goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

GWも終わっちゃいましたね (--,)

2011年05月10日 | もろもろ
とうとうGWも終わっちゃいましたよ 


今年のGWは2日月曜日を休んだので7連休でした v(*'-^*)

29日は仕事だったんだけど、それでもこれだけの連休は滅多にないかな?




ところで我が家のGWは・・・・・


長女Mは休みだってのに学校と塾 

高3の受験生ですから 



次女Mは新体操と塾 

中3の受験生ですから 


次女M、新体操の練習は3日4日と連休・・・

なのに理想体重をオーバーと言うことで

二日間で1.5キロのダイエット指令がコーチから発令
  
ヒョエー(ノ ̄□ ̄)ノ 可哀想~

結局 1キロ しかできなかったみたい

それでもよく頑張りました 



そして嫁はと言うと・・・


嫁のブログには
 
我が家は全く、普段と変わらない
世間はGWだよねぇ?
しかし我が家にGWを満喫してる人が約1名。
おとんです。
ライダーおとん昨日朝1時に起きて広島に行きました。


とまー、こんな風に書かれていました 

 

いや~、こんなに褒められるとなんだか照れちゃいますね (;^◇^;)ゝ

限られた人生、楽しまなくっちゃ

その分、平日は娘の送迎頑張ってます 

ついでに仕事も 

そして嫁のお手伝いもね・・・(;¬д¬) アヤシイ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23GWツー ファイナルぜよ

2011年05月09日 | 泊まりツーリング
5月2日、GWツーもファイナルとなりましたよ (´_`。)

本日は「小便小僧」に讃岐うどんで帰ります

行き先もバッチリ?決まり遅めの出発です
 


32号線


交通量も少なめで、景色も良くって最高です

くまさんに突かれながらも、ノンビリと流していきます

途中「かずら橋」の看板を発見

お~~、どうせなんで寄っていくことに


道の駅「にしいや」


ここで休憩&ルートの確認です

「かずら橋」を見学、そして戻りながら「小便小僧」を見て「うどん」


「かずら橋」


お~、またもや高い所じゃないですか

怖いです

つかまらないと怖いんで、まん中が綺麗に空いてます



「でこまわし」


「でこまわし」=田楽みたいですね

でも、暑くって暑くって食べる気がしません


山並み


狭いクネクネ道をどんどん上っていきます

だいぶ高い所までやって来ました



「小便小僧」


ありました、ありました 

車が止まってなければ見落とす所でした

いや~、これまた高い所にありますね

よくもこんな高い所に立てたもんです

これまた股間がモゾモゾです

どうも今回は「高所恐怖症克服ツー」みたいな感じです



アップにすると


オイラのブログは健全をモットーとしているので、ボカシを入れさせて貰いました 

お~~~、これなら勝ったな v(。・・。)

(¬o¬)----☆ 怪しい

って、なにが 


んん?でも下を見て股間がキュッとなってビミョ~~???

おっと、オイラの品格が・・・怪しくなってきた 

 

讃岐うどん


お昼もとっくに過ぎやっと昼食

新しい道を走ってきたせいか、なかなかくまさんのお目にかかる店がありません


メニュー


さすが安いです

こちらの半値ぐらいでしょうか



ぶっかけうどん


2人とも暑かったんで「ぶっかけうどん」の冷やを注文

さすが、コシと太さに納得です ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

本場地元で食べるのは美味しいですね~


目的をパーフェクト?に達成したので、帰ります


淡路SA


黄砂がなければ綺麗に神戸が見えるんだけど・・・

残念です


橋を渡ると神戸市内は渋滞です

まだまだ明るいんでノンビリと帰ります



草津PA


休憩に寄った草津PA

新潟ナンバーのFJRさん

夕方6時過ぎだったかな?

今から新潟まで帰るそうです

あと500キロだって

オオーw(*゜o゜*)w ウヒョー、スゲーや 

さすがFJR、恐るべし

オイラにはとてもそんなマネはできません 



途中渋滞してたものの、なんとか新城PAに到着

くまさんと3日間の労をねぎらって解散となりました

そして10時頃無事帰宅


くまさん、カメにお付き合いありがとうございました

懲りずにまたお願いしますね

念願の「小便小僧」を見れたのもくまさんのお陰です 


雨に降られることもなく、事故もトラブルもなく無事H23GWツーも終わり

トータル1500キロの走行でした

ちょっと走り足りない気もするけど・・・

満足満足です 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23GWツー 3日目 朝

2011年05月08日 | 泊まりツーリング
5月2日、いよいよGWツーも最終日となりましたよ (T_T)

今日帰るとなるとちょっと寂しいもんですね



毎度の事ながら、オヤジなんで早起きです

4時過ぎに1回目を覚まし、癖で5時半には起床です 

旅行の時ぐらいゆっくりしたい気持ちもあるんですが・・・

反面、せっかく遠くに来たんだから寝ていたらもったいないって気持ちも
 


外を見ると 

せっかくなんで散歩に出かけました

歩いて10分ほどの高知城に向けて出発です

途中こんな看板が


まん中の「W」は何なんでしょうね???

わたしの現在地の「W」?

んんー、わかりません


高知城


人もまばらで 

日中はさぞ混むんだろうな~

当然時間が早いんで天守閣には入れませんが、じっくりと散策できました


本丸から


町を見下ろすと黄砂で霞んでます


2度目の高知城


何回来てもいいですねー

城内は年配の人で一杯です

みんなウオーキングやらラジオ体操をやってます



ビルの上には


城から戻る道中、ビルの上にはこんな物が

何なんでしょう?



Vスト


泊まったホテルのすぐ近くのホテルに駐まってました

Vストの1000です

ナンバーを見てみると浜松ナンバーでした 

おー、仲間だ 

遠くで地元のナンバーを見かけるとミョーに嬉しくなっちゃいます



関東から来たお姉さん


一緒のホテルに泊まってたお姉さん

10日間かけてツーリングだそうです

羨まし~~~

しばらくしゃべって、7時頃出発してきました 


7時半にくまさんと待ち合わせて朝食

バイキングで思わず食い過ぎました



さて今日はどうしましょう?

行き当たりばったりの2人組は、出発前に作戦会議です


ホテルのパソコンでくまさんがルート調査

ホント、頼りになるくまさんです 



結局32号線を走って高松まで行き、讃岐うどんを食って帰ることに

パソコンの画面を見ていると、ナント「祖谷渓」があるじゃないですか 

と言うことは・・・近くに「小便小僧」があるってこと

前回来た時には行けなかったんで、そこを目指して行くことに

さてさて、今日はどんな1日になるのやら 
 
最終回に続きます 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23GWツー 2日目 夜の部

2011年05月07日 | 泊まりツーリング
いよいよ高知の夜です =*^-^*=

ブラブラと例によって市内を散策です

2年ぶりで懐かしい~

以前より人通りが少ないかな?


はりまや橋


ここも前回よりは人が少ない

やっぱり自粛の影響かな?


お土産


選ぶのがめんどくさいんで、適当に大人買いです (*'-')b

最近蜂蜜系がお気に入り

今回の「ゆずはちみつ」、ヨーグルトに入れるとメチャウマです 

見てのとおり、健康的なお土産でしょう 



ひろめ市場


ここは前回と同じく凄い人

見ているだけで元気が出てきそうです


酔夜


ホテル横の居酒屋で晩ご飯

しっかり飲みました 





「たっすいがは、いかん!」???

ん~~~、これは何語?

何言ってるのかわからんぜよ


カツオのたたき


やっぱり高知と言えば「カツオのたたき」でしょう

だけど・・・魚はニガテなんです (--,)

それでも、せっかくなんで一切れ食べてみました

・・・

やっぱりニガテです 



昨日よりだいぶ飲み過ぎました 

くまさんにも呆れられたような 

でも、色々話ができて楽しかったです


食後はホテルに帰って爆睡


くまさんが選んでくれたホテル


さすがおっしゃれ~です

家ではグシャグシャですが、出先では忘れ物をしないようにキチッと整理整頓してます 

今晩もくまさんと間違いは無く、無事床に着くことができました 

貞操は守り抜きました ( ̄Д ̄;;



早いもんで明日は帰路

帰るとなると、ちょっと寂しいものですね


作戦会議でも・・・・・当然アバウトな計画
 
明日は32号線を走りますよ

3日目に続く 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23GWツー 2日目 昼の部

2011年05月06日 | 泊まりツーリング
2日目は四国の高知へ行きますよ 。o@(^-^)@o。

出発はノンビリと9時

くまさんが準備してる間に、オイラは給油

そして、はっさく大福のリベンジへ

お店は開いているものの、入荷は10時過ぎだって

ショック Σ(|||▽||| )

今回は泣く泣く諦めました 



出発前ホテルにて


はっさく大福は諦めて出発です

今日はしまなみ海道を通って高知へ

これと言った計画は無し

なんてアバウトな人達なんだろう ( ̄へ ̄|||)

普通、2日目はガッツリと観光とか楽しめるのに・・・

でもこれはこれで 


しまなみ海道


くまさんについて行けません (T_T)

あっという間にちぎられちゃいます





景色を見ながらノンビリと流すと

気持ちいいですね~


PAから


あ~霞んでる

どこを見てもこんな感じ

w(゜o゜)w えっ、まさか白内障

・・・違いました、黄砂のようです



四国に入り松山へ

松山観光もしなし、33号線で高知へ

この道、気持ちよかった~ 

降りそうで降らない天気だったんだけど、晴れの日は抜群だろうな


道の駅みかわ


ここで昼食です


メニュー


こちらに比べると安いですね

ところでこの「みかわそうめん」って何?

愛知県の「三河そうめん」?

よく考えたらここが「みかわ」なんだよね

だけど何でここが「みかわ」なんだろ

そんな地名じゃないと思ったけど


肉うどんセット


なかなか美味しいかったです

ここでもライダーがチラホラいました



コンビニで休憩&作戦会議


もうじき高知だけど、さてここからどうする ヽ(^。^)ノ


くまさんの希望で「桂浜」へ


頑張れ!東北


桂浜の駐車場にはバイクが一杯

なかにはこんなステッカー貼ったバイクも

おくさんのブログで見ていたんだけど、こんな所で見かけるとは

(ノ ̄□ ̄)ノ 驚きました



桂浜


波は荒いものの綺麗ですね~



龍馬でごわす(違うか) 龍馬でごんす?


おおー、これが坂本龍馬ですよ 



ツーショット


くまさんと龍馬のツーショット

くまさん念願が叶って良かったですね 


実はでかいんです


こうしてみると像のでかさがわかるでしょ



坂本龍馬記念館


キャッチコピーは「リョウマハ生キテイル」

「いつもは見れんぜよ」だって


この時代はあんまり興味がなかったんだけど、良かったですよ

そうそう、ここもちょうどテレビの「プラチナシート」で見たんだ

土佐だって書いてあったんで、下調べと思って見たんだよね

観光はここのみ、でも気持ちよく走れました 

 
そして夜の部へと続く
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする