おはようございます!
今日は、何の日??
さて、シルバーウイークに訪れた・・・般若寺。
別名をコスモス寺
でも、肝心のコスモスは・・・・・・
お寺さんの紹介をば
般若寺は東大寺の北側に位置し、コスモス寺として有名です。もともと飛鳥時代に高句麗僧慧灌(えかん)法師によって開かれたお寺ですが、奈良と京都を結ぶ要路にあった為、幾度の戦乱に巻き込まれ栄枯衰退を繰り返す歴史をたどります。この写真の楼門(ろうもん)は鎌倉時代にお寺を再興したときのもので国宝に指定されている代物です。なかなか美しい建造物ですね。普段は正面から入ることができませんが、秋の週末はこの楼門をくぐって入ることができます。
行った時には、まだ入れませんでした。
10月やな・・・
国宝なんですね、この楼門は
入り口は、こちらから・・・
こんなものが?
こんなとこに、実がなってる~~~
みかんを差したみたいでした・・・
だまされた^^
お砂踏みみたいに、ここで33箇所参りできますよ^^
たこちんや~~
変な顔
本堂です。
ご本尊は、文殊菩薩さま・・・
獅子座の上にどっかりとすわってはりました
つづく・・・・
では、
本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!
去年の同日の日記
http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080929