goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

トルコ → エジプト カイロに移動(^O^)

2012年10月01日 | トルコ
今日は移動日です

出発が遅いのでちょっと早いけど、トルコ最後のお昼にサバサンドを食べました



ガラタ橋のすぐ近くの魚屋さんの近く

お店は時間的に始めたばっかりな感じで小さな机で待ってたら持って来てくれました



ここのサバサンドは野菜がいろいろ入っていて美味しい

5TL(約250円)



トルコ イスタンブールからヨルダン アンマンへ飛びました

2時間のフライトというのにお昼ご飯が付いていました



アンマンに到着しました



アンマンはヨルダンの首都なんだけど、周りはびっくりするくらい何もない

首都の近くになんにもなくて砂漠ばっかりって


ここからは旦那さんが別途予約した空港券

アンマン → エジプト カイロ

この乗り継ぎは一回ヨルダンに入国しなくちゃいけないかと思ったら、

乗り継ぎカウンターに行ったら荷物のピックアップやチェックインも付いて来てくれて

入国審査をしないで事が済みました

そして、こっちのの移動時間は1時間半だったのに簡単な夕飯が出てきました



お昼もそうだけど、おんなじような人参のケーキが出てきて結構美味しい


カイロに着いたらここから111のバスに乗り電車の駅に向かいました

荷物も1人分の料金が取られ合計6egp(約72円)



電車の駅に行ったらアラビア語が分からず困っていたら英語の出来る人が助けてくれました

この人が言うには私たちは寝台列車でアスワンに行こうと思ってたんだけど、

今日と明日は乗れる寝台列車は無いとの事

最短で明後日になってしまうのでバスで行ったほうが良いと教えてくれてバスに乗ることにしました

バスはルクソールまで行って乗り換えしかないと言われとりあえず乗ることに

80egp+荷物代10egp(約1080円)/1人



ちょっとボロいけど、無事に明日ルクソールに着けますように

そして、眠れるかな









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



トルコ イスタンブール最終日(´・_・`)

2012年09月30日 | トルコ
今日は最終日だけあって何もすることがありません(笑)

なので、今後の事を考えたりまったりお昼寝をしたりしてました

お昼頃宿を出て路上で売っていた貝を食べてみました

2個で1TL(約50円)



レモンを絞って食べやすいように渡してくれます



ご飯と貝が入っていてちょっとレモン効き過ぎかな?とも思うけど、美味しい

そして、ガラタ橋の近くにある魚屋さんの奥のご飯屋さんで魚を食べました

メニューに写真が載ってるので注文はしやすいです

こんな魚を注文


(これは隣の魚屋さんの魚)

この丸顔のおじちゃんは挨拶するととっても良い笑顔で返してくれます



注文したのは1つなんだけど、2つに分けて持って来てくれてとっても親切

そして、これにパンが付いて来て結構ボリュームありました

15TL(約750円)



でも、私的には玉ねぎはスライスして欲しい

近くのスーパーでデザートを買ってきました

「Profiterol」

1,5TL(約75円)



中は皮の厚いシュークリームが入っていてその上にチョコソースがかかってる感じ



結構甘いけど、美味しい

上に甘くないココアがかかってるとかコーヒーを飲みながらだとかなり美味しく食べれそうな感じ


今日の夕焼けはイマイチでした



宿の近くの塔がライトアップされています

入場12TLだから登らなかったけど、かなり見晴らしは良いみたい



夜も登ってる人いっぱいいたみたい


モスクと月



近くに大きな望遠鏡をセットして1TLで月を見せてくれるという商売をやっているおじちゃんがいました

あえてここで見なくても


この前も行った地下宮殿の近くのレストラン

トラム沿いの道にあります

ちょっと高いんだけど、ここ美味しいんだよね

とっても見栄えもいいし

アイラン込みで28TL(約1400円)



そして、こっちもこの前から行ってるデザート屋さん



カザンディビィ+ドンドゥルマ(トルコアイス)



チャイ



この組み合わせがかなり美味しすぎる

カザンディビィとミルクアイスはミルク感を引き立てとっても冷たくて

食感ももちもちとアイスの溶けていく感じが美味しい

チャイも途中で飲むとより一層美味しくいただけます

最後の夜にして最高に美味しいものを食べてしまった

12,5TL(約625円)


そして、今日もガラタ橋のレストランはとっても明るい



という、今日は食の一日でした(笑)


明日はトルコをあとにしてエジプトに飛びます








世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



お買い物(*゜▽゜*)

2012年09月29日 | トルコ
今日は連泊で朝食が飽きてきたのでガラタ橋の近くの市場で食べました

こんな感じでたくさんの魚を売っています



この中にちょっと入ると小さなご飯屋さんがあって他のとこより少し安く売ってます

サバサンド 4TL(約200円)



ここの鯖は他のお店より少し大きい感じで野菜もたくさん挟んであってとっても美味しいです

レモンもペットボトルに入ってるレモンジュースみたいのもテーブルに置いてあるけど、

フレッシュのレモンもつけてくれるし

「グランバ・ザール」「エジプシャン・バザール」に行ってきました

グラン・バザールはちゃんと道なんかも整備されていてとってもいいんだけど、ちょっとお値段高め



こんな感じのライトもあってすっごく綺麗



欲しいけど、持って帰るの難しそう

イスタンブールってたまにこんな感じの怪しい日本語が書いてあったりします



「エドまっちゃん」って誰

「薄利多売」って

そして、両方行った結果、エジプシャンの方が少し安い感じでした

私の欲しかったスパイスミルが約半額で売られてました

お昼はチー・キョフテを食べたいと旦那さんが頑張って探してて

扱ってるレストランを見つけたんだけど、注文をしたらないと言われました

なので、他のお店を探したんだけど、全然見つからずにお腹が空いたので

つなぎ的に?トルコアイスを食べようと思ったら

いろんな味が置いてあるお店で、覗いてたら

「MIX?」と聞いて勝手に作り出して渡されました

料金を払おうとして「ハウ マッチ?」と聞いたら

2個目を勝手に作り出したので「ジャスト ワン

と言ったら「ちっちっち」という素振り&言われ手渡され

会計のところへ行くように促され

トルコ人は日本人が好きと聞くのでサービス?

と思っていたらしっかり2個分請求されました

2個で10TL(約500円)

高い

なので、もともと1個しか買う気なかったし、「1個しかいらないよ

と言っても受け取らないので買わずにアイスを置いて立ち去りました

なんて強引に売りつけようとするんだ

こんな強引な商売なかなかないぞ

エジプシャンの出口にあるご飯屋さんが混んでいたので入ってみました

ケバブをチキンとラムを注文



2階席もあり2階にはケチャップマヨネーズが置いてありました

普通に美味しいお店でした


結局欲しい物が見つからず今日の収穫はスパイスミルだけ

可愛い衣装とか欲しかったのにな


夕飯はこんな感じで簡単に済ましちゃいました



手前にあるのは噂のチキン繊維入りカザンディビィ「Tavuk Gogus」

スプーンですくったときかなり細くて短い糸見たいのが見える

食感はこの繊維がココナッツみたいな感じでちょっとサクサク

舌触りザラザラ

あまり好きになれないなぁ

やっぱりまた今度「カザンディビィ」買お



明日はやることないなぁ~・・・

エジプトの飛ぶの1日早ければ良かったのに

まぁ、プラプラしてよ(笑)









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



イスタンブールを散策(^O^)

2012年09月28日 | トルコ
今日はイスタンブールの観光

まずはイスタンブール最大の見所「トプカプ宮殿」

入場料 25TL(約1250円)

オーディオガイド15TL(約750円)

高いので借りなかった



昔の衣装などが飾られてました



宮殿内はとっても広くて人もいっぱいいました



宮殿は海の側に立っているので見晴らしが良い



建物内はこんなかんじになっていて中にはとっても大きいダイヤモンドやエメラルドがありました



エメラルドはイスラム教にはとっても大切な宝石なんだって

でも、私たちはあまり興味がなかったのであまり楽しめなかった

タイルも綺麗だったけど、モロッコのタイルの方が綺麗で凝ってる感じがしたな

ハレムもかなりの見所だったみたいだけど、別料金だったので見に行きませんでした

トルコってこんな感じでちょくちょくお金を取るんだよね


宮殿の見学を終えてご飯を食べに行く途中に居た美猫



可愛い

「CAN RESTAURANT」

昨日行った地下宮殿の近くでガイドブックに載ってる所に行こうと思ったんだけど、

並びにあったこっちの方が美味しそうでたくさんお客さんも入っていたのでこっちに入ってみました



いつものように指を指して欲しいものをもらいます



給食又は社食のようにお盆に乗せてレジ会計

30TL(約1500円)



ちょっと高かったけど、すっごく美味しくて

最近ちょっと飽きてきたトルコ料理だけど、ここのは美味しく食べれました


「スルタンアフメッド・ジャーミィ」(別名ブルーモスク)



お祈りの時間があるのでその時間は中には入れません

私たちはちょうどお祈り後に行って入りました

日本語のパンフが置いてあったよ

そして、入場の時女性は頭にかける様の布を借りれます

と言うか、かぶらないとダメ

半袖半ズボンとかもダメなので男女問わず肌の出ている人は布を巻かれます



頭に巻く様は持っていったけど、肩にもかけられてこんな感じになりました



中はとっても綺麗で神聖な感じがしたんだけど、たくさんの観光客が来て

たくさんの信仰者がお祈りに来ているせいか

ちょっとカーペットが・・・

下駄箱臭い

まぁ、しょうがないような気がするけどね


ブルーモスクの出口付近には水飴屋さんがいて棒に何種類かの水飴をうまい具合に巻いて売ってました



出来上がりは綺麗な縞々になっていてとっても人気のお店だったよ


そして、宿に帰って今後の旅の事を検討して夜夜景と夕飯に出かけました

夜というのにまだ釣りをやっている人がたくさんいました



この橋は釣りやっている人途切れることないね

というか、金曜日だからか人が昼間より多い


橋もライトアップされていて綺麗



夕飯はトラムのHUDAVENDIGAR CADという道をOrhaniyeに曲がってすぐ右に曲がって進むと

ローカルなお店がたくさん並んでいて奥の方にありました

「HOCAPASA PIDECISI」

トルコピザのお店



ここでは数種類のピザしかなくて専門店な感じです

ちゃんとピザ窯があって良い感じ



ピザ1枚しか頼んでないんだけど、食べやすいように二人分に分けて持って来てくれてとっても親切



やっぱりピザ美味しい

最近大人になったのか少しずつなら美味しくピクルスが食べれるようになりました

年をとると嫌いな物が食べれるようになるってホントだね


ブルーモスクのライトアップもとっても綺麗



少し肌寒かったので早めに退散

帰りはこの前行ったデザート屋さんに行きました

トラム「SILKECI」の近くのデザートやさん

「keskul」



カザンディビィの上にアーモンドが乗ったものでアーモンドが香ばしくてとっても美味しい


宿への帰り道海沿いではたくさんのお店が並んでました

お店って言ってもTシャツとかおもちゃとか言った類のもので屋台的なのも数件出てました



イスタンブール夜もかなり賑わっています

私的には早く寝たいのに(笑)


明日はお土産を見に行ってきます








世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



カメラが治った(*゜▽゜*)

2012年09月27日 | トルコ
今日は私のデジカメが修理中なので旦那さんのカメラ出動 

宿を出てガラタ橋を渡ると橋の上では釣りをしている人がたくさんいました

これが意外と釣れてるみたい



餌は橋の上でもエビなんかが売ってるんだけど、パンを付けて釣ってたよ

橋の端の魚とか売ってるところの近くに竿を貸し出ししているところもあって

旅行者でも釣りを楽しむことが出来そう

まぁ、釣ったあとどうするかは問題だけど


橋の反対側には船上コックがいました

一見観光船かな?と思ったら



中でたくさんの鯖を焼いていました



5TL(約250円)



テーブルにボトルに入ってるレモン水と塩が置いてあって好みでかけるんだけど、

このレモンが全然効かない

まぁ、美味しかったけどね


橋じゃなくてこっちの陸からも釣りをしている人がしました

こっちの人たちはルアーを付けて勢い良く投げて遠くまで飛ばしていたので、

旦那さんいわく大物狙いだそうです



何が釣れるか見てたんだけど、全然釣れてませんでした


そして、ご当地マック

「キョフテバーガー」

セットで6,95TL(約350円)

ランチセットでお得時間だったみたい



キョフテって羊肉(ラム)だと思ったんだけど、牛だったみたい

ちょっと癖のある感じだけど、そこまで特別感はなかったよ


「地下宮殿」

10TL(約500円)/1人

オーディオガイド 5TL(約250円)

時間がなくて借りれなかった

中に入ったら幻想的な景色が広がっていました



中はそれほど広くないけど、写真撮りなどをしてるとたくさんの人がいるから凝ると時間かかってしまうかも

メドゥーサの頭は二つあって何故か横と逆さま



ここは大昔貯水池として使われていたらしい

溜まっている水の中には魚がたくさん泳いでいました

貯水池に魚が泳いでいていいの?

まぁ、毒とか入れられたらすぐに分かりそうだけどさ



2:30~クルーズに行ってきました

2種類あって6時間コース25TL 2時間コース10TL

私たちは2時間コースに行ってきました

オーディオガイド 5TL(約250円)



オーディオガイドは自分で番号を押して解説を聞くのと

衛生を使っている場所を特定しながら近くの説明をしてくれるオートマがあるので

後者をを選択

途中の景色はとっても良い



でも、船だからそんなに高速で移動することもないので、おんなじ説明を何回も聞いたよ

しかし

この借りたオーディオガイド、最初から電池があまり入ってなく、

30分ほどしたら切れたよ



景色を見るだけでも楽しいから良いけどね

説明もどこの事を説明してるのかよくわからなかったし



オーディオガイドを返すとき「途中で電池が切れた」といったら

料金を返してくれました


夕飯は買出して宿で食べました

いわしのフライにパンが付いて来て7TL(約350円)

この辺のレストランに置いてあるビールは高いしローカルなお店はビール置いてないからね



ビールとヨーグルト、オレンジをプラスして合計14TL(約700円)の夕食

かなりお腹いっぱいです


そして、昨日から私のカメラを修理に出していたんだけど、夕方に取りに行ってきました

「OZKAN」

住所 Hamidiye Cad Sah-as Han 36/10 Sirkeci-ISTANBUL

Tel (0212)511 38 69

「SIRKECI」駅の近くのHamidiye Cadに入り右側の曲がり角を一つ曲がらず通り過ぎ

両サイド時計屋さんのある入口(結構小さい入口)1階は時計屋さんばかりの2階に上がっていくとお店があり

直している様子が見えます

英語が通じておじちゃんもまぁまぁ良さげな人

私のカメラを直すのに(カメラのレンズ内に4点黒い汚れ)80TL(約4000円)かかりました

他の所で見積もってもらったら90TLって言われたから若干安いのかな?

そして、レンズはちゃんと綺麗になってました

これで、また使えるようになったのでたくさん写真を撮るぞ










世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村