X-ADVであがります

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。とうとうHONDAのX-ADVに乗換

2024.5 四国 その参

2024年06月02日 | 泊まりツーリング
2024.5.18 土曜日

旅行、最終日

今日はUFOライン走って、高屋神社行って、父母ケ浜寄って、ノンビリ帰る

そんな予定だったんだけど


午後から仕事なんで急いで帰ります


4時起床で5時出発、目覚ましもちゃんと掛けた

なのに、3時半に自然と目が覚めるジジイ 



準備でき次第出発



4時半に出発

途中、コンビニでお茶とおにぎり購入




松山自動車道を西へ向かって走ります



うーーーん、朝日が眩しい


松山自動車道から高松自動車道へ

帰りは淡路島経由か悩んだけど、瀬戸大橋経由で





6時半、与島PAで朝ご飯





本州に上陸して山陽道、そして新名神

安全運転で走ります


途中何回も休憩したんで、到着予想時間よりだいぶ遅れて12時過ぎに無事帰宅 


帰りは600キロ、8時間弱

まあ、こんなもんでしょう



お土産の砥部焼





今治タオル





姫路でいただいた三朗へのお土産






今回は行く前から仕事が入ってたんで、テンションだだ下がりだった

しかも天気は大荒れ 

あいかわらず、ほとんど観光してないし

遠くまで何しに行ったんだろうって

もう、完全に不完全燃焼


まあ、道後温泉でノンビリできたからいいか

また再挑戦するよ 



次は9月

昨年は九州へ行ったんで、今年は東北へ

東北と言っても入口?方面


1泊目は福島、2泊目は宮城、3泊目は山形

すでにちゃんと宿の予約完了しました

今回もぜーーーんぶ温泉

ちょこっと観光、お昼も調べておいた 



これでなんとか仕事頑張れる気がするよ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.5 四国 その弐

2024年05月29日 | 泊まりツーリング
2024.5.17 金曜日

四国旅、2日目


最近、お泊まりのお供はコレ



寝る前、本を読みながらチビチビやってます

普通にコンビニで手に入るからありがたい

ただ、2日で一本はちょっと物足りないんだけど



2日目は快晴

ジジイは朝が早いから、朝食前に散歩



早朝から道後温泉本館はそこそこ賑やかい

こんな朝から入れるんだね



凄い階段を登って伊佐爾波神社へ



登りは良いけど、手摺が低いから下りは大変そうだった



伊佐爾波神社の裏手にある宝厳寺へ



静かで心が洗われる



宿へ戻って朝食をいただきます






多すぎず少なすぎず、ちょうど良い



食後はコーヒーマシーンで一服





当初の予定だと、四国カルストを走りに行く予定だったんだけど、車だからやめ

SNSで知り合った初対面のご婦人と砥部焼を見に



またまた、たんまり買い込みました



お昼は豚太郎でラーメン



普通に美味しくいただきました 



食後は自宅へお邪魔



ワンコに熱烈歓迎されました



その後別荘へ移動



ワンコたちとまったり



アトリエ見学



サクッとバッグに刺繍してくれた


ずーっと喋っていたんだけど、18時になっちゃったんでホテルへ移動


それがねー、ホテルの名前を失念

1泊目の名前はナビに入ってたんだけど、2泊目はその隣のホテルだからって

行ってみたら、回り全部ホテルじゃん 

ビックリしたよ

なんとか探し当てました 



今晩は、昨晩泊まったホテルのお隣



ビジネスホテルみたいだった



チェックイン後、晩御飯を食べにブラブラ

金曜の夜だけあって賑やか

居酒屋は満員



誰もいない鉄板焼きのお店があったんで、入ってみた

こんなイイ立地にあって、客が入って無くても潰れない

きっと穴場なんだろう

っと、勝手に分析

それとも客の入りに比例してるのか?

勝負をかけてみた 



とりあえず生ビール




要領が悪いお婆さん

待っても待ってもできあがらない

生ビールも2杯目


で、やっと完成

モダン焼き?だっけ

そばかうどんか選べたんで、うどんで



マヨネーズ、お持ち帰りじゃ無いんだからコレはないでしょ 

お味はですねー、・・・ 

勝負にすっかり負けましたよ


宿に戻って飲み直します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.5 四国 その壱

2024年05月21日 | 泊まりツーリング
2024.516 木曜日

今年のGWは出かけれなかったんで、勝手に振り替えGWにした

昨年のGWに四国へ行こうと計画してたんだけど、土壇場で奥様が入院してキャンセル



で、今年は激混みが嫌だったんでずらして行くことに

5月16日木曜日から18日土曜日までの2泊3日

行くのは四国、ホテルも昨年予約したホテル



バイクのチェーンも磨いて、空気圧も完璧

荷造りもバッチリ

と思ってたら、15日の早朝に仕事依頼の電話

テンションだだ下がりになって、急遽車で行くことに

土曜日の夕方仕事になったんで、安全策

まあ、16日は天気悪くなりそうって予報だったしね



15日は仕事から帰宅して、また仕事の打合せ

帰宅してからは仕事の準備

寝るのが23時過ぎ

3時間ちょっと寝て3時起床

身支度を調え4時に出発

やっぱり出発から雨だった 



四国へ行く前に兵庫県で札所巡り



法華山一乗寺



寝不足にこの階段はしんどかった

無事、御朱印を貰えたんで次へ





書写山圓教寺

ここは3回目

ロープウェイで上がります

ただ、強風の為、帰りは動くか分からないって


ラストサムライのロケしてたとこ




晴れてきた




何とかギリで下山

この後スグにロープウェイは運休



瀬戸大橋で行くか、しまなみ海道で行くか

今治でご飯食べたいから、しまなみ海道に決定


高速走っていると、「瀬戸大橋、二輪車通行止め」だって

どうやら、鉄道も止まったみたい

凄い強風だからね 



2時過ぎに到着



念願の白楽天

15年前、初めて四国に来た時から行きたかったお店


ラストオーダーギリギリで間に合った





オーダーはもちろん焼豚玉子飯



いやー、美味しかった!

焼豚と半熟卵の絶妙なハーモニー、サイコー


食後はホテルに向かいます

今晩は道後温泉の御湯



奮発しました


一人なのにだだっ広い部屋





念願の温泉付きの部屋



気兼ねなく何回でも入れる

いちいち部屋から出なくても、好きな時に好きなだけ温泉に浸かれる幸せ


温泉街をブラブラして、お土産をまとめ買い

そして晩御飯


ずーっと食べてみたかった、宇和島鯛めし





美味しかった!

松山鯛めしは炊き込みご飯になってるみたい


さーて、宿へ戻って飲んで温泉

うーん、幸せな一時

2日目へ続く 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらびそ高原ツーリング

2024年05月07日 | ツーリング他
5月4日土曜日

今年のGWは休みが4日間 

前日は午前仕事で午後は50リッターほど除草剤撒き

おかげで腰は痛いし、筋肉痛


でも、せっかく天気も良いんでバイクでお出かけ

ホントは大阪と和歌山へ札所巡りをしようと思ってたんだけど、渋滞が心配だったんで近場へ


どこへ行こうか迷ってたんだけど、渋滞のなさそうなしらびそ高原へ

ノンビリと8時半に出発

途中、口が渇いたんで水窪で休憩



自販機でペットボトルのお茶でも買おうかと思ったら、なんと250円くらい 

諦めてちょっと先の違う自販機を探したら、通常の値段で売ってたからゲット


お昼頃、しらびそ高原へ到着









気温も20度ちょっとで快適

やっぱり高原は気持ちイイ


いつも寄るそば屋でお昼を食べようと思ったけど、大行列

待つの嫌なんで、カレーパンで済ませた


行きは152号線を北上したんで、帰りは違うルートへ

ガソリンが無くなったんで、遠山郷で給油して帰ります

帰りは418号線を走ってたつもりが、途中から道をロスト

知らない道を走って151号線へ

悪い道じゃ無かったから、ナビ無しで走るのもイイ 




途中ちょっと休憩して一服

行きも帰りも流れが良くって気持ちよく走れた

それにしても、バイクが多かったー

気温は最高28度くらい

暑かったよ


往復約300キロ

ただ行って帰っただけのツーリングでした 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 西国33所札所巡り 第2回

2024年04月17日 | ツーリング他
昨年の3月から始めた西国33所札所巡り



昨年のスタートは天橋立から

さーて、これからと思ったら

私が3月に帯状疱疹

4月の中旬くらいから多少良くなってきたと思ったら、奥様が5月から2カ月入院

GWツーリングどころじゃなくなった

あれよあれよという間に夏

そして8月にはコロナ

軽いと聞いていたコロナ、発熱に喉の痛み、挙げ句の果て無味無臭

大変だった


やっと出かけれるようになったんで、第2回目の札所巡りを再開

4月13日の土曜日、朝5時出発



今日は奈良だけ回ります

5ヶ寺なんで、それほどハードでも無いかな



風も無く、絶好のツーリング日和

気温10度ほどでちょっと寒い 


東名から湾岸、そして東名阪

亀山で降り名阪国道を快調に飛ばします

ノンストップで走り予定より早く、8時前に長谷寺到着





ほとんど人も居なくてイイ感じ

特別拝観で、10mを超える大きな観音さまのお御足をスリスリ

サクッと御朱印をいただいて、法起院へ徒歩移動



気温もちょっと上がり、歩いたせいか暖かくなった


次は岡寺



ここから人が増えてきた

移動は混んでないから快調


次は壺阪寺



11時前に到着

ここでハプニング

駐車場のゲートで待っていたら、後方で何かがポトリ

何かと思ったら、財布が落ちた 

全財産が入っていたから、走ってる時じゃ無くて良かったー 


この時間帯になるとかなり暑い


次の目的地に向かいます

ちょうどお昼近いので、お店を探しながら移動

サクッと済ませれるところを探していたんだけど、どこも混んでる

道中もずーっと渋滞

多少車が多い程度なのに、流れが無茶苦茶悪い


予定時間の倍ほどかけて到着

興福寺の南円堂



奈良の中心部?だからか、凄い人

9割は外国人かな?



鹿が我が物顔で横断



信号関係無しで、ゾロゾロ行列で渡ってる


せっかく奈良まで来たんで、奈良国立博物館で空海展を見学



ちょうど今日から始まり

国宝がたんまりだった


15時半頃出発、帰ります

帰りはほどよいクネクネの80号線を走り、山添ICから名阪国道

亀山から東名阪、湾岸を走って東名

湾岸から東名は強風注意の掲示 

風が強い時の名港トリトンは大の苦手なんだよね

ただでさえ、高所恐怖症だし

ビビリながらゆっくり走ってなんとか通過

18時半には無事帰宅



X-ADVで初めての高速

パワー的にはやっぱり物足りない物があったけど、まあ必要にしてじゅうぶん

なんと言っても疲れないから、楽チン

500キロ走ったけど、そんなに疲れなかったよ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする