雨が続くせいか仕事が多忙のせいか、
とにかく気分転換に出掛けたかった。
ふと思いついて、
いつも花見で行く海津大崎の東山に登ろうと。

もう30年近く琵琶湖に通っていて神社にすら行ったことが有りませんでした。
このまま神社の階段から上っていって登山道に入れます。

ルートは倒木・クモの巣だらけで不明瞭の急登、オマケに滑りやすいです。
何度もルートを見失いました。
登るにつれてガスってきます。

湿度のせいか汗ダク。風が吹くと寒い。
水を1本忘れて山頂ラーメンができませんでした。
この先の展望台に行っても眺望は期待できないだろうし、
ガスでテープを見失うと戻ることすらままなりませんので下山を決意。
「山は逃げませんから~」ね。

下山中に竹生島。
天気の関係か湖の藻か、湖面の色がグリーンに見えます。
登り終えてみると、山頂までは直登。
下りは直滑降のルートで、かなりキツかったです。

以前カァちゃんと伊吹山に登った帰りに寄れなかった温泉に。
何となく少し気分リフレッシュできた気がします。
とにかく気分転換に出掛けたかった。
ふと思いついて、
いつも花見で行く海津大崎の東山に登ろうと。

もう30年近く琵琶湖に通っていて神社にすら行ったことが有りませんでした。
このまま神社の階段から上っていって登山道に入れます。

ルートは倒木・クモの巣だらけで不明瞭の急登、オマケに滑りやすいです。
何度もルートを見失いました。
登るにつれてガスってきます。

湿度のせいか汗ダク。風が吹くと寒い。
水を1本忘れて山頂ラーメンができませんでした。
この先の展望台に行っても眺望は期待できないだろうし、
ガスでテープを見失うと戻ることすらままなりませんので下山を決意。
「山は逃げませんから~」ね。

下山中に竹生島。
天気の関係か湖の藻か、湖面の色がグリーンに見えます。
登り終えてみると、山頂までは直登。
下りは直滑降のルートで、かなりキツかったです。

以前カァちゃんと伊吹山に登った帰りに寄れなかった温泉に。
何となく少し気分リフレッシュできた気がします。