goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

サグラダ・ファミリア(((o(*゜▽゜*)o)))

2012年09月03日 | スペイン (2回目)
やっぱりスペインのバルセロナと言ったらこれを見ないわけにはいかないでしょう

サグラダ・ファミリア(聖家族)



でも、思ったよりサイズが小さい

私的には「建築を着工140年たっていて今なお完成せず

というので、想像を絶する大きさなのかと思ってた

まぁ、これでもとっても大きいんだけどね


という外観から朝一9時からのインターネット予約のチケットを持って行ってきました

チケットを買う列はそれでも、まぁまぁ並んでました

チケット15€+手数料1,5€

入場の時にエレベータを乗るかと聞かれて+3€

中に入ったらびっくり

内装はとってもきれいに出来上がってました

(出来上がってなかった、ステンドグラスも途中な感じ



中の柱がちょっと現代チックでとっても綺麗



透明感がある感じ?でなんか本当にここに来るだけで清められそうな感じがしました

ぐるぐるした螺旋階段もなんだか良い



こっちはステンドガラスの光が柱に当たってとっても綺麗過ぎました



エレベーターも時間制なので時間になったら向かって上まで上がってみました

降りてくる時は階段なのに、歩いて上まで上がれないんだって

上に飾ってある飾りが間近で見れました

フルーツ?



このサグラダ・ファミリアの端にある塔?見たいのはこんな感じで吹き抜けになってました



こっちは下りの階段

真ん中が下まで見れるようになっていて面白い&降りるときちょっと目が回りそうになります



地下ではミュージアムになっていて模型を作っていたり、作るときに考えた絵なんかも飾ってありました



近くの公園で撮る写真はとってもきれいに撮れました



う~ん・・・

でも、私的には中の方が好きだな



昨日から体調が本調子じゃなかった旦那さんはここで宿に帰り私一人でグエル公園に行ってきました

サグラダ・ファミリアから歩いて行って大通りからの曲がる道が少しわかりにくいと思ったら、

エレベーターがあったので、ここかな?と思って行ってみたらありました



そして、思ったより公園広い

こんな感じで高いところに公園があるので街を一望できる&海も見えちゃいます



このみんなが座っている椅子がガウディーの作品かな?

こんな感じの道もありました



やっぱちょっと独特だよね



南米で見たこのサボテン



ひとつだけ花が咲いてました



実がなってるのはよく見たけど、花は初めて見た

綺麗


この公園からはサグラダ・ファミリアも見れちゃいます



宿に帰ってから日本に送る荷物をまとめ中央郵便局へ



箱を買ってこんな感じにぎゅうぎゅうに詰めて6kg弱 約4600円で日本まで送ることが出来ました



無事に届きますように


ちょっと遅いお昼ご飯はバフェに行ってみました

「Fresc Co」

Placa Catalunya広場の近くに何件かあるみたいだったからチェーン店かな?

でも、食べ放題で7,45€(約750円)って安くない?

ドリンクも飲み放題でビールも1杯まで付いてくる



種類も豊富で野菜もたくさんありました



このショートパスタのパエリアも気になってたんだよね~



こんな感じで取りました



フルーツやデザートもあってこれは洋ナシの焼いたものにオレンジが乗ってて

洋梨が甘くてちょっともったりするんだけど、オレンジでさっぱり美味しく食べれました



そのあとはお腹いっぱいに食べてしまったので、腹ごなしにちょっと散歩

教会に行ってみました

ちょうど時間が開いたばっかりだったみたいでたくさんの人が中に入るために並んでました



こっちの柱も特徴的でとってもいいんだけど、やっぱりサグラダ・ファミリアのほうが素敵



光の入り方がサグラダ・ファミリアの方が綺麗に入って中が透明感のある感じでよく見えます


日が暮れてからもう一度サグラダ・ファミリアを見に行ってきました

ライトアップされていてとっても綺麗



近くの池に鏡張りになっていてとっても綺麗すぎ

無風だったので本当に鏡に映っているかのように鮮明に写っていました



そして、鏡張りを見ている方がすっごく近くに見えて引き込まれそうなくらい綺麗でした

なので、私的には晴れた日の午前中は光が入って綺麗なので中がおすすめ

夜はライトアップされているので外観がおすすめです


でも、このサグラダ・ファミリアっていつ完成するんだろう?

私の生きてるうちに完成させてくれるのかな?

明日はこのヨーロッパをでてトルコに移動します









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村




ピカソ美術館(´・_・`)

2012年09月02日 | スペイン (2回目)
今日は同じ宿が予約取れなかったので宿移動

「Hotel Coronado」

住所 Nou de la Rambla 134 08004 Barcelona

ダブル 



WIFIあり、個室バスルーム(バスタブ有り)、朝食なし(別途5€)、キッチンなしです。



ここはレセプションのスタッフによりレンジを貸してくれます

お兄ちゃんはすっごくいい人でレンジや冷蔵庫、お湯をくれたりしたけど、

おばちゃんは「ここにはキッチンはないのよ」的な感じで貸してくれませんでした


お腹が空いたので、ホテルの近くのレストランでランチ



セットメニューを適当に頼んでみました(10,5€)



美味しかったけど、ちょっと油ギッシュ


その後ピカソ美術館

今日は第一日曜日で入場料がFree

なので、すっごく人が混んでました

普段は入場12€(約1200円)



1時間ほど並んで入場しました

入場は無料なのに無料用のチケットを発行しているのと、カウンターは1つしか開けてなかった

入場制限していて中に入ってる人がいっぱいになって見にくくなるのを防いでるみたい

中はちょっと狭くて2回のみ展示室



中は撮影禁止なので写真は全然ありません

別途3€でオーディオガイドを借りて中を回ったら結構大変でした

ピカソは独特の絵を描くので、私にはその絵の良さがわからないんだけど、

子供の時は独特な感じじゃなくて、普通に絵を書いていて、

でも、12歳から大人顔負けの絵を書いていて天才と言われていたみたい

その後色々あって(笑)

現在の良く知られる画風になったみたい


とピカソ美術館を見終わったあと、その前に南米博物館を発見して懐かしくなって入ってみました

今日はこっちも入場無料



懐かしのアルパカの陶器



南米では見られなかったこんなものがありました



なんだろう?

同じ形の陶器大量生産用の型

こっちも南米では見なかったような?



スペインは南米を侵略した側なのでちょっと見方が展示や見方が違うのかな?

と思って入ってみたんだけど、良くわからなかった

違うのは南米の大きな写真が館内にいくつも飾ってあること



とっても綺麗な写真だった


明日こそ、サグラダ・ファミリアに行くぞ







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



バルセロナって・・・

2012年09月01日 | スペイン (2回目)
もうすぐこのスペインともお別れなので今日は贅沢に肉屋さんで生ハムを買いました

お肉屋さんではこんな感じで生ハムがぶら下がっています



良く見ると豚のヒヅメが付いてる

おばちゃんがこんな感じで薄くそいでくれます



イベリコハム 100g 6€(約600円)

スーパーで買うと3€くらいかな?

ちょっとお高いけど、食べるのが楽しみ


今日は今後の予定立てのために日本語の情報館へ行ってきました

前回行ったときは8月中は休みだったけど、今回はやってました

住所 Calle Valencia, 204 Principal 1a (C/Aribau と C/Muntaner の間) 08011 Barcelona

入会金 5€

ここはボランティアでやっているらしく入会金と年会費でこの施設を運営しているらしい

貸出もやってました

でも、私たち旅行者には少し見るだけなのにちょっと高いよね

本の販売もやっていて1€だったけど、欲しい本は見つかりませんでした


近くのランブラス通りは道路の真ん中は歩行者専用になっていてたくさんのお土産屋さんは物売りがいました

金魚屋小鳥なんかも売ってたよ



「サン・ジュセップ市場」



ここはかなり賑わっていていました

南米でよく食べた懐かしのエンパナーダス



懐かしがって食べたけど、これは南米の方が美味しかったな

そして、当然の事ながら南米の方が安い

シーフードやお肉、八百屋、ドライフルーツなどいろんなものが売っていたけど、

卵だけを売っている店もあったよ



レストランもレストランやカウンターで食べるところなんかもあったんだけど、

すっごく混みすぎていて料理を頼めず、ランブラス通りに戻りたくさん観光客のいた

美味しそうなレストランに入ってみました



サングリア(赤ワインのオレンジジュース割り)



これはあんまり好きじゃなかったな

赤ピーマンにポテト?を詰めてなんだかよくわからない酸味のあるソース焼き



良くわからない料理だった

他にカニクリームコロッケもどき(小3個)、車海老(4個)を頼んだら

全部味はイマイチなのに23€もしたよ

全然お腹いっぱいになってないんですけど

23€だったらレストランでコース頼めちゃうよ

 ぼったくり 


その後、道を歩いていると10€くらいでピンチョス2個とドリンク1杯や

パエリアとドリンクのセットを発見してかなりショックを受ける旦那さん


なので、少しお土産を見て今日は早めに帰ることに




今日の夕飯



今日のお昼ご飯より安くとっても美味しく出来ました(笑)

やっぱりお肉屋さんで買った生ハムは美味しい

そして、ボルドーワインとっても美味しい

このボルドーワインはかなり若いもので安かったど、

やっぱりワインを今まで全然飲まなかった私たちでも知ってる有名産地だけあってハズレはないね


明日はサクラダ・ファミリアでも見に行こうかな








世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



レンタカーの返却・・・

2012年08月31日 | スペイン (2回目)
今日はレンタカーの返却のためにバルセロナに移動です

今回の宿は値段の割にすっごく豪華でプールまで付いていたので時間があったら泳ぎたかったんだけど、

トマティーナの衝撃でまだ疲れは取れず後ろ髪を引かれながらバルセロナに向かいました




!!しかし!!



バレンシアに来た時と逆方向に街を出ればわかりやすくバルセロナに迎えると思ったんだけど、

出発したのはいいもののトレントと言う町に出てバルセロナを目指すはずが、

一向に町から出れない

トレントに行ったと思ったらはバレンシアに戻ってきて

今度はバレンシアを出てトレントに行ったらその町から高速に乗る道が判らずまたバレンシアの街へ・・・

なんてことをやっていたら出発から1時間ほどずっとぐるぐる回ってました

諦めて探り探りバレンシアの街からバルセロナに向かうことに

最初っからそうすれば良かったんだけど泊まってた宿はちょっと中心から離れてて

大きな街の中心に入ってから道を探して出るのって車もいっぱいだし結構大変なんだよね


バレンシアと言ったらやっぱりオレンジ

たくさんのオレンジ畑が郊外にありました



今はちょっと時期は終わっちゃったみたいなのでオレンジは成ってなかった

バレンシアでは毎日オレンジを食べたけど、感動はなかったよ

前にマドリードで食べたオレンジはすっっっっっごく甘くて感動したけど、時期だったから美味しかったのかな?


走っていると街の向こうに海が見えます



今日はこんな感じで海沿いを走りました



途中では海水浴する人も



良いなぁ~



今日のバルセロナの町に入ったら大きなロータリー見たいのに入ってしまって宿に向かうはずが

また高速に

同じ道に帰ってくるのにぐるぐる回って苦労したな

結局今日は9時間ほど(休憩あり)移動してすっごく疲れた

私はナビやサポートをしてただけだけど(サボりながら)、旦那さんはずっと運転しててくれて

もっと大変そうだったよ

途中、眠気MAXで少しお昼寝もしたけどね

何とか前回バルセロナに泊まっていた時と同じ宿に到着しました


その後、旦那さんが一人でレンタカーを返しに行ってくれたんだけど、

数日前に車を少しこすってしまって修理代とか取られると思ったんだけど、

結果何も追加料金は取られませんでした

ちょっとこすった所をきれいに磨いて「いかにも」って感じは取り除いておいたんだけどね

レンタル会社の人は気付いてたっぽいけど、「まっいいか」て思ったのかな?

さすが適当な国スペイン

まぁ、こすっただけじゃ運転に支障はないからね

という事で今日は移動だけで終わりました


夕飯は久々の自炊のカレー風味パスタ



スペインって自炊するにはすっごく安い

パスタ2人前、120円位で出来たよ


明日からは今後の予定立をしなくちゃ

次行く国トルコもかなり広い国だからなぁ








世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



トマティーナから一夜明けて・・・

2012年08月30日 | スペイン (2回目)
今日は宿でまったり・・・

と思ったんだけど、昨日少しあったMさんに「一緒にご飯でも

とお誘いを受けたので、街に繰り出すことに

中心のカテドラル

有料でした



広場の角にあったアイス屋さん



こんなものが日本語で書いて有りました

でも、数えても50種類強しかなかったよ



コーンとカップがあり一番小さい2€を選んだんだけど、コーンは1種類 カップは2種類アイスが選べるみたい



ちょっと食べちゃったけど、下がMARACUYA上がMANDARINA(オレンジ)どっちもさっぱりで美味しかった



Mさんとは南極以来の再開なので半年ぶり

とっても楽しくて会話が弾みました

そして、今日夜行でモロッコに向かうんだって

私たちも夜行でマドリードからモロッコに行ったけど、きつかった



道中気を付けてい行って欲しいなぁ~

そして、適当なお店に行ったんだけど、バレンシアはパエリア発祥の地なので結構美味しかった

マドリードでは2回もパエリア外れたなぁ



塩の蔵で焼いた魚



こっちも美味しかったけど、パエリアが2人前からしか頼めなくてちょっと量が多かった


そして、Mさんは用事があるのでここでお別れして、私たちは観光に行くことに

途中で立ち寄ったお土産屋さんではパエリアのお鍋?が売ってました



流石パエリア発祥の地


休憩した噴水

勢いが強くてちょっと水しぶきが来て涼しかった



世界遺産に登録されている「ラ・ロンハ」



一人2€

建物内に入ると柱が螺旋状になっていてとっても綺麗だった

どこが世界遺産?って思うものもあるけどこれはとっても綺麗で見れて良かったと思う

まぁ、入口だけで中には入らなかったけど



バレンシアの魅力ってガイドブックに書いてないしインフォメーションに行ってみたけど、

あまりない感じだった

街の感じもイマイチ

という事で宿に帰ってきてしまった(笑)


夕飯ではこの前買った「チャコリ」を飲んでみた



バルで飲んだのだとちょっと炭酸が抜けてたけど、これは今日開けたやつなので微炭酸

今まで飲んだワインの中ではこのチャコリが一番飲みやすい

日本でもチャコリ売ってたらいいなぁ


明日はレンタカーを返しに&次なるフライトのためにバルセロナに向かいます

バルセロナも大都市だから中心街は運転やばいかも







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村