相変わらず、チビチビ...やってます(笑)

アウターの交換方法は色々ありますね。
僕はテニスのラケットに使うガットを新・旧ワイヤーに通して
ナット止めして、繋ぎ目はビニールテープだけです。
過去に何度か替えた経験上、スンナリ通りますよ。
問題はクラッチの握りが重くなってしまった事で、
それが自転車用ワイヤーのせいなのかな?
(気のせい...?)
ワイヤーさえ収まってしまえばサクサク進みそうですが
右手スイッチの配線が短く先端がボロボロのため
次回はこの配線の補修~延長、スモールランプの配線に
しようかな。
来週は作業が止まってるエンジンに取りかかりたいので
それまでには走れるようにしておきたいっす
長らく姿を見てない半田ゴテ、何処にあるのやら?

アウターの交換方法は色々ありますね。
僕はテニスのラケットに使うガットを新・旧ワイヤーに通して
ナット止めして、繋ぎ目はビニールテープだけです。
過去に何度か替えた経験上、スンナリ通りますよ。
問題はクラッチの握りが重くなってしまった事で、
それが自転車用ワイヤーのせいなのかな?
(気のせい...?)
ワイヤーさえ収まってしまえばサクサク進みそうですが
右手スイッチの配線が短く先端がボロボロのため
次回はこの配線の補修~延長、スモールランプの配線に
しようかな。
来週は作業が止まってるエンジンに取りかかりたいので
それまでには走れるようにしておきたいっす

長らく姿を見てない半田ゴテ、何処にあるのやら?