今日は町をぷらぷらと観光に行ってきました
町を歩いていたら、またもや記念コインを発見
3種類あったけど、この紋章?にしました

記念コインマシーンひっそりと店の入口に置いてあったよ
もしかしたら探したらブリュッセルにもあったのかなぁ?
「ベギン会修道院」に行ってきました

博物館があるって書いてあったけど、朝早かったせいかそれらしきものは発見できなかったよ

世界遺産なんだって

夏なのにきれいに紫陽花が咲いてました

こっちは駅に向かうと手前の川

船が通れるように橋が回転してたよ
道を歩いていたら人がいっぱい入ってて美味しそうなケーキ屋さんを発見

名前が書いてなかったので自分が見て美味しそうなものを購入してみました
1,75€(約175円)

これは何かというと・・・
お米を牛乳で炊いて固めたもの?
南米でもケーキじゃないけど、アロス・コン・レーチェがあったけど、すっごくまずくて食べれなかった
でも、これはカスタードみたいな感じで美味しく食べれたよ
今日はベルギー最後ということで旦那さんが飲んだことないチェックしていたビールを飲みたくて
置いているお店を探したんだけど、行こうと思ったお店がやってなかったり、
お目当てのビールが置いあるお店があったと思ったら
「今はお昼の時間だからビールだけの注文はダメ
」と言われたりしました

しょうがないので、宿のバーで飲むことに

旦那さんがここで日本から持ってきた柿ピーとともにビールを2杯飲んで上機嫌に

酔っ払いながらフラフラ上機嫌の旦那さんは重い荷物を持ちながら駅に写真を撮りながら進むのでした

酔っぱらいは相手するのが大変だね(笑)

宿から駅へはかなり距離があって大変
今回はイギリスにユーロラインに乗って移動するんだけど、このユーレイルってこの町にはチケット売り場がないので、
ネットで購入し、それをネット屋さんで印刷しないと使えないというすっっっっっごくめんどくさいシステム
二人で85€(約8500円)
印刷屋さんでは1枚印刷するのに1€取られて4枚印刷+インターネット代で5,5€(約550円)取られた
かなりのぼったくり
ユーロラインは時間より1時間遅れて到着

しばらく走ったらフランスとイギリスの国境に到着
出国はかなり簡単にスタンプを押してくれるんだけど、イギリスの出国がかなりイラついた
「何しに行くの?仕事は?ホテルの予約は?家は?」
などなどを聞いてきた
「観光、仕事はしてない。」
と答えるとかなり不審に思ったのか、と言うか思うよね
「日本にはいつ帰るの?何しに来たの?」
挙げ句の果ては「貯金はいくら?」
と聞いてきた
Eチッケットとホテルの予約画面を見せて何とか入国出来たけど、
質疑応答で何が分かるの?
絶対なにか問題ある人の方が上手く嘘でも付いて通り抜けると思うし、
仕事だってやってるかどうかなんて何か証拠見せるわけでもないし意味なくない
しかも、ヨーロッパ在住の人は別カウンターで簡単に入国させてたよ
もうこんな国絶対来るもんか
末代まで「イギリスに行くな
」って言い伝えてやる(笑)
また、バスに乗って電車乗り場らしきところに到着

バスがこんな感じに電車の中に入っていきました



ドーバー海峡のトンネルをしばらく走って電車から出ました



イギリスの駅
イギリスの国旗大量

今まで行った国、大抵自分の国が好きで自分の国の国旗も掲げてたけど、イギリス半端ない
人で例えるとナルシスト
聞いてはいたけど、ロンドンの電車賃はかなり高い
ゾーン制なので一概には言えないけど、一回乗るだけで、500円くらいかかってしまう
それを解消するのがこの「オイスターカード」
デポジットで5£(ポンド)取られるけど、これを使って乗ると約半額になるというもの
要は日本で言うスイカみたいなものなんだけど、なんで普通に切符買うのとそんなに値段買えちゃうの

今日は結局宿に着いたのが11時前・・・
移動疲れで行き倒れます
明日はロンドン観光に行って来ます

町を歩いていたら、またもや記念コインを発見

3種類あったけど、この紋章?にしました


記念コインマシーンひっそりと店の入口に置いてあったよ

もしかしたら探したらブリュッセルにもあったのかなぁ?
「ベギン会修道院」に行ってきました


博物館があるって書いてあったけど、朝早かったせいかそれらしきものは発見できなかったよ


世界遺産なんだって


夏なのにきれいに紫陽花が咲いてました


こっちは駅に向かうと手前の川


船が通れるように橋が回転してたよ

道を歩いていたら人がいっぱい入ってて美味しそうなケーキ屋さんを発見


名前が書いてなかったので自分が見て美味しそうなものを購入してみました

1,75€(約175円)

これは何かというと・・・
お米を牛乳で炊いて固めたもの?
南米でもケーキじゃないけど、アロス・コン・レーチェがあったけど、すっごくまずくて食べれなかった

でも、これはカスタードみたいな感じで美味しく食べれたよ

今日はベルギー最後ということで旦那さんが飲んだことないチェックしていたビールを飲みたくて
置いているお店を探したんだけど、行こうと思ったお店がやってなかったり、
お目当てのビールが置いあるお店があったと思ったら
「今はお昼の時間だからビールだけの注文はダメ



しょうがないので、宿のバーで飲むことに


旦那さんがここで日本から持ってきた柿ピーとともにビールを2杯飲んで上機嫌に


酔っ払いながらフラフラ上機嫌の旦那さんは重い荷物を持ちながら駅に写真を撮りながら進むのでした


酔っぱらいは相手するのが大変だね(笑)

宿から駅へはかなり距離があって大変

今回はイギリスにユーロラインに乗って移動するんだけど、このユーレイルってこの町にはチケット売り場がないので、
ネットで購入し、それをネット屋さんで印刷しないと使えないというすっっっっっごくめんどくさいシステム

二人で85€(約8500円)
印刷屋さんでは1枚印刷するのに1€取られて4枚印刷+インターネット代で5,5€(約550円)取られた

かなりのぼったくり

ユーロラインは時間より1時間遅れて到着


しばらく走ったらフランスとイギリスの国境に到着

出国はかなり簡単にスタンプを押してくれるんだけど、イギリスの出国がかなりイラついた

「何しに行くの?仕事は?ホテルの予約は?家は?」
などなどを聞いてきた

「観光、仕事はしてない。」
と答えるとかなり不審に思ったのか、と言うか思うよね

「日本にはいつ帰るの?何しに来たの?」
挙げ句の果ては「貯金はいくら?」
と聞いてきた

Eチッケットとホテルの予約画面を見せて何とか入国出来たけど、
質疑応答で何が分かるの?
絶対なにか問題ある人の方が上手く嘘でも付いて通り抜けると思うし、
仕事だってやってるかどうかなんて何か証拠見せるわけでもないし意味なくない

しかも、ヨーロッパ在住の人は別カウンターで簡単に入国させてたよ

もうこんな国絶対来るもんか

末代まで「イギリスに行くな

また、バスに乗って電車乗り場らしきところに到着


バスがこんな感じに電車の中に入っていきました




ドーバー海峡のトンネルをしばらく走って電車から出ました




イギリスの駅

イギリスの国旗大量


今まで行った国、大抵自分の国が好きで自分の国の国旗も掲げてたけど、イギリス半端ない

人で例えるとナルシスト

聞いてはいたけど、ロンドンの電車賃はかなり高い

ゾーン制なので一概には言えないけど、一回乗るだけで、500円くらいかかってしまう

それを解消するのがこの「オイスターカード」
デポジットで5£(ポンド)取られるけど、これを使って乗ると約半額になるというもの

要は日本で言うスイカみたいなものなんだけど、なんで普通に切符買うのとそんなに値段買えちゃうの


今日は結局宿に着いたのが11時前・・・
移動疲れで行き倒れます

明日はロンドン観光に行って来ます

世界一周ランキングに登録しています

私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります

