goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

移動できずにコイアイケ(;゜Д゜)!

2012年03月15日 | パタゴニア
今日はプエルトモントに移動するバスが出ていないので、

コイアイケでのんびり

久しぶりにレストランにご飯を食べに行きました

アルゼンチンは物価高いからほとんど自炊してたんだ


バス停からスーパーに向かう道の途中にあるLITO'Sっていうお店に入ってみました



チリはシーフードが美味しいらしいからね

まずはお通しのパン



コイアイケは内陸だからあんまりシーフードの種類はなかった

なので、Langostinos apanados(エビのフリッター)



Congrio frito/plancha con agregado(穴子)



を頼んで見ました

美味しかったけど、ちょっと油ギッシュだったな

穴子の方は何故かトマトのの飾り付き

じゃなくてトマトの中身が食べたいんだけど

エビのフリッターはマヨネーズ付き

美味しかったけど、せっかくの海鮮ヘルシーさナシ(笑)

写真がなかったからどんなのが来るか分からかなったんだよ(言い訳)


そして、おやつにケーキを食べに行ってしまった

アルマス広場近くのケーキ屋さん昨日覗いたらかなり美味しそうだったのでチェックしてたんだ

カフェモカと



ブルーベリーチーズケーキ



カフェラテ



ケーキは甘過ぎず結構美味しい

強いて言うならば、カフェモカのクラム(スポンジ)がだまだまで舌触りが良くない

ブルーベリーはとっても美味しかったけど、ブルーベリーの実がもっと乗ってると良いな


そして、町を歩いていると

空手道場を発見



旦那さんが面白がって建物に入ってみたけど、人がいなくてよくわからなかったみたい


今日はデモの影響でインターネット使えなくてバスチケット買えないとバスターミナルで

バス会社に言われたけど、午後にはなんとか復活

なので、明日お昼過ぎにプエルトモントに向けて出発しま~す









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

マーブルカテドラル→コイアイケに移動(^^♪

2012年03月14日 | パタゴニア
今日はマーブルカテドラルに行くのにお迎えの車が来るまでお散歩に行きました

近くに公園があり朝の静けさがあります



町には鶏が朝から闊歩しています



湖では乗馬をしている少年を犬が見ていました



こっちは湖沿いにあるインフォメーションと船の受付



手前が船の申し込みで私たちは昨日宿のおばちゃんに行ったら宿まで来て受付をしてもらえました

このちっちゃいボートに乗って行ってきます



カメラを構えて旦那さんもウキウキです



水しぶきを上げて船を走らせます



あのポイントが良く綺麗に見える所らしいです



テンション上がります



結構テンション上がって期待大で行ったら・・・





・・・・・





・・・・・






あれ?

かなり期待していたせいかな?



かなり青くマーブルになっていると思ったら?

多少青く見えるけど・・・



カメラの写りで肉眼で見るより青く見える



これはこれでとっても綺麗だけど、期待しすぎていた分ちょっとがっかり

なんだろう?

時期とか時間とか結構あるのかな??

午前中が狙い目だと思ったのに



湖の水はかなり青くてこれはかなり綺麗だけどね



そして、今回一緒に行ったメンバーと記念写真 



この右の三人組が昨日私たちをここまで乗せてくれた人たち

写真も撮ってくれたりととっても良い人だった


船のおじちゃんはかなりおしゃべりで船を操作中もマーブルカテドラルの説明なのかずっと喋っていた



ここは中心街の通り

結構殺風景



そして、船で帰ってきてから10分位でこのバスで出発



かなりタイミング良かった


hospedaje coyaipue  一人8000ペソ(約1200円 二人で15000ペソにまけてくれたよ

スーパーfull freshの向かい

WIFIあり、ホットシャワーあり、キッチンあり、朝食なしでした



スーパーが目の前にあるから買い物がすっごく楽



宿から少し歩いたところに屋台が



薄い揚げパンみたいなのにソースをつけて食べる



名前はSOPAIPILLAS

結構美味しかったよ



今日、すぐ次の町に移動しようと思ってたんだけど、バスが月曜日と金曜日しかなくて少し足止め

デモの影響がひどくならないと良いな









世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

トランキーロに移動(^0^)/

2012年03月13日 | パタゴニア
今日はトランキーロに移動です

昨日、バスチケットを買っていおいたので10時に出発

って思ってたら宿のおじちゃんが何やら「バスが故障したから今日が出発しないよ」と・・・

そして、しばらくしたらバスの運転手が来て返金をしてバスが直ったら明日行けるよと言って去っていきました

そのあと旦那さんが他にもないのか調べたら14時に出発のグアダル行き

(トランキーロの手前)はあったので、そこまで出て見ることにしました

2時過ぎてからバスが到着

バスを待ってる人が私たちだけだからかなり心配した



結構な砂利道です



約2時間かかりグアダルに到着しました

そのあとはなんとか次の町まで出れば明日にはそこからトランキーロまでは出ているのでなんとか移動しようと

インフォに聞いてみたりしたんだけど、手段が見つからず徒歩&ヒッチハイクで行くことを試みました



かなりの砂利道なので今回は荷物を背負いました



次の町エルマイテンまでは10Km荷物持って歩いて4時間くらいかな

でも、40分ほど歩いたところでエルマイテンに行く車をヒッチハイクすることに成功しました

そして、エルマイテンは町ではなくて道と言ってました

確かに家は転々とあるけど、広場とか町らしきものはありませんでした


そのあともヒッチハイクしてトランキーロ行きの車に乗せてもらい記念写真も撮ってもらっちゃいました 



とっても良い人たちであまり知られていないトランキーロの安くて良い宿を紹介してくれました

DON KiCHO 一人5000ペソ

住所は「P・LAGOS206」です

WIFIなし、ホットシャワーあり、キッチンあり、朝食なしです



部屋はちょっと狭いけど綺麗で使いやすい感じです



そして、おばちゃんがキッチンでパンを作っていました



手際イイ



見ていたらパンを売ってくれるということで後で買うことにしました



しばらくしたら焼けていてとってもイイ匂い

寝ようとしていたところだったんだけどね



でも、やっぱり焼きたては食べたくなるよね



という事で、購入してしまいました



一つ100ペソ(約16円)シンプルな味で噛むと味が出てきてとっても美味しかったです

明日も買わなくちゃ


今日のヒッチハイク結構みんな優しくてすんなり乗せてくれました

乗せてくれた車3台

その中でも、一人は奥さんが日本人ということもあって「家に泊まって言ったら」と

言ってくれる人もいました

奥さんもすっごく良い人で「キャビンが空いているから泊まっていって良いよ

と言ってくれました

でも、一時終わったとみられたデモがまた始まるとそのご夫婦から聞いてやっぱり急がなきゃと

このトランキーロにやって来ました

何も無かったらお話等聞きたかったのに残念

人ってあったかいな


明日は待望のマーブルカテドラルに行ってきます







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

なにもないのでまったりDay

2012年03月12日 | パタゴニア
今日は朝から移動に備えてたんだけど、

今日は途中まで行くバスはあるんだけど、トランキーロ行きのバスはないので

明日トランキーロに出発することにしました

朝はスーパーには野菜が置いていなかったんだけど、

路地売りのおじちゃんが野菜を売っていました



みんなデモで生鮮が入ってこなかったからか飛ぶように売れていました

私たちも野菜を買ってみました

もう、あまり種類はなかったけど、そら豆ととうもろこし、キャベツを買いました


荷物を宿に置いて、町を散策しました

大きな公園があり



町が見渡せる丘がありました



その階段の下ではデモでバリケードを張っていたとみられる場所を発見

テントの中には電子レンジやコンロなんかもあってかなり長く張れそうな感じになってました



その少し手前にはフルーツ屋さん?があって入荷していたみたいです



私たちも入って買ってみました

かなりの行列でみんなたくさん買っていて売り切れのものもありました



種類は何種類かあって人参、トマト、ぶどうを買い足しました

こっちの人は不思議で商品のぶどうを何粒か食べて試食してました(勝手に)

私たちも(勝手に)試食して美味しいぶどうを買いました


丘の上は町を一望できて写真一枚に町が写りきっちゃいました(笑)



頂上には風見や



旗をモチーフにしたものも



港もあり



車を乗せて運ぶフィリーみたいなものもありました



湖沿いを歩いていくと

風か、水の影響かナナメになっている木が何本もありました



水に根っこが浸かってるけど、木が腐らないのかな?

船もありました

チレチコって書いてありました



宿に向かう途中の道でこのピンクの家と空と山がいい感じだったので写真を撮ってみました 



今日は野菜を買えたので彩りの良いチャーハンが出来上がりました



このワインも美味しいと旦那さんが言っていました


明日はトランキーロに移動だぁ~

無事に着くと良いな







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村

チリのチレチコに移動(^0^)/

2012年03月11日 | パタゴニア
今日は私は宿で留守番をして

旦那さん一人でチリのチレチコに行ってデモが終わってるか偵察して来て終わってたら二人で移動

終わってなくて通れなそうだったらバリローチェに移動というプランです

朝からバス停に行った旦那さんはバスの時間がバス会社によっていうことがまちまちで

結局出発まで聞いてた時間より1時間遅かったので(11時って聞いてたんだけど、12時だったみたい

徒歩&ヒッチハイクで行ったらしいです

往復12Km 約6時間で帰ってきました

ヒッチハイクした車の台数往復4台

結構乗せてくれる人っているもんだね

そして、チレチコに行った結果、「デモ終わってそう?」ということになり

二人でチレチコに移動することにしました

バスターミナルに行ったらもうバスは居なくて、出発場所が違ったのか時間が違ったのかは不明だけど、

行くと決めたので結局徒歩&ヒッチハイクで行くことにしました

今度の移動は荷物あり&二人なのでヒッチハイク困難だと思っていたら、

1時間ほど歩いたアルゼンチンの国境でおじちゃんが手招きして乗せてくれました

チリの国境で入国審査をしていたらなんと

私たちが持っていたドライフルーツとナッツが引っかかり持ち込み禁止と言われました

なんで

未加工食品ならわかるけど、ドライフルーツ位持って行っても変わらないじゃん

結局そこで急いで食べて食べれない分は捨てました

かなり美味しかったから味わってのんびり食べようと思ってたのに悔しぃ~

とそんなこんなしていたらさっき乗せてくれた車は居なくなりまた歩くことに


しばらく歩いていくと

ヒッチハイク成功でおじちゃんとおばちゃんが車に乗せてくれました

とっても良い人で、乗ったらりんごをくれました

・・・私たちは前回ダメって言われたのに?

現地の人には甘いんだな

私たちが目指してる「マーブルカテドラル」におじちゃんとおばちゃんも行くと言っていました

そして、私たちの宿の心配もしてくれてあっちとこっちに宿あるわよと案内もしてくれました

仲の良い夫婦で私もいつまでも仲良しのこんな夫婦になりたいな

そして、教えてもらった宿に決めました

KON_AIKEN TURISMO 二人で15000ペソ(約2400円)です

庭のベンチしか使えないけど、WIFIあり、プライベートバス&キッチンあり、朝食なしです

宿には黒猫ちゃんがいてなつっこくて可愛い



部屋も綺麗でとっても良いけど、ちょっとシャワーの調節が難しい



明日はトランキーロ行きのバスあるかしら?







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村