goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

アイガーを眺める 2日目(^^)

2012年07月12日 | スイス
今日もアイガーを眺めに行って来ました

昨日の疲労が抜けなくて普段はちゃんと起きれるのに今日は目覚ましの音に気づきませんでした

きっと宿のシャワーが水圧強すぎる&温度調節がいまいちなので疲れが取れなかったんだな

(水量が強すぎて顔に直接シャワーが当てられないって考えられる

寝るときも行き倒れるようにベットの上で布団もかけずに寝てました

今日は昨日と違うルートで行こうとロープウェイに向かいます



ロープウェイまで宿から20分

ここも坂道できつかった(笑)



ロープウェイまでちょっとわかりにくかった



中にはスイス独特の笛を吹いているおじちゃんのマネキンが

7月29日にイベントがあるって書いてあったよ



そして、ロープウェイに乗りました

片道32CHF/1人(約2720円)



このロープウェイはとっても長くて30分くらい乗って上に行くんだって



中間駅というものもありました



ここでも日本語で書かれている



そして、やっと終点に到着

「Wannlichen」



上からだと町がよく見えます



でも、反対側にある展望スペースは曇っていて全く見えませんでした

Kleine Scheideggに向かって歩いて行きました

日本のツアーで来たおばちゃんたちが楽しそうに止まって花を撮ってました 



ツアーのガイドのお兄ちゃんは進まなくて大変そうだけど(笑)

途中、ロープウェイに乗るときにも見たスイスの楽器(名前よくわからない)を吹いていたおじちゃんを見かけました



すごく上手かったよ

音を変えるのに押すようなキーはなく空気圧?で音を変えている感じ

すごいよね

そして、しまう時は望遠鏡を縮める時のように短くしてコンパクトになっていて軽そうだったよ

もうすぐスイスも抜けるしもう見れないと思っていたから今日演奏を見れてすっごくラッキー



そして、昨日より降りそうな曇り空



これがアイガーを登る時のルート



これを見るだけでもかなり大変そう


「Kleine Scheidegg」駅に到着

ここもとっても賑わっていました



日本人がいるショップもあり、日本円も使えると書いてありました

このお店とっても美味しそうだった



「Schwynswurstli mit」



多分、キャベツを煮たのと、ソーセージ、ジャガイモ16,2CHF(約1400円)


私たちは節約の為、焼きそばパンを食べました



でも、これがとっても美味しかった

今日は雲が多すぎるので、諦めて下山



下山していると雲が少しいなくなってアイガーが見えました



旦那さんは嬉しそうに激写してました 



でも、本当にきれい



途中、牛が痒いのか石に顔をこすり付けてました



ハングライダーもいて気持ち良さそう



結構降りてきて町も近く



下りで足がきついけど、記念写真 



お疲れが顔に出てる(笑)


明日はホントはチューリッヒに行こうと思ってたんだけど、スイスはホントに高いのでドイツに移動しちゃいます

一日の予算1万円以内って思ってるのに、宿代だけでもオーバーしてしまいそうな感じ

その上、電車やロープウェイ、バスまで高いと食費が

スイスに入ってから一回もレストランに行けません・・・

行くと最低でも5000円以上しそうだから

まぁ、自炊でだいたいのスイス料理は食べたかな?


次はドイツ料理&ドイツパンだぁ~

でも、食べ納めにスイスのパン「ツォップ」を明日パン屋で買って移動したいと思います






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村


アイガーを眺める(^^♪

2012年07月11日 | スイス
今回の宿は朝食は7:15~時間ぴったりに朝食ルームが空きました

内容はかなり豪華



パン2種、ハム3種、チーズ3種、フレーク4種、ヨーグルト3種、その他ジャム、はちみつ、牛乳、コーヒー、

チョコラテ、ホットミルク、ジュース2種、チョコムース、フルーツポンチもありました



かなり豪華

こんなに充実した朝食初めてかも

ヨーグルトはやっぱり美味しいし

チョコムースも濃厚で美味し過ぎた


そして、急いでトレッキングの準備をして8時出発のバスに乗り込みました



そして、バスで30分くらいかけてトレッキングの出発地点「Grosse Scheidegg」に到着



バス停の後ろに見えるのがアイガーです

登るのがすっごく難しいんだって

ここからは緩やかな上り坂で花も綺麗に咲いていてとっても歩いていて気持ちが良い



でも、今日は天気が悪くて黒い雲ではないけど、曇ってる



道の先も雲が見えて景色が見えません



道に牛がいました



大きな牛と触れ合いたい

と思い、こわごわ手を出すと向こうも怖かったのか、逃げられました



道の先に雲?霧?が私たちの行く先を阻みます



そんな中を進んで行きます



ロープウェイの隣に自分に直接ロープをつけて滑車?する

アトラクションがありました

「ho~

とか叫んで楽しそうだった



でも、高そう&やるんだったらもっと天気が良くて景色がちゃんと見えるときにやりたいな



途中、狐&マーモットを発見



狐何かくわえてる?




・・・・・




・・・まさか




マーモット

確かに近くに居たマーモットがうらめしそうに見ていたような

その後、狐は上や下にテッテと歩いて行って意気揚々としてました


そこから少し歩くと



「Bachalpsee」が見えてきました



ここの景色もまた良い感じ



そして、ここからまた登っていき

「Grosse Scheidegg」に着きました



上にレストランがあってそこからもう少し上がると反対側のBrienzerseeという湖が見えて

景色がとっても良い筈なんだけど、

今日は雲で全く見えませんでした

レストランのテーブルで持ってきたサンドイッチを食べようとしたら

「ここはピクニックじゃないよ

と言われて別の場所に移動

・・・当たり前か



少し来た道をもどり山を見ながら芝生の上での昼食



雲ばっかりだけどね



チーズと白ウィンナー、レタスというシンプルなサンドイッチだけど、とっても美味しかった

旦那さんも喜んでかぶりついていました



それからのんびり山を下って行きました



やっぱりこの季節は花がいっぱいでとっても歩いていて気持ちが良い





でも、今の季節は天気が安定していて良いという事だったのに、天気はスッキリとは晴れてくれない



今回のトレッキングでは動物も見れてなんだか癒されました



マーモット





子供マーモット



まったりくつろいでいる牛



下りでちょっと足が疲れているけど、とっても良いトレッキングでした



今日は帰りちょっと雨が降って来てたけど何とか宿に帰るまで本降りにはならなかった。

明日は天気良いといいな







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村


ロイカバード → グリンデルワルドに移動(^^)

2012年07月10日 | スイス
今日はこの居心地の良いロイカバードを出て、またトレッキングの町

グリンデルワルドに移動します

まずはバスで「Leuk Bahnhof駅」まで向かいます

30分という道のりジグザグなのでちょっと車酔いした・・・

でも、駅までの景色がとっても良くやっぱりロイカバードという町に来て良かったと実感しました



電車から見える町々でも景色は良いんだけど、やっぱり一番良い町は今の所ロイカバードだな



チケットを買ったとき一番効率の良い乗り換えを印刷してくれたのでそれに乗って来たんだけど、

乗り換えの時に乗る予定の電車より1本前の電車に乗れ

次に行く町、インターラーケンがグリンデルワルトに行く途中にあるので

地図等情報を収集してからグリンデルワルトに時間通り到着

宿へはちょっときつい道のりでした



スイスの道はかなり整備され荷物を背負わないでゴロゴロ

荷物を引っ張って移動することが出来るんだけど、

この坂はきつすぎる&道が階段だったので頑張って背負って宿へ向かいました

今回の宿「Grindelwald Youth Hostel」 ツイン 93CHF(約7900円)

住所 weid 12

WIFIあり、朝食(バフェ)あり、シャワー(共同)あり、キッチンなしでした。

共有ルームがありレンジはありました



しかし、ユースホステルのWIFIって繋ぐのが面倒&よく切れる

そして、ビックリする事にこの宿いろんな所が有料

コーヒー、お湯、ロッカー(これは返金されそうだった)、洗濯(室内乾燥させるのに回す扇風機?も)

宿代支払いの時に別途自然を守る用のお金(一人一泊当たり0.5CHF)も取られた

今までの町はそんなの言われなかったのに


この町は日本語のインフォメーションがある

そして、ここではおにぎりやお稲荷等のお弁当もお願いすると作ってくれるんだって



なので、この町でもたくさんの日本人を見かけたよ


近くのスーパーCOOPでお買い物

スイスってなんだか色の着いた卵を売っている

なんだろう?

味が違うとか??



前回の宿でも朝食で出してた(私たちは朝食は頼んでなかったから食べなかった)から今回の宿でも出してくれるかな?

楽しみだ

ちょっと分かりにくいけど、他にもオレンジとかピンクもありました



宿への道は急坂だけど、見晴らしはとっても良い



やっぱりこの町もトレッキングするのは良いけど、電車、ロープウェイがとっても高い

町から一番のお勧めポイントに行くまで往復で170CHF(約14450円)/一人かかるんだって

しかも、電車でしか行けないポイントだから帰りは歩きとか出来なくて絶対往復チケットを買わないと行けない

明日は安上がりで自分で歩いて良い景色見れるルートを行ってみせます

根性(笑)






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村


温泉で癒されるヽ(*´∀`)ノ

2012年07月09日 | スイス
今日は温泉に行って来ました

この町に来た時に着いたバス停の近くで一番大な温泉施設

「Burgerbad」

ここが一番賑わっている&温泉もたくさんあるんだって

入場は3時間で22CHF(約1870円)

宿で割引チケットを貰ったけど、2CHF引きだった・・・

もっと割り引いてくれても良いのに

ロッカーはとっても綺麗で男女一緒のロッカールームで近くにいくつかの着替え用の個室がありました



温泉は室外がほとんどで、やはり今日は平日ということで人は少なめなのでかなりまったり出来そう



ちょっとぬるいけど、長湯するなら良いかも

ジャグジーもあって旦那さんも嬉しそう



今日は天気も良いので眺めもさいこ



端に歩くスペースもあって暑い源泉ぽいのと、冷たい水とが隣り合わせでありました



交互に入るとかなり足の疲れが取れました

交感神経?を刺激してるのかな

近くに腕用もあったよ


マッサージチェア(有料)もあり、



室内温泉プールもあります



子供用も別にあり滑り台付



屋外にはスイミングプールもあり2,5mというかなり深いの深さでした

でも、そのプールは隅っこから泳いでいくと2,5m1mと深さの変わる面白プール

奥には滑り台もあり、自分で流れながら滑ってくるのと浮き輪で滑るのと2種類ありました



面白かったので、5回も滑ってしまった

お昼はキッチンにチーズフォンデュセットが完備してあったのでチーズフォンデュを作ってみました



とっても美味しい



お店で食べたらきっと40CHFほどするんだろうけど、

自分たちで作ったので10CHF(約850円)ほどで作れました


午後は宿のカフェスペースでインターネット

この宿のカフェスペースはすっごく充実していてエスプレッソ、カプチーノ、チョコラテ、

紅茶(フルーツとか色々あって10種類くらいはあるよ



砂糖もこんなのがあってノンカロリーなんだって



錠剤の薬みたい(笑)


夕飯はスーパーで売っていたボロネーゼを使ってまたもやオムライス



ちょっと肉肉しいオムライスの出来上がり



う~ん・・・

やっぱり私はケチャップで作るオムライスが好きだな


でも、やっぱり自分で作れるって良いな

作るの楽しいし、レストランと違って値段も気にしなくて済むし(まぁ、材料費はかかるけど安上がりで出来る

好みの味に変えれるし、落ち着いて食べれる

少し宿代は高かったけど、アパートなのですっごく生活しやすいし、洗濯も出来たからかなり満足

明日には出ちゃうけど、またこんな所に泊まれたら良いな



明日は移動してトレッキングの町グリンデルワルトに行きます






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村



ロイカバードという町(^^♪

2012年07月08日 | スイス
キッチン付きの宿なので面白がって朝からホットケーキを焼いてみた

昨日小麦粉を買うとき店員さんに小麦粉にベーキングパウダーが入ってるか聞いたのに

結局入ってなかったので膨らまなかった



これはこれで美味しいけど、ホットケーキが食べたかった

日本では見かけないけど、南米ではベーキングパウダー入りの小麦粉が普通に売られていたので

入ってると思ったのに


そして、今日は昨日行った方と違う方のロープウェイで上がって少し歩いたところでイベントがやってるということなので

行こうと思ってたのに、生憎の天気で行くのを断念

昨日はとっても晴れてたのに朝から雨でそのあともずっと曇ってた



お昼ごろには少しずつ天気が回復



午前中は暇だったのでクッキーを作ってみました



分量は全て感で入れてみた(笑)

甘さ控えめでとっても美味しく出来ました


午後からは天気が良くなったので温泉に行ってみることにしました

温泉といっても温泉プールといった感じ



このロイカバードという町は「温泉&保養地」で有名みたい

しかし、今日は日曜日のため休日を利用して来ているお客さんが多くすっごく混み合っていた




明日は平日なので今日よりは空いているだろうと言うことで明日改めて来る事にしました



滑り台もあって楽しそう

明日は楽しむぞ


この町は山に囲まれていてとっても景色が良い



雰囲気も良いし、町の感じも好きだし、すっごく綺麗



そして、この町もとっても花に囲まれていてのんびり過ごせます



日本に一時帰国した時に持ってきたお米がなくなったので買い足してみました

「Risotto S.Andrea」

日本のお米に似ていてとっても美味しかった

スイスのお米はパラパラご飯だと思っていた



これだとおにぎりも出来そう

でも、リゾットって・・・お米ってことかな?



よ~し

明日は温泉に入るぞ







世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村