいますけど、
お仕事のみなさ~~ん・・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090117
おはようございます!
今日は、何の日??
さて、昨日はいつものごとく、ウォーキングがてら山登ったのですが・・・
なんかね、部分日食http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100110-00000035-jij-soci
があるらしいので、その時間に合わせて出かけました。
いつもの時間なんですけどね^^
4時半頃から、日の入りまで・・・・
大阪は、25%ほどかけるみたいです。
しかし。。。。
4時半すぎ・・・
なんか、ぼわ~~~っとしてて輪郭がわかりまへん
そして・・・・
雲の中に入って、見れなくなりましたとさ
さてさて、好評の晩御飯シリーズ
昨日は・・・・
焼肉~~
野菜は、レタスにカニ棒・もやし&ハム
前日の残りのキムチにミブナ。
しし唐の炒めたやつ。
小鉢は、茎わかめをポンズにて・・・・
仕上げは・・・・
スーパー玉出で買い物したときに、美味しそうでついつい買ってしまった^^
オムライス・・・・278円
安いわ^^
もちろん、嫁と二人で食べたのですが、お腹苦しかったわ~
さあ週末でんな^^
どこ行きます??
お仕事のみなさ~~ん・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090116
おはようございます!
今日は、何の日??
さて、写真もなくなってしまったので・・・
晩飯シリーズで、しばらくいきますかね^^
例の、奈良の野菜直売所にて買った・・・
ターサイ
直径20センチほどあります。
これを、平天と豚肉とで、中華風の味付けにて
他・・・・
キムチ・ミブナの漬物
野菜は、茎ブロッコリーに焼豚・ジャガイモ・ツナonゆで卵
&・・・・
仕上げに。。。。。
味噌煮込みうどん~~
いやいや、旨かった~~
晩御飯の参考になれば・・・・
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090115
おはようございます!
今日は、何の日??
さて、さて、寒いでんな・・・・
足首もだいぶ良くなってきましたので、昨日はついに飯盛山上まで登りました^^
寒い日に山登りは、よろしおす。
暖かくなりま
頂上からの眺望~
大阪の北部は、晴れてますな^^
しかし、大阪市内は・・・・
なんか雪でも降ってそうな感じでんな。
大阪市内、昼前には、かなり降ったみたいです
今日も、寒い一日ですけど・・・・
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090114
おはようございます!
今日は、何の日??
おっ、流れ星か・・・・
いやいや、飛行機でした
平城宮跡では、急ピッチであっちこっち工事中でした。
遣唐使船の復元もあるみたいで、それも見てみたい^^
そういや、日曜日はマラソン大会もやってましたね。
15年ほど前に、ここ平城宮跡でウルトラマラソン・・・
4時間走っていうやつに参加しましたわ。
1周3キロほどのコースを4時間走り続ける。
きつかった~~
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090113
おはようございます!
今日は、何の日??
さて、平城宮跡の写真もアップでけましたので・・・・
朱雀門・・・
毎朝、太極拳してはります^^
朝日を浴びて・・・・
大極殿のほうは
朱雀門から、かなりの距離があります。
広いわ~~平城宮跡は^^
ちとアップ
近鉄電車が横切るように、走ってるもんね・・・
建物は、ほとんど完成してますね。
これを見るとわかりやすい^^
約1キロ四方ほどありますね。
朱雀門~第一次大極殿まで7~800メートルほどですか・・・
結構ありまっせ
その中間あたりからの朱雀門
あっ、あの電車は記念のデザインが・・・
柵で囲われてて、これ以上近づけません・・・
でも、美しい~~
威風堂々ですね。
是非、みなさん今年は奈良へ
http://www.1300.jp/event/index.html
さっ、3連休明けです・・・
目覚めてまっか~~
では、
今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090112