goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

ブルージュ → イギリス ロンドンに移動(`・ω・´)

2012年08月02日 | ベルギー
今日は町をぷらぷらと観光に行ってきました

町を歩いていたら、またもや記念コインを発見

3種類あったけど、この紋章?にしました



記念コインマシーンひっそりと店の入口に置いてあったよ

もしかしたら探したらブリュッセルにもあったのかなぁ?


「ベギン会修道院」に行ってきました



博物館があるって書いてあったけど、朝早かったせいかそれらしきものは発見できなかったよ



世界遺産なんだって



夏なのにきれいに紫陽花が咲いてました



こっちは駅に向かうと手前の川



船が通れるように橋が回転してたよ


道を歩いていたら人がいっぱい入ってて美味しそうなケーキ屋さんを発見



名前が書いてなかったので自分が見て美味しそうなものを購入してみました

1,75€(約175円)



これは何かというと・・・

お米を牛乳で炊いて固めたもの?

南米でもケーキじゃないけど、アロス・コン・レーチェがあったけど、すっごくまずくて食べれなかった

でも、これはカスタードみたいな感じで美味しく食べれたよ


今日はベルギー最後ということで旦那さんが飲んだことないチェックしていたビールを飲みたくて

置いているお店を探したんだけど、行こうと思ったお店がやってなかったり、

お目当てのビールが置いあるお店があったと思ったら

「今はお昼の時間だからビールだけの注文はダメと言われたりしました



しょうがないので、宿のバーで飲むことに



旦那さんがここで日本から持ってきた柿ピーとともにビールを2杯飲んで上機嫌に



酔っ払いながらフラフラ上機嫌の旦那さんは重い荷物を持ちながら駅に写真を撮りながら進むのでした



酔っぱらいは相手するのが大変だね(笑)



宿から駅へはかなり距離があって大変



今回はイギリスにユーロラインに乗って移動するんだけど、このユーレイルってこの町にはチケット売り場がないので、

ネットで購入し、それをネット屋さんで印刷しないと使えないというすっっっっっごくめんどくさいシステム

二人で85€(約8500円)

印刷屋さんでは1枚印刷するのに1€取られて4枚印刷+インターネット代で5,5€(約550円)取られた

かなりのぼったくり

ユーロラインは時間より1時間遅れて到着



しばらく走ったらフランスとイギリスの国境に到着

出国はかなり簡単にスタンプを押してくれるんだけど、イギリスの出国がかなりイラついた

「何しに行くの?仕事は?ホテルの予約は?家は?」

などなどを聞いてきた

「観光、仕事はしてない。」

と答えるとかなり不審に思ったのか、と言うか思うよね

「日本にはいつ帰るの?何しに来たの?」

挙げ句の果ては「貯金はいくら?」

と聞いてきた


Eチッケットとホテルの予約画面を見せて何とか入国出来たけど、

質疑応答で何が分かるの?

絶対なにか問題ある人の方が上手く嘘でも付いて通り抜けると思うし、

仕事だってやってるかどうかなんて何か証拠見せるわけでもないし意味なくない


しかも、ヨーロッパ在住の人は別カウンターで簡単に入国させてたよ


もうこんな国絶対来るもんか

末代まで「イギリスに行くな」って言い伝えてやる(笑)


また、バスに乗って電車乗り場らしきところに到着



バスがこんな感じに電車の中に入っていきました



ドーバー海峡のトンネルをしばらく走って電車から出ました



イギリスの駅

イギリスの国旗大量



今まで行った国、大抵自分の国が好きで自分の国の国旗も掲げてたけど、イギリス半端ない

人で例えるとナルシスト


聞いてはいたけど、ロンドンの電車賃はかなり高い

ゾーン制なので一概には言えないけど、一回乗るだけで、500円くらいかかってしまう

それを解消するのがこの「オイスターカード」

デポジットで5£(ポンド)取られるけど、これを使って乗ると約半額になるというもの

要は日本で言うスイカみたいなものなんだけど、なんで普通に切符買うのとそんなに値段買えちゃうの



今日は結局宿に着いたのが11時前・・・

移動疲れで行き倒れます


明日はロンドン観光に行って来ます









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村


ダムの見学!?

2012年08月01日 | ベルギー
今日はダムの見学に行って来ました

ダムって水を貯めておくダムだと思ったらダムっていう町なんだって

でも、ダムへ行く道の景色がとってもいいらしくのんびり歩いていくことに



川沿いを歩くととっても気持ちがいい



ランニングしている人もいたよ


途中、風車があってそれもまたなんだか良い感じ

日本も風車とかもっと作ったらいいのにね

風車って海沿いに作ると外観を損ねるとか風が吹かないと使えないとかあってあまり作らないんだって

もし、外観重視だったら外観も大切だけど、それって二の次じゃない



川に付きものの船が通るための跳ね橋があったよ



丁度箸が降りてくる所で面白かった

ここでは何箇所かあったんだけど、あまり頻繁には稼働していないみたいだったよ

途中からダムに行く船が走ってました

片道6€ 往復7,5€なんだけど、

結構のんびり走ってる&1日5本くらいしかないんだって

乗ってる人もあまりいなかったんだけど、そんなんでやっていけるのかなぁ?



この道とっても歩きやすいし、景色もとってもいいんだけど

ビックリする事にこの道にスクーターが走ってきた

自転車ももちろん走ってるけど、後ろから来てかなりクラクション鳴らしてたけど、

隣に車道があったので、まさかこの道を走らないと思って油断してたからかなり驚いた



他にも何台かスクーターが通ったので走っていい道って事なんだろうけど・・・

人、自転車、スクーターって一緒の道

かなり危ないと思うんだけど


ダム近くなってきたらまた風車がありました

水面に風車がきれいに写ってきれい



船とも一緒に撮るとまた良いよね



川沿いに草が高く生えているのでなかなか川と一緒に撮れないので

旦那さんが川沿いにあった木の手すり?に登って撮ってました 



とっても楽しそうに撮ってたよ


町に着いたら橋がかかっててそこからの景色も良かった



町は結構小さな町でインフォメーションもちゃんとあります



町自体にあまり見所はなくて、1時間もあれば見終わってしまう感じ



見終わったら旦那さんが喜んでビールを飲んでました



この嬉しそうな顔(笑)

このビールはあまりクセがなくて飲みやすかったよ

それにしても面白いビールグラスだよね


橋でまた川、船、風車を撮っていたら丁度船が出発しました



やっぱり絵になるね



帰りは来るとき歩きで1時間30分かかったので、疲れてしまったのでバスで帰りました

一人3€(約300円)

ちょっと高い



町の広場ではレストランが軒を連ねていてそこでくつろぎながらビールを飲んでいる人がたくさんいました



広場では何か催し物があるのか準備をしてました



広場から宿に向かう途中のワッフル屋さん



シンプルなもので2,5€したけど、焼きたてで、もちもちしていて、

この間食べたのよりすっごく美味しかった



今日の夕飯

マスタードソースの鶏肉、マッシュルーム煮



鶏肉が柔らかくてマスタードがピリッと効いていて美味しかった

ご飯もパラパラご飯だけど、美味しかったよ


レッドカレー



こっちはちょっとイマイチでした



明日は町を観光してお昼すぎから移動して予定ではなかったイギリスロンドンに行って来ます

オリンピック当日券とかあるのかな?

イギリスってあまりご飯美味しくないイメージ&物価が高いって聞いてるけど・・・

とりあえず無事に行って帰ってきます







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村


ブリュッセル →  ブルージュに移動(^^♪

2012年07月31日 | ベルギー
「レオニダス」に行って来ました



日本にもあるお店なんだけど、ここではアイスクリームが売ってるので面白がって買ってみました

2€(約200円)

バニラとかキャラメル等4種類くらいあってもちろんチョコのアイスを買いました



濃厚&チョコチップが入っていて美味しかった

「ノイハウス」



ここも日本にあるお店らしいんだけど、初めて入りました

100g 5,5€(約550円)という高級っぷり



アイスプリン?なんかもあって美味しそう



まぁ、買えないんだけどね



という事でこんな感じで少し買いました



5粒買ったんだけど、4,4€(約440円)

高すぎる


お次はワッフル屋さんでブリュッセルワッフルを買いました

よく売ってるのはリエージェワッフルで私たちがこのブリュッセルに来る前に乗り換えで降りた駅の町の名前



このよく見るお店はリエージェワッフルは1€だったけど、ブリュッセルワッフルは2€だったよ



ちょっと大きいからかな?

リエージェに比べブリュッセルワッフルはあまり味がない

上にチーズとか乗せたら美味しいかも

リエージェはそのまま食べても甘くてカリカリで美味しい

 
「やまと」という日本食屋さんに行きました

ラーメンが美味しいらしくかなりの込みようという情報が

行ってみると行列はなく整然としていた・・・




なんと




今日まで夏休みということだった

7月いっぱい夏休みという事で今日は

すご~~~~~く楽しみ

にしてたのになぜ1ヶ月も休むんだ

日本だったら年中無休や休んでも1週間くらいなのに・・・


かなりの傷心でマクドナルドへ・・・

ベルゴバーガー(ベルギー)を頼んでみました



パンがソフトなパンじゃなくちょっと固めのパンでベーコン、パテ、レタスというそこまで変わった味ではなかった



昨日高くて手が出なかったチョコレート屋さん「ピエールマルコリーニ」

昨日見た美味しそうなケーキ

4,9€(約490円)



中は何層にもなっていて上に乗ってるのはアーモンドかと思ったらこっちもクリームみたいな感じでした



激美味い


電車でブルージュに行くことに

ネットや切符の自動販売機で調べたときは片道14,25€/1人

だったのに駅の窓口で買ったら7,5€(約750円)だったよ

半額ってどういうこと

う~ん・・・販売機でも安くなるボタンとかあって見落としたのかな?

1時間かけてブリュッセル→ブルージュに到着

メイン広場までは少し距離があります



でも、ドイツのローテンブルグみたいでなんだか趣もあって結構好きかも



今回の宿「Charlie Rockets」

住所 Hoogstraat 19

ドミ 21€(約2100円)/1人



宿の入口がバーでした

部屋は6人部屋で清潔



WIFIバーでのみ使える(電波弱い、充電できるところが少ない)、

シャワーあり、朝食別途(4,5€)、キッチンなしです。

お湯とレンジ、冷蔵庫はあるけど、勝手には使えない感じです


ブルージュもかなりチョコレート屋さん多いので楽しいです



なぜモアイ



「2be」



ベルギーのお惣菜があると思って行ったんだけど、



たくさんのビール&チョコが置いてありました

ベルギーはビールごとに専用のグラスがあって面白い形のがたくさんあります







奥にはバーもあってたくさんの人たちが飲んでました


メインの広場





馬車もいてなんだか中世の雰囲気です



ブルージュの猫



ちょっとビビリだけど、なつっこい可愛い子でした

愛の泉近くにはたくさんの白鳥と鴨がいました



「Maxlmlllaan van Oostenrljk」

住所 Wijngaardplein 16-17



日本語メニューもあって頼み易い



セットメニューを頼みました

パン、サラダ



フライドポテト



ムール貝のガーリックバター



牛肉のビール煮



デザート



バニラアイスに生クリームが乗っていてとっても美味しかった

と言うか、全部美味しかった

セットメニュー22,5€でムール貝をチョイスしたので追加3,5€でした


近くの広場ではこんなのもありました



・・・馬好き


この町やっぱり眺めも良くて好きだな



宿の下はバーなのでかなりうるさいです

ネットが下のバーでしか使えなのでバーに行くんだけど、うるさいし、薄暗い

タバコ臭い

スタッフはいい人なんだけど、ここ嫌い

早目に次の街に移動するぞ


明日はダムに行って来ます

ダムってダム(水を貯める場所)だと思ったらダムっていう町の名前だった

でも、町に行く道が眺めがとってもいいんだって

歩いて満喫してきます









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村


ベルギーのビール工場見学(^0^)/

2012年07月30日 | ベルギー
今日は「CATILLON(カティヨン醸造所)」に行ってきました

ブリュッセル南駅から少し歩いて行ったところにある伝統的なビール工場です

住所 Rue Gheude Straat 56

入口はちょっと分かりにくい&扉が閉まっているので呼び鈴を押して扉を開けてもらいました



中は雰囲気のある作りで大きなビール工場の工場見学と違い本当に作ってる工場に紛れ込んでしまった感じです

家族経営の小さな製造工場です



受付で料金6€を払いパンフレットをもらいました

パンフレットは日本語もあってとっても詳しく書いてあります



そして、ショップも充実



作ってる所の写真もありました 



ちなみにビールを作るのは10月~4月なので今の時期は作ってません

では、工場見学にレッツゴー

左が粉砕された麦が上から落ちてきてお湯と混ぜ合わせる槽

その後右のタンクに移すそうです



いつになく真面目に観光している旦那さん

二階ではそれらが上から除けます



タンクの中にはケトルの電熱原みたいのが入ってました



これで中の液体を温めるみたい


その後屋根裏部屋に上げられ冷まします



こっちには樽の木が分解して置いてありました



そして、ビールを寝かしている倉庫



最初はかなり発酵するらしく、こんな感じであふれて出てくるそうです



こんな最新?のビールケースもありました



ここでは樽を使用してるんだけど、ステンレスの方が簡単らしく

ステンレスで作っているところも増えてるんだとか


こっちは混ぜ物をする場所

ベルギーではチェリーやラズベリー、マスカットといったフルーツのビールも多く製造されていて

何種類かのビールとフルーツを混ぜて作るそうです



樽を洗う場所

この機械にセットして樽をぐるぐると回して中の雑菌とかを綺麗に洗うんだって



こんな感じにビンに詰めているのかな?



ビンをたくさん積んで貯蔵してました



その近くでビンにラベルを機械で貼ってました



結構ガチャンガチャンビール瓶がぶつかってたけど、割れないのかな


という事で、工場見学終了なので、試飲することに



工場ならではのランプで可愛い



ワイングラスにビールを注いでくれました

15ヶ月物のランビック



なんだかワインみたい

ちょっと酸っぱいけど、昨日のんだビールのすっぱさよりも飲める感じ

けど、ビールの発泡性はない感じです

旦那さんは喜んで飲んでました



おかわりは違うビールをもらいました

右がグーズ ランビックの1年物、2年物、3年物をブレンドしたビール

こっちも酸っぱい感じでランビックよりも酸っぱい感じ(旦那さん)

右はクリーク 2年物のランビックにチェリーを5~6ヶ月漬け込み若いランビックを加えて作ったもの

こっちも酸っぱいんだけど、フルーツの酸味と加わってちょっと飲みやすいかな?



試飲は一人2杯までということで追加で2€払って他のも飲んでみることに



ファロ ランビックにカラメルと氷砂糖を加えて作ったもの

糖で発酵してしまうので瓶が破裂する恐れがあるため製造から3~4週間しか持たないそうです



味は酸っぱいんだけど、その中にも甘みがありチェリーのビールより飲みやすいかな?

旦那さんも最初は甘さに違和感があったらしいんだけど、飲んでいくうちに美味しく感じると言ってました


ここの従業員のおじちゃん

とってもおしゃべりで陽気なおじちゃん



グランド・プラス広場の裏にあるレストラン街

こんなディスプレイの置いてあるお店がありました



なんだか複雑な気分にさせる水の色だよね


「スクルトマ」

住所 Dominicains 7



ちょっとおしゃれなレストランで出てきたパン&バターもとっても美味しい



頼んだのはSteak tartare(raw minced steak)with traditonal garnishes and French fries

ユッケ



食べ方がわからなかったので厨房で作ってもらいました

要は薬味とかスパイスを好みで混ぜて出来上がりな感じだったんだけど、美味しそうに作って持ってきてくれました



Our special home-made shrimp croquettes with fried parsley

エビのコロッケ



ユッケはスパイスが効いていて日本で食べるものより食べやすい感じがしたけど、

エビのコロッケはなんだかエビ感が全くなくて、ちょっと生臭い感じ


日本でもおなじみのパン屋さんポール



私はここのカヌレがすっごく好きなんだよね~



そして、安い

1個1,65€(約165円)日本だと200円以上するんだよね

日本のよりお酒が効いてなくてもちもちしてる感じ

私は日本のポールのカヌレの周りがカリッとしてる感じも好きなんだけどねぇ~


今日は平日だというのに小便小僧の前は今日も混んでいました



そして、私のお目当ては小僧ではなくて、ワッフル



頼んだら奥のお姉さんが作って持ってきてくれました



生クリーム&チョコモリモリのイチゴとバナナのワッフル

5€(約500円)



昨日と違うお店で頼んだからかワッフル自体も甘いしちょっと硬い(糖で硬くなってる感じ

美味しかったけど、食べにくかったし最後の方ちょっと飽きちゃった

そして、小僧のグミが固すぎて食べれなかった


グランド・サブロン広場



ここの教会も大きくて迫力満点



ここの広場の周りにはLe Pain Quotidienというパン屋さんと

Wittamerというケーキ屋さん

Pierre Marcoliniというチョコレート屋さん

どのお店もお値段が高くて手が出せない


特にPierre Marcoliniは外観もチョコレート屋さんに見えないくらい高級感が漂っています



中に入ったら入ったでなんだかちょっと高級なジュエリーショップみたい



この箱入のチョコも美味しそうだけど、69€って

高すぎて敷居が高すぎて

いつかこんな高いチョコでも買ってみせる(笑)


そして、ベルギーはこんな簡易男性用トイレがありました

駅にはもっと簡易なのがあってそれがトイレとは最初わからなかったよ



確かに男性はこれで足りるけど、なんだかなぁ


明日はブルージュに移動します

移動の前にこのブリュッセルでも人気のラーメン屋さんやまとに行かなくちゃ

日、月休みだったから明日行くことになったんだよね

人気のカツ味噌ラーメンってどうなんだろう?








世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村


ブリュッセルを観光(^0^)/

2012年07月29日 | ベルギー
今日はブリュッセル南駅で日曜日なので食品市場がやっていました

思ったより大々的にやっていて食品はもちろん日用品も売ってました

こっちはパン屋さん



エクレアを買ってみました

1€



やっぱり南米と違って美味しい

・・・当たり前か


野菜も新鮮な感じで駅中のスーパーより安い



市場がやってる事を知ってたら昨日スーパーで色々買わなかったのに



こっちでは肉が焼かれていて良い匂いがしてました

たくさんの人たちが行き交っていて賑わっていたよ



そして、朝からこの街のメイン観光スポット

そしてそして、3大がっかりと名高い「小便小僧」を見に行って来ました

朝なのにたくさんの人がいました



やっぱり聞いてたとおり小さい像です



丁度日本人観光客も来ていてガイドさんが説明しているのを立ち聞きしちゃいました

この小便小僧は何回も盗まれているので、8代目で柔道5段というスゴ技の持ち主

そして、お祭りの時かな?

水じゃなくてビールが出てくるそうです

う~ん・・・曖昧な聞き方だったから昔の話かな?今もかな?ちょっとちゃんと聞いてませんでした

盗み聞きだったし


近くのワッフル屋さんの店の前にも大きな小便小僧がいてワッフルを持ってました



この辺ではたくさんの人が生クリームがもりもり盛ってあるワッフルを食べながら観光してました


グランプラス(メインの広場)にある市庁舎はすっごく大きくて

カメラに収まらないのでかなりバックして写真撮りしました 



かなりの迫力がありました


近くのチョコレート屋さん

お祝いの時にお酒の樽を割るみたいにハンマーが付いていました(笑)



ちょっと欲しかったけど、荷物になっちゃうな


グラン広場の近くの広場では犬に噛まれている銅像が



なんで噛まれてるんだろう


「ギャルリー・サン・チュベール」



ショッピング街であまり興味が無かったから行く気はなかったんだけど、

近くを通ったらあまりにも綺麗でつい入って通ってしまった


「ダンドア」



地球の歩き方に書いてあったので行ってみたんだけど、日本語のメニューもあって頼みやすかったんだけど・・・

開店直後に行ったので、前日の残りを温め直されて出されました

4,5€(450円)



なので、こんなにチョコレートが乗っていても焼き直ししても焼きたて感がないし、

ちょっと冷蔵庫?臭いです


こっちはグラン広場にある「王の家」の中

小便小僧の衣装が飾ってあると聞いていたので入ってみました

一人5€(約500円)

入口にはこんな感じでグッツも置いてあります



こんな感じで世界各国の衣装が展示してあります



日本の衣装はなんと16着もありました

・・・実はここ撮影禁止なんだ

でも、写真を撮ってる人が何人もいたので便乗しちゃった

というか、チケット買った時に写真ダメって言われなかったからカメラにバツマークの着いた表示があったけど、

実はそれはフラッシュダメって事だったのかな


こちらは「ジャン・ケネビス」

王の家の裏の方にある場所なんだけど、ここでは小便小僧のパロディー像が置いてある

こっちは人だかりはなくひっそりとしています

この柵の後ろに隠れてるんだけど・・・



「小便少女」



こんなの作っちゃっていいの

って言うか、それを撮る私も私

小便小僧もそんなの増にして良いのか疑問だけど、こっちはちょっと恥ずかしくなるよね

「チャオチャウ・シティ」

こっちも地球の歩き方に乗ってるお店だったんだけど、

入ったらバフェをやっていて美味しそうだったんだけど、バフェ15€だったので高くて断念

エビチャーハンを頼みました10€(約1000円)



味は美味しかったんだけど、値段は手頃と聞いていたので色々食べたかったんだけど、

チャーハンだけ頼みました

こっちは口から水を出す像



小便少女に続き作った人ってこういうの好きって事


「カカオ・チョコレート博物館」

一人5,5€(約550円)



旦那さんは興味が無かったので一人ビールを飲んで待ってる事に

カカオ・チョコレート博物館の中は英語で全くわからなかったけど、

展示がチョコレート関連だかけなので←当たり前か

とっても楽しめました



展示はこんな感じでした

歴史とかも書いてあったみたい



これは昔チョコは飲むものだったらしいので、このポットに入れて飲んだってことかな?



しばらくしたら実演が始まりました

実演室の前にはチョコレートが大量に流れてました



温度管理をしてるのかな?

チョコレートって温度管理が大切で何度だったか

忘れっちゃったけど、チョコの温度を一回上げて下げると光沢が出来て

舌触りが良くなって美味しいチョコが出来るんだよね

そして、実演前にそのチョコをクッキーに付けてくれたよ



実演室ではお兄ちゃんがいろんな説明をしてくれました



大きな型でこんなチョコも出来てしまう



インテリアにも良いよって言ってたよ(笑)



こんな感じで上手にハートの方が出来てました



私もやったことあるんだけど、なかなか上手く出来なかったなぁ


チョコの型は何を使っても良くてこれはお面で作ったんだって



後は小さなヨーグルトカップとかで作ってたよ


「JEAN-PHILPPE-DARCIS(ジャン・フィリップ・ダルシー)」

住所 14,Petite Rue au Beurre



日本人の店員さんと日本語の少し出来る店員さんがいて試食もさせてくれました

日本の観光ツアーにも含まれているらしくて、団体さんがたくさん買い込んでいました



ケーキもあってすごく美味しいそう



すっごく美味しくて6個セット4,5€を買いました



近くに「レオニダス」もあってアイスクリームも売ってました

日本にもレオニダスあって美味しいから好きなんだよね


こっちは近くのおみやげ屋さんでビールがたくさん売ってました



グラストッセットで売ってたりもしました



こっちは缶に入ったチョコレート



缶が可愛かったんだけど、荷物を増やすわけにはいかないし、今すぐには使い道ないので諦めました

こっちにはカラフルな小便小僧が

チョコの小便小僧もカラフル



この箱入りのチョコ20,7€(約2070円)なんて安くない



日本だったら安くても5000円位しそう

こっちはホットミルクに溶かすチョコレート

スポイトに入ってるのはお酒というかなりあったまりそうな商品



ベルギーはとっても寒くて今は夏だというのに半袖はちょっときつい感じです

なので、ホットチョコレートは必須かもしれない

グランド・プラス広場ではもちろんゴディバのお店もあってチョコを付けたいちごも売ってました



これで5.€は高くない

日本で買うよりは安いと思うけどさ・・・


そして、一見普通のお店に見えるこのお店なんだけど、よ~く見ると・・・



「極度乾燥(しなさい)」って



これは植木の土のところがチョコなんだけど、なんだかインテリアにも良いかも



こっちはカラフルな石みたいなチョコ



う~ん・・・どれも試してみたい

旦那さんが探していたビール屋さん



「Greuze sur lie」



ビール特有の炭酸がなく、酸っぱい感じでこのビールはぬるく飲むのが美味しいらしく出てきたビールは

とってもぬるく結構きつかった

グランド・プラス広場では何か会場を作ってるなぁ

とは思ってたけど、何かスポーツの大会みたいなものをやっていました



人出がすごくてあまり見えなかった

また小便小僧の広場に行ってワッフルを買ってみました

1€なんだって



という事で何もないシンプルなワッフルを買ってみました



朝食べた前日の残り温め直しワッフルよりすっごく美味しかった

やっぱり焼きたてだよね

よ~し、明日もワッフル&チョコいっぱい食べるぞ









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村