マラネロは、過去に所有したフェラーリの中で最も長く所有していました。それでいて最も走行距離は少ない割に修理代はかかってます。
東名高速で故障して自走で帰ってくることが出来なかった唯一の経験もマラネロ。オルタネーターがパンクしたのも、触媒が溶けたのも・・・
何かとトラブルが多かった車でしたが一通り直してからは絶好調(?)でしたよ。それ以降は大きなトラブルもなかったです。
マラネロをずっと持っていられたのは、やはりエンジンもブレーキも快適性能だって不満が僕には無かったからでしょう。
そしてスタイルも(僕は)嫌いじゃなかったからね。
走行距離が伸びなかったのは年々多忙になった事。それと家族構成(特に子供)が丁度、「身動きが取れない(?)」時期に差し掛かっていたからでしょう。
子供も少しずつ成長して、また車検を取得してまだまだ乗る気でいましたが、丁度「マニュアル・シフトの12気筒フェラーリ」を欲しがっている方に車検取得と同時に売却してしまいました。

今まで最も長い付き合いだったフェラーリだけに少し寂しいな・・・
東名高速で故障して自走で帰ってくることが出来なかった唯一の経験もマラネロ。オルタネーターがパンクしたのも、触媒が溶けたのも・・・
何かとトラブルが多かった車でしたが一通り直してからは絶好調(?)でしたよ。それ以降は大きなトラブルもなかったです。
マラネロをずっと持っていられたのは、やはりエンジンもブレーキも快適性能だって不満が僕には無かったからでしょう。
そしてスタイルも(僕は)嫌いじゃなかったからね。
走行距離が伸びなかったのは年々多忙になった事。それと家族構成(特に子供)が丁度、「身動きが取れない(?)」時期に差し掛かっていたからでしょう。
子供も少しずつ成長して、また車検を取得してまだまだ乗る気でいましたが、丁度「マニュアル・シフトの12気筒フェラーリ」を欲しがっている方に車検取得と同時に売却してしまいました。

今まで最も長い付き合いだったフェラーリだけに少し寂しいな・・・
