ハンドルの高さを変更して30km程走ってみたよ。
変更した次の日にはあまり違いが感じられませんでした。
しかし2日目からは「何となく漕ぎやすいな」と感じるように。
3日目にはグリップの角度が気になってきます。
漕ぎやすいなら更にハンドルを下げてみたい気もしますが、50km程走ったら姿勢が合わないとも限りません。先のグリップ角度もそうですけど1箇所変更すると微妙に他の場所がズレてきます。
「自転車なんて・・・」と思ってましたけど良いポジションって動かしてくと見つかるもんですね。
取り敢えずグリップの角度だけを変更し、いつもの50kmコースを走ってから下げるかどうかを考えます。

ツノの部分はもう少し起こした方が良かったかも?
いつもの50km程の走行では座ってられない程お尻が痛いって事もなかったのでハンドル変更によっての変化は今のところ感じませんよ。
変更した次の日にはあまり違いが感じられませんでした。
しかし2日目からは「何となく漕ぎやすいな」と感じるように。
3日目にはグリップの角度が気になってきます。
漕ぎやすいなら更にハンドルを下げてみたい気もしますが、50km程走ったら姿勢が合わないとも限りません。先のグリップ角度もそうですけど1箇所変更すると微妙に他の場所がズレてきます。
「自転車なんて・・・」と思ってましたけど良いポジションって動かしてくと見つかるもんですね。
取り敢えずグリップの角度だけを変更し、いつもの50kmコースを走ってから下げるかどうかを考えます。

ツノの部分はもう少し起こした方が良かったかも?
いつもの50km程の走行では座ってられない程お尻が痛いって事もなかったのでハンドル変更によっての変化は今のところ感じませんよ。