たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

2月29日・・・08!

2008-02-29 05:27:14 | Weblog

おはようございます!

 

 

今日は、何の日?

 

閏日
4年に1度(ただし400年に97日)の閏年には、2月28日の翌日に閏日として29日が入ります。これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、そのずれを調整する為です。西暦の年が100で割り切れ、かつ、400で割りきれない年は閏日を入れない平年になります。 2月29日生まれの人は、平年には2月末日の満了の時、つまり2月28日が終了する瞬間に年齢が変わります。これは以下のような理由によります。 年齢の数え方については、法律で以下のように決められています。 つまり、「年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了する。ただし、応当日がない時はその月の末日を満期日とする。」としています。これより、0歳の期間が満了するのは誕生日の前日が終了する瞬間(23時59分59.999...秒)で、その時から1歳ということになります。ほかの年でも同様に、誕生日の前日が終了する瞬間に年齢が変わります。 それで、2月29日生まれの場合は「ただし」以降が適用されて、平年では2月の末日が満期日となり、28日が終了する瞬間に年齢が変わります。運転免許の書換え等の場合は、免許の効力の満期日が2月28日となるので、その一か月前の1月28日から書き換えができます。
跳躍の日(Leap day)
英語では閏日のことを"leap day"といいます。これは、普段の年はその前年の同じ日より1つだけ曜日がずれますが、閏年の翌年は2つずれる、つまり、曜日を1つ飛び越える(leap)からです。 かつてイギリスでは、この日のみ女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、男性はそれを断わることはできないとされていました。

 

 

今日は、4年に一度の日ですね。

 

わが娘・・・・

本日、婚姻届を提出するそうな

晴れて夫婦

 

おめでとう~~~~

 

幸せに・・・・・

 

 

今朝は、ネットに繋がりにくくて、もうこんな時間。

画像を載せる間がない

 

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

 

去年の同日の日記

ごめん、29日はなかった・・・・・

 

 


2月28日・・08!

2008-02-28 05:25:53 | Weblog

おはようございます!

 

 

今日は、何の日??

 

 

バカヤローの日
1953年(昭和28年)に当時の吉田茂首相が衆議院予算委員会の席で西村栄一議員の質問に対して「バカヤロー」と発言した。これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この結果3月14日に衆議院が解散したため、この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれている。
織部の日
1599年のこの日、織部流茶道の祖であり、安土桃山・江戸時代初期の大名である古田織部が京都の伏見で茶会を催したことにちなんで1988年(昭和63年)に岐阜県土岐市が制定。
ビスケットの日
水戸藩士の医師、柴田方庵による書簡に、1855年(幕末の安政2年)のこの日の日付で、ビスケットの製法が書かれていたことにちなんだもの。ビスケットの語源はラテン語で「二度焼いたパン」の意味があることから「二度焼く=二度8く」という語呂あわせもある。全国ビスケット協会が制定した

 

 

バカヤロ~~

 

の日ですか・・・・

 

大きな声で叫びまひょ^^

 

ばかやろ~~~

 

 

さっ、梅の花をば・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のは、ちと可哀想・・・

しおれてきてますね^^

 

 

 

ほんと、昨日の天気はびくりでした。

晴れてたかと思いきや、いきなり曇って・・・・

30分ほど強烈に降って、また晴れる

今日は、どうなのかな??

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070228

 

 

 

 


2月27日・・08!

2008-02-27 05:23:28 | Weblog

おはようございます!

 

 

今日は、何の日??

 

新選組の日
1862(文久2)年、「新選組」の前身「壬生浪士組(壬生浪士隊)」が結成されました。壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたものです。翌1863年2月に江戸を出発しましたが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまいました。まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻りましたが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留し、京都守護職で会津藩の松平容保の配下に入って、8月に「新選組」と改称しました。 その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行いました。

 

あらま・・・

今日は、新撰組の日しかないわ。

 

 

さっ、今日も梅の花

 

 

 

 

 

 

白の赤にピンク・・・

もうちょっと満開なら、もっと綺麗ねんやろうな~~

 

 

 

 

なんか・・・・

誰かの寝起きの頭??

爆発だ~~

 

 

 

ピンクは、やっぱりよろしおすな・・・

 

 

しかし、昨日は良く降りました

濡れて風邪引きませんでしたか??

 

寒さも、もうしばらくの辛抱!

体調管理をしっかりして、乗り切ってくださいね

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070227

 

 

 

 

 

 


2月26日・・・08!

2008-02-26 05:22:29 | Weblog

おはようございます!

 

 

今日は、何の日??

 

2.26事件の日
1936(昭和11)年、2.26事件が発生しました。 陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃しました。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠されました。 当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていましたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始しました。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行いました。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定されました。
咸臨丸の日
1860年、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着した日。咸臨丸出港の碑が1960年(昭和35年)に日米修好100年を記念して建立されている。
脱出の日
1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオンが脱出し、パリに向かった。
パナマ運河開通記念日
1914年(大正3年)のこの日、中央アメリカのパナマ地峡を開削して太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河がアメリカにより開通した。
血液銀行開業記念日
1951年(昭和26年)のこの日、輸血に必要な血液を常に確保し、必要に応じて供給する血液銀行(現在の血液センター)が発足した。

 

血液か・・・・

最近、献血してないな~

この時期は、血液がかなり不足しているそうです。

よろしくお願いします・・・・

 

 

さっ、今日も土曜日に撮った梅ちゃん

 

 

 

 

 

 

 

この、しだれ具合??いいですね~

 

 

 

 

今日は、一日らしいですね。

夜には、雪になるかも?

しかし、これだけ雪が降った冬・・・・・

記憶にありません。

最強に寒い冬さんです。。。。

 

でも、あと少しできっと暖かくなるはず!

体調管理をしっかりして、乗り切りましょう

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070226

 

 

 

 

 


2月25日・・・08!

2008-02-25 05:46:55 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

夕刊紙の日
1969(昭和44)年、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊しました。
天神縁日
天神様の縁日(毎月25日)
箱根用水貫通の日
1670年のこの日、芦ノ湖水を箱根山西の深良村へ引く、用水トンネルが貫通した。

 

 

夕刊紙の日・・・

あのサイズの夕刊は、考えましたよね。

電車サイズというか^^

 

 

さっ、今日も梅の花の画像をば・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真だけ見てると、春は近いですね

 

しかし、昨日は寒かった・・・

雪で道路の高架になってるとこは、全て凍結で通行止めになってた。

早めに出たから、なんとか着けたけど。。。。

 

 

今朝も、そんな寒さの残る週明けとなりました。

でもお昼は昨日より暖かくなるそうです^^

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070225

 

 

 


2月24日・・・08!

2008-02-24 05:36:08 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
霞始めてたなびく
七十二候の一つ(5候)。
クロスカントリーの日
1977(昭和52)年、原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの、統一ルールによる初めての大会がイギリスで開催されました。
地雷を考える日
1995年(平成7年)にカンボジアで地雷の根絶を訴える集会が開かれた。
鉄道ストの日
1898年(明治31年)に日本鉄道会社の機関士ら400人により日本初の鉄道ストライキが12日間にわたり行われ、労働者側が勝利した。その間、上野-青森間の列車が運休するなど混乱した。
大喪の礼
1989(平成元)年の 2月24日に昭和天皇の大喪の礼が行われた。
月光仮面登場の日
1958年(昭和33年)にラジオ東京(現在のTBS)で国産初の子供向けテレビ映画「月光仮面」の放送が始まった。悪玉は、どくろ仮面。

 

月光仮面が登場しました^^

わくわくしますね

 

 

今朝は、冷え込んでます・・・・

雪さんが降ってきました

積もり始めてますがな。。。。。

やばい!

早い目に出勤するかな

 

 

さて、しばらくはランキングをお休みして、梅の花をば・・・・

 

 

 

 

 

 

 

しだれ梅がええですよね・・・

好きですね

 

 

 

 

色は、やっぱりピンクが好き

アップの写真は、つぼみも一緒に入れると、なんかしっくりきますね^^

 

しかし、あのつぼみ・・・・

あんなお菓子ありましたよね。

美味しそう~~~

 

 

雪が積もって、たいへん危険ですので、車でお出掛けのみなさん・・・

ほんと、気をつけてくださいね

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070224

 

 

 

 


道明寺j天満宮!

2008-02-23 15:15:52 | Weblog

行ってまいりました。

梅の花見

 

 

藤井寺市にあります、”道明寺天満宮”http://www.domyojitenmangu.com/index.shtml

 

天満宮でっさかいに、もちろん菅原はん関係のお寺さんです。

 

 

 

 

 

鳥居をくぐると、左右に・・・・

 

 

牛さんが横たわっておりました。

もちろん、なぜなぜして・・・

 

そして、この石

 

 

 

さざれ石って、君が代で知ってましたけど、石を見るのは初めて

本当にあることすら、知らなかった・・・

しかし、古い石でんな。

白亜紀でっせ・・・・・

生きてないわな

 

本殿です!

 

 

 

なんか、屋根の古さ加減がよろしおすな

 

 

宝物殿・・・

中には、お金がいるので入らなかった

 

それと、これ

 

 

てこのような物の上に石・・・??

 

 

ああいうソリのことを修羅っていうんですね。

勉強になりました^^

 

詳しくは・・・・http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/6425/1-1.html

 

 

屋根にえさでも撒いたのか・・・

ハトちゃんが喜んでおりました

 

 

さて、肝心の梅の花ですが、4分咲きくらい??

まだまだでした。

 

 

 

綺麗に撮れたやつは、また明日から順々に

 

 

しかし、すごい風ですよ。

台風並みの・・・・・爆弾低気圧でんな。

 

 

気をつけてくださいね!

 

 

 

 


2月23日・・08!

2008-02-23 06:16:04 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

皇太子誕生日
浩宮徳仁親王殿下が1960年(昭和35年)に生誕された。
ロータリー設立記念日
1905年(明治38年)のこの日の夜、シカゴ市ディアボーン街127番地、ユニティビル711号室のガスタ-バス・ロアの事務所にて弁護士ポール・ハリスが友人ら3人とともに世界初のロータリークラブを設立したことを記念する日。
富士山の日
パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム・FYAMAP」が1996年(平成8年)元日に制定。「ふ(2)じ(2)さん(3)」「富士山」の語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることが日付の理由。
ふろしきの日
長い歴史を誇る風呂敷は繰り返し使えて環境保全に役立つエコマーク商品。その価値を広くアピールしようと「京都ふろしき会」が制定した。「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂あわせ。
税理士記念日
現在の税理士法の前身にあたる税務代理士法が制定されたのが1942年(昭和17年)のこの日。それを記念して設けられた日で、各地で税に関する無料相談会などが行われる。
インテリアの日
(毎月第4土曜日)

 

皇太子さんの誕生日なんですね。

将来は、今日が祭日いなりますな^^

 

富士山の日ですか・・・

完全な語呂合わせですね^^

今日の富士さまは綺麗ねんやろうな~~

見たいな・・・・

 

 

 

さて、ランキング!

今日は・・・・

 

一度見学に行ってみたい日本酒の酒造メーカーランキング

1 朝日酒造
2 石本酒造
3 八海醸造
4 男山
5 美少年酒造
6 一ノ蔵
7 白瀧酒造
8 月桂冠
9 丸山酒造場
10 菊水酒造

もっと見る

 

酒造メーカーですね。

やっぱし新潟が多いですね。

こっちは、月桂冠くらいですか・・・行けるのは。

 

工場見学は、どの業種でも見て勉強になりますよね。

是非、お出掛けください

 

 

さっ、週末の土曜日!

わては、本日お休み

近くの梅でも見に行こうかと・・・・

 

 

お仕事のみなさ~ん・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070223

 

 

 

(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.


2月22日・・08!

2008-02-22 05:24:01 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

太子会
622(推古天皇30)年、聖徳太子が斑鳩宮で薨去しました。 聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われます。 推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説』に記述されている日附であり、『日本書紀』では推古天皇29年2月5日となっています。
世界友情の日
ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日が同じというこの日を記念して制定された。彼はイギリスの陸軍出身。
食器洗い乾燥機の日
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができることから。夫婦にっこり「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合わせ。日本電機工業会により制定。
猫の日
2月22日を猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」ともじって決められた日で、猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定した。

 

にゃんにゃんにゃん・・・・

猫の日じゃないかと思ったら、やっぱし

 

 

さっ、ランキング!

今日は・・・・

 

食べてみたい「空弁」ランキング
1 みそかつサンド
2 あわび飯
3 石狩鮨
4 かごしま黒豚角煮弁当
5 牛肉三昧
6 かに寿し
7 良じおんちゃんの牛たん麦飯
8 岡山県産和牛あぶり寿司
9 みち子がお届けする若狭の浜焼き鯖寿司
10 うまいあなごの棒寿司
もっと見る
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

 

 

空弁~~

飛行機には、乗りませんが・・・・

結構、スーパーや百貨店でモヨウシモノとして売ってるときありますよね。

 

一番食べたいのは。。。。。。

牛タン麦飯ですね

 

 

 

さて、週末の金曜日です。

暖かいのも今日までらしいですよ。

土日月とまた、あの寒さが戻ってくるみたいです。

 

体調管理をしっかりして・・・

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070222

 

 

 


2月21日・・・08!

2008-02-21 05:26:10 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

 

二十四節気・雑節等
満月
望。月と太陽の黄経差が180°となる日。天文学的満月。旧暦の十五夜とは一致しないことが多い。

日刊新聞創刊の日
1872年(明治5年)のこの日、日本初の日刊新聞「東京日日新聞」が創刊された。後に毎日新聞に統合される。
上元(旧暦)
1月,7月,10月の15日をそれぞれ上・中・下元とし、これを三元と言った。新暦で計算されることも多いが、ここでは旧暦の月日によった。
マージャンの日
(毎月第3木曜)
食糧管理法公布記念日
1942年(昭和17年)のこの日、国民食糧の確保および国民経済の安定を図るために食糧管理法が公布された。
国際母語の日
国際教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月17日に制定。国際デーの一つ。 1952年、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出ました。バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語運動記念日」としていました。(International Mother Language Day)

 

満月でんな^^

狼男が出るかも??

小さいころは、真剣に満月の夜は狼男が来ると思って、怖くて・・・・・

 

昨日のおっ月さんも綺麗でしたね

 

 

さて、ランキング!

今日は・・・・

 

好きな「中華合わせ調味料」を使った中華料理ランキング
1 麻婆豆腐
2 麻婆茄子
3 青椒肉絲
4 回鍋肉
5 麻婆春雨
6 酢豚
7 杏仁豆腐
8 八宝菜
9 坦々麺
10 海老の中華マヨネーズ炒め
もっと見る
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

 

 

中華料理ですね^^

辛くてこくのある・・・マーボー豆腐が好き

 

 

そうそう、福井の小浜市が、オバマ氏を応援してるとか

ちりとてちんで注目されて、オバマはんでまた・・・・

いっぺん行ってみるかな

 

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20070221