たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

京都・大原の里!

2009-09-14 04:39:44 | 観光案内!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

十字架称賛の日
320年ごろ、ゴルゴダの丘でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見した日とされる。 335年に、ローマ皇帝コンスタンティヌスがこの聖地に十字架聖堂と御復活聖堂を建設した。聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われたが、後に皇帝ヘラクリウスが奪回した。
セプテンバー・バレンタイン
ホワイトデーから半年目にあたり、今度は女性から別れ話を持ち出してもよい日、らしい。
メンズ・バレンタインデー
日本ボディファッション協会が、女性の下着市場の活性化を目指して1991年(平成3年)より展開している日。男性の側から積極的に愛を仕掛ける日をうたい文句に「男性が女性に下着を贈る日」としてキャンペーンを行っている。9月14日はホワイト・デーから半年後という理由から。
コスモスの日
プレゼントにコスモスを添えて交換し、お互いの愛を確認しあう日。

 

 

さて、昨日のお休み・・・

約5年ぶりに京都は、大原へ行ってきました。

 

まずは・・・・

 

 

朝市~~~

ここは、早いよ^^

日曜日の、朝6時半から10時まで

 

6時40分に到着しましたが、すでに満車状態^^

 

 

各々、対面販売で、新鮮野菜はもちろん、ケーキやパンまで、なんでも売ってました。

 

でも・・・

いつも行く、奈良の朝市よりは高いぞ

何も買いませんでした^^

 

 

前日の雨のせいか・・・

 

 

 

 

山が霧がかって、幻想的な景色が見れました^^

これだけ見れただけでも、来た甲斐あり

 

じゃあ、帰りますか

 

そんなことはないんですけどね^^

 

 

 

今回は、三千院へ行きたかったので・・・

9時からしか入れませんので、それまで大原の里を散策~~

 

 

大原女・・・・知ってはりました??

 

大原女(おはらめ)とは、山城国大原(京都府京都市左京区大原)の女子がを頭に載せて京の都で売ることをさす。行商たる販女(ひさめ)の一種。

はじめ大原女はを売っていた(『本朝無題詩』)。これは大原の地が炭の産地だったためである。しかし鎌倉時代以降、京近隣の炭名産地は山城国小野里に移った。大原は薪で有名となり、大原女も薪を売り歩くようになった。

その風俗は、島田髷手拭を被り、薪を頭上に載せ、鉄漿をつけ、紺の筒袖で白はばきを前で合わせ、二本鼻緒の草鞋を履いている。

京都の風物詩として著名で、「東北院職人尽歌合」や「七十一番職人歌合」など中世の職人歌合において記され、狂言・舞踏にも登場する。

 

おはらめ・・・と読むんですね。

 

Oharame7

 

 

 

 

 

 

こんなスタイルです。

 

 

10月1日~31日まで、衣装無料貸し出しです。

いかがですか・・・コスプレしにいかれては

時代行列も見てみたいですね^^

 

 

 

声明って知ってはりました?

しょうみょう・・・でっせ、こえあき・・・とちゃいまっせ^^

大原は、声明発祥の地・・・・

 

声明(仏教歌謡)は独特の節を付けて唱えるお経で、浄瑠璃、謡曲、民謡など日本の音楽の源流だといわれている。

 

知りませんでした

 

 

見事な滝でした。

音がしないかと思いきや、普通の滝でしたわ

 

 

続く・・・・

 

さっ、週明けの月曜日~

起きてまっか^^

 

では、

 

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい! 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080914