令和3年6月3日木曜日
此の頃週2回、体の(膝と腰)のクリニックに通っています。其の
帰りに知り合いの医者の絵画の展に、立ち寄ってみました。
絵に興味のない私でも、素晴らしい絵画が数点あり心に栄養を
たっぷり頂きました。御馳走さまでした。
令和3年6月3日木曜日
此の頃週2回、体の(膝と腰)のクリニックに通っています。其の
帰りに知り合いの医者の絵画の展に、立ち寄ってみました。
絵に興味のない私でも、素晴らしい絵画が数点あり心に栄養を
たっぷり頂きました。御馳走さまでした。
令和2年8月16日日曜日
昨日は戦後75年目の、終戦の日でした。顧みると25、557日にも成ります。
ぼやっとして忘れかけた私に、新聞は声高らかに平和の尊さを教えます。
過去の戦争で、日本は多くの兵隊や軍属等の他に多く戦争に関係ない国民
をなくしました。そうしていまだに其の人達に、戦後の処置をしてないのです。
これは政治の問題で、国民皆で解決する問題です。一番大きな問題は沖縄知
事の辺野古の埋め立てを、拒否しているのを無視していることです。
広島や長崎市民の願い、核兵器の根絶の要求を聞きいれないのです。こんな
…民主主義を、無視する今の政治です。これを見逃しては、私は死に切れませ
ん。残された国民に、申し訳が出来ません。
令和2年5月3日日曜日
昨晩(厳密には本日)0時からNHKテレビ2チャンネルの特集で
義男さんと憲法誕生「9条に平和を入れた議員」を何気なしに視聴
しました。
9条審議の国会論議を観て、驚きました。
① 9条に平和の条文を入れると言う事を、提案した議員さんが
他の議員に、説明している言葉が分り易いことでした。そうして
各党とも色々な角度から、質問はするが殆んどが賛成者でした。
② 現憲法は、アメリカからの押し付けられた憲法でなく,戦前か
ら戦争への、反対者で有り苦労した学者でした。
③ 審議している議員さんは、今の議員さんとは質が違うのです。
自分の、事などは微塵もなく、国民の事を思っている事でした。
その中で現在に出来なかったことは、貧富の差が益々大きく
なったことです。
④ 憲法は一般の国民の為の、もので其の国民の基本的な人権
を守るためにあることが、議論の基本にあるのでしたす。
私が老齢で克記憶が、曖昧ではっきりしませんがこんな内容だっ
たようです。
もう一度昼の時間に、ゆっくりと視聴したいと思いました。