goo blog サービス終了のお知らせ 

たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

10限目

2011-06-22 19:27:00 | 資格・免許
 前回コースを間違って覚えてきて恥をかいたので、今回はしっかりコースを覚えてきたつもり。

中型教習の猫ひろし似の若い男とその彼女なのか分かりませんが小柄な女の子、僕の3人が同じ時間です。だんだんと教習所も人が増えて賑やかな雰囲気となってきました。

 人の事を「猫ひろし似」なんて言ってますが、僕自体どう呼ばれているか定かではありません。be 

 今日は実際に検定で使うとゆう『検定車』に乗る事になりました。検定車と言っても車種が代わるわけではなくて何時も乗ってるCBと何ら代わらないようですけど。

 教官はコースを走りながら前に後ろについて安全確認や指示を出します。どうしてもコースに不安があるのと意識してしまうので視線が近くなりがちです。soppo

 猫ひろしは超初心者みたいで走った後は必ずパイロンが倒れてます。僕は少しは上達した(慣れた?)んでしょう、その倒れたパイロンをかわしつつクランクもS字も抜ける事ができ、波状路も1本橋も何となく上手くこなせた気がします。もしかしたら前回から期間が空いて上手く冷却期間となったのかも知れません。wink

 女の子の方が猫ひろしより丁寧で教習内容は先に進んでます。って事は猫ひろしの彼女じゃないのかな?
(彼女の身の上がどうであれ、僕には全く関係有りませんけど)
そんな事を考える余裕があるのか、それとも集中してないのか教官は離れ、暫し淡々とコースを走ってました。

 相変わらず猫ひろしはブッチギリで元気が良いです。クランクもS字も真っ直ぐ突っ切って、教官がパイロンを直すのが追いつきません。
若いヤツはこれ位元気が無いとダメっす!
ストレートな気持ちは見ていて気持ちが良いです。うん、うん。


 そうこうしているうちにクランク周辺で女の子がコケたのを発見。
一般道ならsymbol1下心丸出しでレスキューに向かいますが教官が近くにいるからね。
「焦っているだろうな?」人の心配より我が身の心配をすべきなんですが。

 クランクを通過する頃には無事車体を起こして跨ってました。しかしエンジンが掛からないみたいです。教官がセルを回してます。コースを1周して再度クランクにさしかかるとエンジンは掛かったみたいですね。今にも発進しそうな気配だったのでクランクの出口で待ってました。

 ところが一向に発進しないので横をスリ抜けようとした途端!「グラッ」と!
「うわ! bikkuri」って感じでバランスを崩してCBを倒しちゃいました。
これはショックです。
なんと言っても今まで一度もCBをコカしてないんですから~。
こんな事なら女の子を気にせずに行けば良かった。
いや、でも接触して「傷もんになったから一生面倒見てくれ」と言われても既にガキ3人をワガママに育ててしまった身には困りますし。転んでいたのが猫ひろしだったら良かったのにぃ。


 余計な事ばかり考えているからこうゆう結果になるんです!
次の教習からはシッカリと邪念を払ってやろうと心に決めました。
せっかく覚えたAコースもたった2時間(実質1時間)で終わり、「次はBコースね」と言われました。
そのBコースを2時間走ったら卒業検定だそうです。


 チンタラと通った教習所も終わりが見えてきたかな。
ギリギリ入校して2ヶ月で終わるか、7月に突入するかの瀬戸際ですけど、
でも考えたら6月中に終わらなければならない理由もないぞ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする