名古屋港に日本丸と海王丸の2艘が停泊している。
仕事が終わってからライトアップを見に行こうと考えていたのですが、
さすがに疲れて無理っぽい。
そこで朝早くにバモスに乗って見てくることにした。
バモスに乗るのも久しぶりです。
自宅からは全く有料道路を使わずに行けます。

一艘ずつは何度か見学したことがあるのですが、
並んでいるのはなかなか機会に恵まれませんでした。

先の海王丸方面は立ち入り禁止になってます。
なので先端から2艘を眺めることはできません。

帆船のロープがグチャグチャ感が堪りません。

こんな帆船で旅をしてみたいものですね。
私は過去に船酔いの経験がありません。

常設の南極観測船ふじは、水族館とセットで子供達も連れてきたっけ。
人の少ない早朝にじっくりと鑑賞することができました。
入場無料で近くの駐車場も100円で済んだ。
往復のバモスもバッテリーが少し心配ではあったけど大丈夫でした。
仕事が終わってからライトアップを見に行こうと考えていたのですが、
さすがに疲れて無理っぽい。
そこで朝早くにバモスに乗って見てくることにした。
バモスに乗るのも久しぶりです。
自宅からは全く有料道路を使わずに行けます。

一艘ずつは何度か見学したことがあるのですが、
並んでいるのはなかなか機会に恵まれませんでした。

先の海王丸方面は立ち入り禁止になってます。
なので先端から2艘を眺めることはできません。

帆船のロープがグチャグチャ感が堪りません。

こんな帆船で旅をしてみたいものですね。
私は過去に船酔いの経験がありません。

常設の南極観測船ふじは、水族館とセットで子供達も連れてきたっけ。
人の少ない早朝にじっくりと鑑賞することができました。
入場無料で近くの駐車場も100円で済んだ。
往復のバモスもバッテリーが少し心配ではあったけど大丈夫でした。