goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

アマゾン川1日ツアー(^^)

2012年04月25日 | ペルー (2回目)
今日はアマゾン川1日ツアー

天気も良い感じです



川沿いにはたくさんのバイクが止めてありました

ここでの足はバイクなんだね

この町ではコンビとか見ないもんね



ツアー会社の前にみんな集まって出発

ここからはモトタクシーでナナイリバーまで移動しました

ここも市場みただけど、ベレン市場より清潔な感じ

変な臭いもしませんでした



でも、変な虫が売ってました

かなり甘くて美味しいんだって



船着場までこんな道を通って行きました



屋根に洗濯物を干している所も



結構水没している



こんな感じの船に乗り込み出発です



かなり小さめの船です



出発の時セスナを発見しました



あれもツアーで、6人乗り1時間700ソル(約21000円)だそうです

上からアマゾン川を眺めるのも良いよね



給油をしてから出発です



近くではオイルが少し漏れてました



アルゼンチン人のお兄ちゃんと一緒に出発です



よく言われるんだけど、写真で笑うとき口を閉じちゃう癖があるんだよね

外国人的には歯を見せるのが良いみたい


しばらく走って陸地に入っていきました



アマゾン川の花キレイに咲いてました



途中ではアマゾン川で洗濯中の人ともすれ違いました



こっちの人も洗濯してました



陸に上がって案内されました

これはマンゴーの木だそうです



樹齢50年だそうでかなり大きい



こっちは野生のマンゴー



食べてみたかったな


マメィ



まだ熟していないとの事で食べれませんでした

ピラニアのエサやり



かなりいっぱいいてすごく餌に食いついていてすごい迫力でした

ワニ(アリゲーター)



ガイドはずっと発音が似ているからか「ありがとう」って言ってました


かなり広い庭です



パイチェ



かなり大きくなる種類で大きくなると2m 200Kgになるそうです


この花は結構貴重でリオ等でかなりの高値で売買されるそうです



生っていたフルーツも切ってくれました



名前忘れちゃったけど、すっごく美味しかった


この葉っぱは食べ物を包んで焼いたりお皿替わりにもするそう



きのこも生えていました



木の上にアリの巣が



噛まれたらかなり痛いんだって


可愛いインコも放し飼い



猫と雛も仲良くお昼寝してました



鶏もなんだか凛々しい



なかからアマゾン川を見るとこんな感じです



何かの実



小さな船でインディオ達が釣りをしていました



こっちはたくさんの観光客



鳥も生息しているよ



また島によって少し登りました



アマゾン川が見下ろせました



みんなで集合写真 



真ん中のガイドがノリノリ(笑)


近くの村人は重そうな荷物を運んでました



ポーターに続いて旦那さんは激写してました   


この村の子供たちはアマゾン川で遊んでました



楽しそうに泳いでいたよ



近くに軍の施設かな?



写真を撮らないように注意されたよ


鳥がいました



穴を掘って巣を作るみたい



おじいちゃんが片手にオールもう片方に釣り糸を持って釣りをしていたよ



サルを見に行きました



猿って飼うとほかの動物より本当に人の子供みたいで可愛いというけど、



本当に結構可愛かった



みんな喜んで触れ合っていたよ



餌があると寄ってきて抱っこさせてくれる



みて~



私たちの子供(笑)



なまけものは本当にのんびりで抱っこされ放題

自然界で生きていけるのか心配

何かの動物



説明されなかった

アナコンダ



旦那さんがチューしようと頑張ってた



首に巻いたアナコンダは脱皮途中だった為皮がくっついていてちょっと気持ち悪かった



そして、臭かった


サルが木に登ってぶら下がって遊んでいたよ



サル達は身軽だね



栄養たっぷりというドリンクをもらいました



栄養剤みたいだけど、臭くてきつくて飲めなかった



餌がなくなると全然寄ってこなくて抱っこできなかった



残念

オウムも居たよ



クラッカーをもらって器用に食べてた


旦那さんは先頭で楽しそう



そのままかなり進みました



レストランによりランチです



注文したら時間があったのでまったりしてました



ジャングルのフルーツだそうです



酸っぱいんだけど、すっごく美味しくてクセになる味

町ではあまり飲めないらしい

RAGARTO AL CARBON(ワニの肉)



BISTE DE PAICHE(パイチェの肉)



みんなでシェアして美味しく食べました



インディアンに会いに行きました



あまり乗り気ではなかったのですが・・・



着いたらみんなにかなりの粧飾?を付けられました



かなりのフル装備



家は木漏れ日が入って良い感じなんだけど・・・



男女共腰巻をしていて後は裸



おっぱい見えてますけど



みんなで微妙なダンスをして記念写真を撮りました 



終わったらお土産攻撃の始まり

私は子供たちの写真を撮ってました 



他の人はかなりすごい勢いで売りつけられてました



こっちの夫婦はインディアンたちにお土産にお菓子を持ってきて配ってた



凄すぎる

そして、かなりお土産買わされてたよ

次はピンクドルフィンをさがすと思いきや・・・



港に帰ってきました



今回は運がなかったということで見れないとのことです

かなり楽しみにしていたのに


そして、港に戻ってくるとここの水で選択をする人が



その近くで楽しそうに泳ぐ子供たち



衛生的にちょっと・・・



市場にあった虫を同じツアーの人が食べてました



甘いスイーツのようって言ってました

すごいチャレンジャーだね


夕飯はアルマス広場の近くの人気のお店

ジュースと







魚のあんかけ



中華風だったけど、すっごく美味しかった

でも、量がかなりあって持ち帰ったよ


明日は朝早く船で移動してブラジルに移動します







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

リマ → イキトス 移動(^^♪

2012年04月24日 | ペルー (2回目)
今日はリマからイキトスに飛行機で移動です

ちょっと小さめの飛行機



空の雲も面白い感じです



飛行機にPERUと書いてあったよ



このロゴちょっとおしゃれで好きなんだ

朝食も出ました



直通ではなくて一回どこかに不時着してからイキトスに着きました

出発かかなり遅くてちょっと疲れた


イキトスに着いたらかなりびっくり

モトタクシーがいっぱい



東南アジアを思わせるね



南米にはこんな風景はなかったよ


そして、旦那さんが宿探しをしている間アルマス広場で荷物番をしていると・・・

ツアーの勧誘の人が現れてかなりしつこく喋りかけてくる

南米ってこんなんじないよね


そして、旦那さんが見つけてきてくれた宿はこんな感じです

「Hotel PERU」50ソル(約1500円)

住所 prospero318 アルマス広場から徒歩5分



WIFIあり、プライベートバスルーム(水シャワー)、キッチンなし、朝食なしです



水シャワーかなりキツイ

お昼は宿の目の前のレストランに行きました



ランチは7ソル(約210円)





プリン



値段の割に美味しかったです

アルマス広場を通るとまた客引きに捕まってしまいます



アマゾン川を見に行きました



なんだか、アマゾン川って良い



雄大だね



ベレン市場へも行ってみました

かなりスリとかも多いそうで、細心の注意を払って



結構ごった返している



肉とか机に置いて売ってました



近くで魚も焼いてたよ



美味しそう



だけど、生物も近くで売ってるし、色々な物が売ってるから匂いが



全く食べる気がしなかったよ

かなりものがごった返している



近くで水上生活をしているところを発見



こんな感じでおじいちゃんも生活しています



しかし、アマゾンの夕日も良いなぁ~



ずっと眺めていても飽きないかも



そして、夕飯はインフォの人に教えてもらったところが閉まっていたので、お昼と同じ宿の前の店で食べました

残念ながらランチメニューはお昼までしかなく、ハンバーガーしかありませんでした





こっちの人はなぜかカリカリのポテトフライをハンバーガーに挟むのが好き

私的には別の方が良いんだけどなぁ~


明日は日帰りでアマゾンツアーに行ってきます

結局、アルマスを歩いていたら勧誘の兄ちゃんに捕まっていろんなツアー会社を案内された

私たちは予算を言ったら「ここなら安いよ」と最終的にアルマス近くのツアー会社を案内された

きっとこの勧誘のお兄ちゃんは紹介したらツアー会社から紹介料がもらえるシステムになってるんだろう

結果安いツアーに申し込めたけど、かなり疲れた







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

リマでの美味しいもの(^^♪

2012年04月23日 | ペルー (2回目)
昨日からクスコ→リマにバスで移動中です

朝、レストランに止まりました

何かと思ったらレストランでの朝食もバス代に入っていたみたいです

という事でレストランに入ったら順番にご飯が運ばれてきました



メロンのジュースも



コーヒーも入っていたみたいだったんだけど、言わないと持ってきてくれないみたいで大体の人は飲んでなかった



そして、時間通りにリマに到着

宿は前回と同じ「江田イン」

猫の白ポンは少しぽっちゃしてました


そして、宿近くの前回からお気に入りのレストラン

「LOS ESEROS DE TUMBES」



ここはMariscos(海鮮)が新鮮でとっても美味しいんだ



まずはお決まりのArroz con mariscos



Chupe de camaroes



少しお米が入っていてリゾットみたいですっごく美味しかった

やっぱりペルー料理が一番口にあって美味しい


スーパーのパン屋さん楽しそうに仕事してました



スーパーに入った時にアップルパイみたいないい匂いがしたんだけど、それらしきものは発見できませんでした



でも、美味しそうだった


明日は朝早く飛行機でイキトスに移動します

もっと白ポンとたわむれたかった







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

クスコ → リマ に移動(^^)

2012年04月22日 | ペルー (2回目)
今日はこの居心地の良いクスコともお別れしてリマに移動します



今日は日曜日だったので出店やらパレードやらやってたみたいで賑やかでした

そして、最近?日本人に人気の「ホルへおじいちゃんのオーダーメイド靴」私も作ってみました

ホントは一回インカトレイル出発前に出来上がっていたんだけど、サイズが小さくて作り直して貰ったんだ



この形はこの店にはない形だったので、最初は「型がないから出来ない

って断られたんだけど、元々あった形でこの形とこの形の間だから出来るよ

と言ったら作ってくれることになり、出来上がった靴です



おじいちゃんも受け渡しの日には「ニューモデル」と言って喜んでたよ


お昼に食べた「YOGUIS」



中は何も入ってないと思っていたらソーセージとチーズが入っていて1ソル(約30円)とは思えないクオリティー



アルマスから少し離れた広場では屋台が何件も並んでいました



みんなとっても美味しそう



パスタとチキンとピーマンの肉詰めみたいなのが付いてました



「CHICHARRON」



唐揚げかと思ったら素揚げととうもろこし、玉ねぎとミントの葉がたくさん添えてありました



ミントの葉っぱばっかりキツイ

やっぱり最後はゼリー



そして、夕方にはリマに向かうバスに乗車

「TEPSA」CAMA(1等バス)



今回は21時間の移動なのでちょっと良いバスです

荷物チェックとビデオカメラで顔を撮って、指紋を取ってました



かなりしっかりしたセキュリティー

席は160°倒れるシートで広々

枕とブランケットも席に置いてありました



夕飯は少し少なめのパンとクラッカー、ミニケーキ



明日のお昼後のにはリマに着くはず

順調に着くと良いな







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

インカトレイル 3泊4日 (4日目・最終日)

2012年04月21日 | ペルー (2回目)
今日は4時に起きました

起きて準備して朝食

初日に出たホットケーキとパン



WINAYWAYNA



ここのゲートが空くのが5時30分

1時間ほどゲートの前で開くのを待ちました

私たちの後にもたくさんの人たちが並んでたよ



ゲートが空いたらみんな日の出を見たくていつもはのんびりなのにかなり急いで隊列を乱さず進んでいきました



少しずつ空も明るくなってきて



少しずつ遅れる人も出てきたけど、みんな必死に進みます



一回みんなが揃うようにガイドが休憩をいれたけど、私たちは日の出をいち早く見たいのでそれを振り切って

日の出スポットに急ぎました

ここがマチュピチュを見るポイント

「Intipunku」



まだ、日は当たってませんでした



バスのくねくねした道も見えます



このアメリカ人とペルー人の夫婦もこの景色が見たいので急いで登ってきた仲間です



ちょっとずつ日があたってきました



その頃になると人もたくさん到着してきてかなり良い写真スポットは残ってませんでした

早く来て良かった



全体に日があったって来てとっても良い感じ



右に見えるの山がワイナピチュです


雀もいました

インカの鳥



やっぱマチュピチュ良いなぁ~



絶景ポイント



今回のメンバー&ガイドで記念撮影 



良いメンバーに恵まれたな

ガイドに私たちは英語グループ(少人数)だったこともあってかなり呼ばれたため

メンバーにも名前を覚えられ最後はみんなに呼ばれました

「こっち来いよ」って感じで

逆にこっちは名前覚えてないのに申し訳ない


そして、マチュピチュに向かって最後の下りを下って行きました

この遺跡は「Retorno Return」



これはマチュピチュの日時計に似ている



触ってたら怒られてたよ(笑)



ここからも良い写真スポット 



マチュピチュに降りてからもみんなで写真を撮ったよ 



そして、一度ゲートを出てから再入場

なんだけど、私たちは英語があまり理解できないのと、

2回目なので自分たちで回りたかったので自由行動にしてもらいました


やっぱり定番の見張り小屋からの写真も良いけど、今回もっと良い写真スポットを発見



「インカの橋」に行く途中の段々畑かなり良い写真スポットです 

全体を見渡せるし、人もあまりいないからたくさん写真撮っちゃいました



楽しいな



インカの橋へ行く道の途中、ウルバンバ川の写真スポット 



ここの道もかなり作るの大変だったろうな



インカの橋の受付から10分ちょっとで着きました

こんなの渡ろうとは思わないよね



敵が攻めてきたら橋を落として通れないようにするんだって



私だったらこんな怖い道絶対責めないけどな

戻ってきてまたマチュピチュを眺めました



リャマがいたので遺跡と一緒に記念撮影 



しようと思ったんだけど、なかなかリャマが良い位置に移動してくれませんでした



そして、マチュピチュからはバスを使わず、徒歩で町まで降りました



前回は1時間30分かかったけど、今回は1時間くらいで降りれたのでこの数ヶ月でかなり成長したのかな


マチュピチュ村に降りて昼食

地球の歩き方に載っている「TOTO'S HOUSE」に行きました



65ソル(2000円弱)と結構お高めだったけど、インカトレイル頑張ったからご褒美



バフェなのでたくさんとって食べちゃいました



ここはサラダと



デザートがとっても美味しい



メインは・・・

でした


お腹いっぱい食べて電車まではかなり時間があったので温泉に行ってみることにしました

チケット買って意気揚々と入ろうと向かっている途中



雨が

いつ降り出してもおかしくない天気だったけど・・・

前回も入れず、今回も入れなかたので残念



まぁ、外国の温泉ってあまり期待できないからいいけどね


その後、町をぷらっとしてお土産を見ることに

この町出店とかないと思っていたらちょっと外れたところにありました

そして、サッカーコートもありました



観光だけじゃなくて生活してる感じだね


インカトレイルで疲れたせいか電車の中もオリャンタイタンボからのバスの中でも寝てしまいました



明日はリマに移動だ~

21時間くらい移動だけど、今回はちょっと良いバスなんだよね

寝れるかな?















世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村