goo blog サービス終了のお知らせ 

英語の出来ない妻と少し英語の出来る夫のお気楽世界一周旅行記(='∀`)人('∀`=)

英語の喋れない妻と少し喋れる夫の世界一周旅行記✈
はたして、日本に着くまでに英語をマスター出来るのか!?

ニューヨークからオーランドへ

2011年10月21日 | アメリカ
今日は移動日
約25時間かけて、オーランドに移動します
バスの中で(休憩はあるけど・・・)25時間なんて

まぁ、私は大概どこでも寝れるので大丈夫なんですけどね
夜の乗り換え30分では夕飯食べれず、次の乗り換えの為に並ばなければ
他の人は並んでる人もいれば、並ばずに横入りしてくる人も
そして、なぜか車内で大音量の音楽を流す人が

夜中、12時にやっと1時間程度の休憩が・・・

バーガーは売り切れていたので、チョリソードックを頼んだんだけど、

すっごく辛くてちょっときつかった
辛いだけで旨味がないし

そして、就寝
夜は大音量で音楽をかける人も多少常識があったらしく、大人しくしていた






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

ニューヨーク散策

2011年10月20日 | アメリカ
今日はニューヨーク散策に行ってきま~す
やっぱりニューヨークと言えば「自由の女神」

マンハッタン島南端からフェリーに乗ってリバティー島に行きます

船内はこんな感じであっさり

荷物チェックを受けていざ自由の女神の中へ
中はこんな感じになっていて、

実物の大きさの女神の顔や足等や
出来るまでの構想や内部の案内図なんかもある


階段を発見

登って行くと・・・

台座まで登れました
残念ながらここまでしか行けませんでしたが、冠の部分まで行きたい人はかなり前からの予約が必要
そして、2011年10月28日以降は約1年かけて内部は改修されるので入れないそうです

ここはウォール街

金融街で、デモがここから広がったらしい
この道にはデモで占領されないようにか、道にはフェンスが張り巡らされていた

牛丼が食べたくなり、吉野家にやってきました

なんだか、吉野家らしからぬメニューも・・・?
こっちは「コンボ」というメニュー
牛丼の具と照り焼きっぽい鶏肉、ベジタブルが乗っていました

普通の牛丼もあります

これは大盛りなんですが、なぜかちょっと食べにくい長方形のボックス
みそ汁もちょっと味が違ったのですが、これはこれで美味しかったです

ここは紀伊国屋
日本の本がいっぱいあって、こんな本も置いてありました

作る人いるのかしら

こっちはブックオフ

こっちも日本の本がいっぱいあってどっちも日本人の店員さんがやっていました

帰り道のお酒屋さんです
ここにはなんと

触り放題の犬が(笑)

そして、猫も

だいぶ癒されました
NY郊外のニュ―アークってサイコ






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

ニューヨークへ (タッパーでのご飯の炊き方)

2011年10月19日 | アメリカ
夜行バス約8時間でニューヨークに到着
まず、朝ごはんで英気を養いホテルに移動だ

町を歩いていると、吉野家を発見

なんか、ニューヨークの町ってすごく近代的

町を歩いてなんとか宿に行く電車を発見
この電車は乗るホーム決まっていないのか時間のちょっと前に時間等を表示する掲示板にホームが表示される

ゲートはこんな感じで階段があり下って行きます

普通に電車に乗り込み後からチケットを見せるという感じ

なんとか、宿に到着

夜行バスで寝れなかったのか行き倒れが発生

今回の宿はエコノロッジ$70でした

今回はお米を購入してみました

こんな感じでタッパー&レンジで炊いてみたいと思います

そして、最近ずっと食べたかったカレーをこちらもタッパーで行ってみます

じゃーん

出来ました
ちょっとご飯が固くなってしまったけど、すっごく美味しく出来ました
タッパーって万能かも知れない(笑)

ご飯の炊き方は1合に対して1,3倍くらいの水を入れレンジで6分→弱で4分→ふたをして裏っ返して蒸します
こんな感じで炊けました
これからタッパーレシピを追求したいと思います






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

ナイヤガラを満喫

2011年10月18日 | アメリカ
今日はナイヤガラを満喫してきます
って言っているそばから今日は天気が良いので、虹が

天気がいい日はいつでも虹が見れるみたいです
これから「霧の乙女号」に乗ってきます
船で滝の近くまで行くのでビニールのポンチョを渡されました

着たらこんな感じになります
今日は風が強いのでビニールが大変

みんなで船に乗り込みいざ滝へ

下からのアングルもすごく迫力あります

滝に近づいてくると雨が降ってきたように嵐の中に入ったようになります

このビニールのポンチョでも歯が立ちませんでした

カメラを防水のケースに入れて持って行ったんだけど、あまりちゃんと写りませんでした

髪の毛濡れて靴濡れて袖にまで水が浸入
いや~滝ってすごいね

この日は風もすごく結構寒い
舟の後、展望台みたいなところに行ったんだけどここも風がすごくて飛ばされそうに
私が飛ばされそうになるなんて相当(笑)

歩いてカナダに入国しました
結構あっさり入国

やっぱりこっちの方が栄えてる

こっちは滝の正面
滝を正面から見たい人はやっぱりこっちに来てしまうからカナダの方が栄えているんだよね

舟がまた滝に挑みに行きます
確実にびしょ濡れになるんだけどね

そして、カナダと言えばメープル&小麦っということで、クッキーを購入
変な癖もなくすごく美味しかったです

カナダから出るときに$0,5取られました
有料
帰り道猫を発見

この辺はリスがいっぱいいるので猫はいないのかと思っていたけど、いました
すぐ逃げられてしまったけどね
そして、夜はナイヤガラの滝のライトアップ
毎日7:00からやってるんだって
国境の橋から見たらすごく良く見れたよ

再入国もめんどくさくないし
今日の移動は夜行バス
英気を養うためデニーズでディナー

このディニーズには最初から最後まですごくお世話になりました
ディニーズさまさまだね






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

ナイヤガラへ

2011年10月17日 | アメリカ
やっとナイヤガラへ到着
宿にチェックインには早いのでまずは朝早くからやっていたデニーズで朝食に

夜も明けないすごく寒い早朝に着いて行く所がなかった私たちにこのデニーズはまさに「神」みたいな感じでした(^^♪
町が栄えてなくて、他に空いているお店がない中で24時間営業☆彡
そうそう
バスではこんなところに下ろされました

・・・道?
宿は歩いて30分のところ
なんだか住宅街の中に紛れ込んでいます

普通の家みたいな所です
そして、やっぱりチェックインにはまだ早いので天気が悪いんだけど散策へ

国境の橋を発見

こっちがアメリカ側

こっちはカナダ側

なんか、結構差がある
しかし、こっちはすごくナイヤガラの滝が近い

迫力があって「おぉ~ほんとに写真とかに良く載ってるやつだ~」って感じです

明日は天気が今日よりは良いので後は明日にしよう
宿に帰ってきてまったり
今回の宿はWanderfalls Guesthouse&Hostelで、一人$20でした
アメリカ側の宿は高くて近いところがあまりなかったので今回2回目のドミトリーに挑戦しました

でも、結局個室みたいな部屋ですごくラッキーでした
全体的にきれいだし、宿の人もゆっくり話してくれて英語の苦手な私たちにも優しい
親切に色々教えてくれたし

キッチンも器具や食器等すべてそろっていてサイコー
こんなことならもう一泊してから旅立つ予定にするんだった

しかし、明日はナイヤガラを満喫するぞー






世界一周ランキングに登録しています
私たちの泊まった宿の情報や行った場所などを記載して
少しでも他の旅行者への情報提供になればと思っています

記載に質問(もっとこんな情報が欲しい)等があればコメント待ってます

色んな人に見てもらえるように下のボタンを押してもらえると
書いている励みになります
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村