goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

秘境The wave へ

2011年10月06日 | アメリカ
今日は昨日抽選で当たった「The wave」の散策に行ってきます
ここで、入山届を書いていきます

帰ってきたらまたここに帰ってきた時間を書いて無事に帰ってきたことを証明します
それだけ迷子になりやすいってことだよね

ちなみに貰ったチケットはこんな感じに付けて行きます

ネットの抽選の人はピンクでした

行くときは看板とかがないので、地図をしっかり確認して行きます

結構「この角度かな?」とか「あっちの山のことかな?」とか悩みながら歩きました
しっかり、歩いてきた道を迷わないように振り向いて写真を撮って進みました
「帰りの道は行きと同じ道でも風景が違うから振り向いて写真を撮ってね」(と解釈しました)
ガイドさんのアドバイスです

登りもありました
手を使わないと登れないところも

なんだか山もウェーブしてるかな?

岩の道もありました最初は砂地だったので足跡で道がわかったけど、ここは地図&方位磁石が頼り

途中、壊れているところが・・・

ここは砂で出来ている為、壊れやすくもろい
その為に一日の入山を20人にしているみたい
ガイドさんには「壊さないように行ってね」と言われた・・・かな?

斜めになっている道を歩いたりもしました

なんだか、一枚の層が落ちそう

もうすぐ、ゴール地点です

この砂の坂を登ると・・・


ゴール
ここがこのThe waveの中でも一番きれいな場所です
ポストカードにもなっていたり

なんだか、すごくきれいすぎてびっくりです

到着までに約2時間
来る途中も景色がすごく良くて歩いていても全然疲れなくて、ここがどのくらいきれいなのか
ドキドキしている間に着いてしまった感じです

こっちもすごくきれいでした

この辺一帯が他の場所よりすごくきれいで、散策しているとこんな所も・・・

さっきも書きましたが、ここは砂でできている為、
すごくもろいのです
こんな風に壊れていってしまうのです
もしかしたら、何年かたったらこんな風景はなくなってしまうかもしれないですね
そんなことにならないように、自然は大切にしましょう

そんなこんなで、散策していたらあまり良くなかった天気が悪化
名残惜しいけど雨に降られる前に帰らなければ

帰り道こんな穴を発見

何か動物がいるらしい
残念ながら、足跡は発見したけど、姿は見えずでした

雨に降られながら早足で車の元へ

なんとか、道に迷いながらも雨はまぬがれました

なんと
最近調子が悪いなと思っていたタイヤにパンクを発見

・・・っていうか、昨日から知ってたんだけどね(笑)
なんとかならないかな、と思って放っておいてみたんだ

残念ながらなんともならず、スペアタイヤに代えました

タイヤ交換お疲れ様です
手際がいぃ~






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

秘境へのキップは・・・

2011年10月05日 | アメリカ
今日は朝早くから出て、秘境「The wave」のチケットをgetしに行きました
すごく暗くて、前があまり見えない中の運転はヒヤヒヤ

・・・途中、何かを踏みました

車で約1時間走って会場に到着

現地時間の9:00からの抽選で、昨日までいたkayentaや今日泊まるpageの時間より1時間早いので
注意です
日本には時差がないのでなんか慣れない・・・
どこが何時間なのかさっぱりです

抽選するにはエントリーシートを書いて、用紙とビンゴのボールみたいので番号を決められて、
自分の番号が出てきたら当たりという感じです

結構みんなチャレンジするみたいで、昨日なんて80人の応募があったみたいです

結果は・・・・・・
見事にチケットをゲットしました
これが行くにあたって必要なチケットです

これを上下で半分に切って、上を車のダッシュボードの上に置いて、下をリュックに付けるんだって
抽選は今日は60人くらい来ていてその中から10人が行けるんだって
なので、今回は1/6の確率で当たりました
ネットでも抽選をしていてそっちも10人だって
なので、一日合計20人しか行けないんだって

そして、当たったのは良いけど・・・
英語があまり分からない二人には、ガイドさんからの説明が理解できず・・・
居残りをして説明を受けました
なんとか理解したことは、貰ったpointの写真が載っている地図を見て、
(この形の岩を左手に見ながら行くとか)
道を通ったら後ろを振り返って帰り道迷わないように写真を撮るということ
迷子になりやすいから入山書を入口で書いて、緊急連絡先を親、友達に教えておくことです
約1時間ガイドさんにわかるまで説明してもらいました
ガイドさんはすごくいい人で、嫌な顔せず親身になって説明してくれました

そのあと、「Antelope Canyon Navajo Tribal Park」に行ってきました
ここはツアーじゃないと行けず、ジープで行きました

私たちは最後尾
かなり砂が舞ってしゃべると口に砂が入り、目にも入って痛かったです

ガイドさんに付いてこの中に入ります

中でも風が吹くと砂が降ってきます

これは、丁度太陽が真上に来ないと光が入ってくるのが見れないらしい

運良く見れました

結構ガイドさんが色々説明してくれるんだけど、良く分かりませんでした
多分、「このカーブが良いんだよ」と言っていた気がします(笑)
あと、「この石の部分がジョージブッシュの顔に似ているよ」と言ってたかな?

結構高さがあり、ウエーブも大きいです

石が丁度、ハートに見えるところも

そのあとに「Horseshoe Bend」に行きました
少し車を降りて歩くとこんなものが見えてきます

これが、馬の蹄に似てるねってことみたいです

結構高くて写真もヒヤヒヤです

そんなこんなで、お昼を過ぎてしまい
今日は中華です

ここはバフェ(食べ放題)で一人$7くらいでとってもリーズナブル
結構種類も多くて、美味しかったです
あまりにおなかが空いてがっついた為、写真なしです(笑)

今回の宿はここ「Americas Best Valus Inn」

結構綺麗なところです

$113,73で前日に予約を見直したら$68,23になっていました
宿の人に交渉したらサイトの方に手数料を払うから料金を変更できない。
明日なら安い方の料金でもいいということ
じゃあ、明日も泊まろう

明日は、「The wave」に散策だ






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

モニュメントバレー

2011年10月04日 | アメリカ
朝起きて今日は早目にこの町にお別れすることに

途中にも野良犬がいました

道を走っていると・・・
引かれたらしい・・・のとかがいました
アメリカの田舎の現状ってこん感じなんだね

町の人も普通に暮らしていたし、ホームレスの人にハンバーガーを買ってあげている人もいたよ
都心に比べてちょっと差が激しくてなんかな・・・

車で走って「kayenta」という町に付きました
さっそく宿探し
ちょっと町から離れたところに「ANASAZI  INN」という宿を発見
$83したけど、この辺はだいたい$100越えするって噂を聞いていたのと
前日の車中泊がこたえたので即ここに決めました

決めたのは良いけど、なんかコンテナっぽい?

ボロイ

扉がやばい
っと思っていたら・・・
中は意外ときれい

キッチン&器具付き


宿も決まってルンルンで
モニュメントバレーに来ました

ここは映画の撮影とかでも結構使われる有名なところ
これは代表的な三つの岩

借りたレンタカーで自分たちで運転して見てきました

ガイドブックでは「あまり自分たちで行くと危ないからツアーで行った方が良いよ」って
書いてあったけど、気をつけて行けば大丈夫でした
ただ、雨が降っていたりしたら危ないらしい

砂地で結構怖かったです(笑)

これは、ナバホタコ

ここはナバホ族の人たちの管轄なので、こんなものが売ってたりします
下のパン生地はちょっと揚げてある感じ
ちょっと豆が苦手な私には・・・

夕日をが有名らしく、見ようと思ったら・・・

御覧の通り曇りでした・・・

明日は朝早く出て、秘境The waveのチケットをゲットしに行きます






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

宿なし・・・

2011年10月03日 | アメリカ
昨日泊まったフラックスタッフの宿「luxury inn」$45まぁまぁ良いとこでした


今日から頑張って朝は時間を作って英語の勉強をしていきたいと思います

くじけずガンバロー

そして、今日も移動です
今日はメテオクレーターを見に行きました

すっごく大きくて、中はミュージアムになっていました

後は、日に3回のツアーがあって、それに参加すると一般ではいけない場所も案内してくれるんだけど・・・
ただそれだけ
入場料約一人$15払ったんだけど
元を取れた気は全くしなかった

こっちは化石の森

連日の散策、移動で疲れていたため今日はあまり散策はせずに車で行ける所へ行って少し歩いただけでした
でも、こんなものが見れました

これは昔、2億2500万年前。
森に生えていた木々が火山灰に覆われてそのミネラル分を吸収して木が石になったというすごいところ
外側の表面を見た感じは木なんだけど、断面やさわり心地は石という
すごくきれいでちょっと感動しました
自然の力って人間では考えもつかない、真似の出来ないことをやってのけてしまう
やっぱり、自然ってすごいなぁ~

ちなみに、このあとChinleという町に行ったんだけど、宿が2件しかないし高かったので
強行で車中泊を試みた

しかし、この町は・・・
野良犬が平然と歩いているし、ホームレスもいる・・・
安全を考えて、少し離れているホテルの駐車場にお邪魔することにした
でも、寒いし、見回りの人が来ないか・・・
ここまで野良犬やホームレスの人が来ないか気になってあまり眠れなかった
明日こそは少し高くても宿に泊まるぞ






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

セドナのパワースポット

2011年10月02日 | アメリカ
今日はパワースッポトで有名なセドナの
ボイントン キャニオン

ここは、セドナのいくつもあるパワースポットの中でも一番パワーがすごいらしい
セドナの主なパワースポットは4っつあって、男性のパワー、女性のパワーがそれぞれ宿っているらしい
ちなみに私たちが行ったボイントンキャニオンは男性と女性両方兼ね備えていて、かつ、パワーが一番強いらしい

これから行ってきます

石ばかりと思いきや、こんな道もあります

私が鈍いのか?パワーを感じたかというと・・・
良く分かりませんでした
でも、なんだか歩いていて気持ちがいい

不思議な気を発見

ねじれていて、赤と木の色の二色
ここはパワースッポトなので、そのパワーで、ねじれているって説もあるらしい

こっちは木の表面

なんか、パズルみたいになって不思議
こんな木が結構ここにはあります

こんな石もあります

太陽の下でなぜかきらきらと光っています
砂地も光っていました
これも、パワーなのかな


約2時間でゴールしました

ここで、ランチにして少し瞑想してみましたが、日差しが暑いのとハエが来て気になるので
全然悟りは開けませんでした

途中にあった、ヒーリングポイントでお昼寝をしました

パワースッポトでお昼寝をしたのでパワーをいっぱい貰えたかしら






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村