なるべくオリジナルのパーツを使って、
耐久性でも後々困らない為にも純正部品を用いて走行状態まで出来たと思います。
今からは外装など細かなパーツを付けて仕上げていく予定。
ナンバープレートのホルダーが曲がっていたので踏んで直した。
新品が手に入るので交換しても良かったし、
交換するなら各国の規格に合ったプレートを付けてみるのも面白いかな?と。
でも止めた。
役目を果たさない程朽ちてないしね。
ボルト・ナットはさすがに交換するけど。
このラバーのフラップは外そうか悩む。
Vespaのマークが付いているフラップは、
もしかしたら当時の純正品かも知れない・・・

ボルトが錆びて腐ってるので取りあえず外してから考える。
でも、塗装はしない。
耐久性でも後々困らない為にも純正部品を用いて走行状態まで出来たと思います。
今からは外装など細かなパーツを付けて仕上げていく予定。
ナンバープレートのホルダーが曲がっていたので踏んで直した。
新品が手に入るので交換しても良かったし、
交換するなら各国の規格に合ったプレートを付けてみるのも面白いかな?と。
でも止めた。
役目を果たさない程朽ちてないしね。
ボルト・ナットはさすがに交換するけど。
このラバーのフラップは外そうか悩む。
Vespaのマークが付いているフラップは、
もしかしたら当時の純正品かも知れない・・・

ボルトが錆びて腐ってるので取りあえず外してから考える。
でも、塗装はしない。