リア回りが一段落し、ダンパーを組み立てる。
オプション品も考えたけど、高価なのと標準品を使ってからでも良いじゃないかと。
ダンパーオイルには「ハード」の文字が。

基本的にはビートルと同じです。

手で押してみるとビートルよりも遙かに固いです。
はたしてここまでハードなダンパーが必要なのか疑問。

装着してみるとサスアームの上下動はとてもしなやかでスムーズ。
これならダンパーオイルの交換で動きに変化が感じられそうだと思います。
設計の新しさを感じるなぁ。
組立後にこちらも往年の「コニ」カラーで塗れば良かったかも?
と思いつつ、もしかしたらダンパーオイルで塗装が流れてしまうかも。
組立はフロント部に向かいます。
オプション品も考えたけど、高価なのと標準品を使ってからでも良いじゃないかと。
ダンパーオイルには「ハード」の文字が。

基本的にはビートルと同じです。

手で押してみるとビートルよりも遙かに固いです。
はたしてここまでハードなダンパーが必要なのか疑問。

装着してみるとサスアームの上下動はとてもしなやかでスムーズ。
これならダンパーオイルの交換で動きに変化が感じられそうだと思います。
設計の新しさを感じるなぁ。
組立後にこちらも往年の「コニ」カラーで塗れば良かったかも?
と思いつつ、もしかしたらダンパーオイルで塗装が流れてしまうかも。
組立はフロント部に向かいます。