たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

11月10日・・07!

2007-11-10 06:32:28 | 国立公園!

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二十四節気・雑節等
新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
エレベーターの日
1890年(明治23年)のこの日、東京・浅草の12階建ての凌雲閣で、日本初の電動エレベーターが公開された。これを記念して日本エレベーター協会が1979年(昭和54年)に制定。
技能の日
1970年(昭和45年)の今日、アジアで初の技能オリンピックが東京で開幕したのを記念して、翌日の1971年(昭和46年)に設けられた日。
肢体不自由児愛護の日
1953年(昭和28年)に肢体不自由児協会の主唱で始められた。12月10日までが「手足の不自由な子供を育てる運動」期間。
トイレの日
1986年(昭和61年)に日本トイレ協会が制定した日で、11月10日を「いいトイレ」と読む語呂合せによる。公衆トイレを快適なものにしようなど、様々なキャンペーンが行われる。8月10日の「トイレの日」とは別のものである。
ハンドクリームの日
ユースキン製薬が2000(平成12)年に制定。 「いい(11)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃であることから。

 

あらっ?

110番の日がない・・・・

 

 

 

国立公園・・・今日は、霧島国立公園

 

本公園は、宮崎・鹿児島両県に跨る霧島火山群からなる霧島地域、桜島・指宿・佐多岬からなる錦江湾地域及び佐多岬の南約60kmの洋上に浮かぶ屋久島の屋久島地域に分けられる。霧島地域は、火口を持つ20数座の火山が集まり、火口湖は10を数える。シイ・カシ・アカマツの自然林が残り、山頂付近はミヤマキリシマに覆われている。錦江湾地域では桜島が今も活発な火山活動を続け、桜島や佐多岬には海中公園地区が指定されている。屋久島地域は海岸から九州最高峰の宮之浦岳(1935m)まで植生の垂直分布、縄文杉等の巨樹、ヤクシカ・ヤクザル等の野生動物が観察でき、また地域の一部が世界自然遺産地域に登録されるなど、世界的にも優れた自然が残されている。
 利用形態は、霧島及び錦江湾地域は火山景観観賞・温泉保養・登山・キャンプ・参拝が主体で、屋久島地域は宮之浦岳登山、縄文杉探勝などが中心である。
 
<代表的な利用拠点・興味地点>
〇えびの高原;韓国(からくに)岳・甑(こしき)岳への登山口として、また周辺の自然探勝の拠点として整備されている。
〇指 宿;砂蒸し風呂で有名な温泉地。国民休暇村が整備されている。
〇開聞岳・池田湖;薩摩半島先端にある円錐型の火山と九州最大のカルデラ湖。
〇縄文杉;荒川林道終点より小杉谷を経て徒歩約5時間。樹齢千年を超える屋久杉の中でも最古のものと言われている。

 

あの、縄文杉は死ぬまでに見たい~~

しかし、遠いな~

 

 

霧島屋久国立公園http://www.env.go.jp/park/kirishima/

 

 

 

今日の写真は・・・

 

 

朝鮮アサガオでしたっけ??

今が見ごろ?

アサガオといえば、夏やねんけどな~

中をのぞいてみました・・・

 

 

真ん中に爪楊枝が一本って感じ

愛想なし

 

 

 

最後に、今日も・・・・

 

 

お好み焼き~~

美味しそう??

 

たこむすめにれっつらご~

 

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20061110