何時もエンジン組むのに使っている液体ガスケット。
これでチャンバーの接続部を塞いでしまおうと思い、
箱に書いてある説明書を読んだら、
「完全硬化まで3日!」と書いてありました。
果たして3日も待てるだろうか?
エンジンを組む時は気にならなかったが
そうとは知りませんでした。(笑)
何時ものんびり組んでましたから...
それよりも大事な事は、「何度までOK?」っすね。
箱には-50°~200°と記載されており
なんかビミョーな設定ですね?
耐熱性が十分かどうかは別として、これしかないので
組み直してみました。

飛び散った後が随所に...(笑)
シートやタンク、チョークのケーブルを付けている間には
固まってくれる事でしょう。持つか?は別として。
しかしEXとスプリングのクリアランスは数ミリですね。
走ってみて干渉するようだとフランジを斜めに削るか、
スプリングを回し、干渉しない位置を探すか、
パイプを叩いて凹まさないと?(笑)
直ぐに漏れてくるでしょうね。

接続部分の後ろで上に少しキックしてるんだな。
だから余計ここに溜まるんでしょうね。
ガスケットが効かなければパイプ部を少し切って
チャンバー自体をタイヤ側に寄せると
円を描くようになって少しは改善されるかも?です。
これでチャンバーの接続部を塞いでしまおうと思い、
箱に書いてある説明書を読んだら、
「完全硬化まで3日!」と書いてありました。
果たして3日も待てるだろうか?
エンジンを組む時は気にならなかったが
そうとは知りませんでした。(笑)
何時ものんびり組んでましたから...
それよりも大事な事は、「何度までOK?」っすね。
箱には-50°~200°と記載されており
なんかビミョーな設定ですね?
耐熱性が十分かどうかは別として、これしかないので
組み直してみました。

飛び散った後が随所に...(笑)
シートやタンク、チョークのケーブルを付けている間には
固まってくれる事でしょう。持つか?は別として。
しかしEXとスプリングのクリアランスは数ミリですね。
走ってみて干渉するようだとフランジを斜めに削るか、
スプリングを回し、干渉しない位置を探すか、
パイプを叩いて凹まさないと?(笑)
直ぐに漏れてくるでしょうね。

接続部分の後ろで上に少しキックしてるんだな。
だから余計ここに溜まるんでしょうね。
ガスケットが効かなければパイプ部を少し切って
チャンバー自体をタイヤ側に寄せると
円を描くようになって少しは改善されるかも?です。