goo blog サービス終了のお知らせ 

82歳からの旅

私の記録

 ~ 歌を聴きたい ~

2014年12月08日 17時54分21秒 | 趣味
 
    12月9日火曜日    
 私が早朝や夜に、バイオリンを弾いて楽しんでいます。
弾いている歌は・・・ 、
  ・ 長崎は今日も雨だった    ・ 船頭小唄
  ・ 山小屋の灯  ・ 青い山脈 ・ 裏町人生
  ・ 国境の町   ・ 君恋し  ・ 影を慕いて
  ・ 名月赤城山  ・ 荒城の月 ・ 故郷の空 
  他 文部省唱歌・童謡 等主に演歌です。中身は 
 音符をたどって,弾いているだけです。その歌のイメージ
を伝える事が出来る様に弾けると良いのですが?。とても
無理な様です?・・・ 
 でも私にとっては,それでも心はルンルン気分なのです。
下手の横好きとでも言うのでしょうか?
 私の心の栄養には、充分になっていると思います。

 今日の午後は私の家で、仲間と囲碁をしました。二人で
対局して5時過ぎまでしました。どちらも勝って終わりた
いので、もう一局となり5時過ぎまでしました。
 寒くなったので,次回から暫く休む様にしました。
         
 
  



                      

 ~ 12月8日 第2次世界大戦の勃発の日 ~ に思った事を 

2014年12月08日 15時20分18秒 | つぶやき
 
    12月8日    
  ラジオを聴いてお父さん、膝を正しておっしゃった。
  あの十二月の8日の日、太平洋の真ん中で
  桜のようーに潔く、勇士は波に散ったとさ
 
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   これは先の大戦の、幕開けの歌とも言える歌です。
  もう随分と遠い、昔の事の話ですが・・・。戦争体
  験者にとっては心の何処かに、整理しておくべき事
  の話です。

   この戦いに何百万人?もの人が、戦渦にあって遠
  くの地で戦病死・飢え死にしたのです。

   この多くの人達は、年老いた親や・可愛い妻や子
  を残して,戦争(敵国の人を殺す為に)に殺し合いの
  場に行かされたのです。

   もう二度とこんな惨めな,戦争をしないようにす
  るのです.其の為に忘れてはならないのです。

   私は生きている限り、戦争はしてはならないと
  若い人達教えていくのです。其れが戦いで尊い命
  をなくした人達への、感謝の気持ちです。
  
   政治家や・新聞・テレビ・などは此の事をもっ
  と、国民に知らせるべき責任があるのです。其れ
  が戦争を二度としない、国民の務めと思うのです。

   そうして世界の国々の人々に,日本の国はもう
  二度と戦争はしない国ですよと知らせるのです。