地元を紹介するケーブルテレビを見ていたら、隣町の模型屋と駄菓子屋が合体したような店舗を紹介していました。番組の終わりにその模型屋さんからクイズの賞品としてプラモデルが3箱当たるよ、その時に。
僕が最初に作ったのは、多分小学生の2~3年生頃でもう無くなってしまったけど近所にあった小さな模型(オモチャ)屋さんでタイガーだったか憶えてはいないけどそんな類の戦車です。その前にいとこのお兄ちゃんにサンダーバードのプラモデルを作って貰ったのが手にした初めてでしょう。そして、途中まで作ってあるフェラーリF40が何時か作ろうと蓋を閉めたまま10年以上寝かせてある。が最新です。(笑)
僕はプラモデルのマニアではありませんが人並みに(?)は作ったと思います。今年2年生になる息子とか、今の子供はプラモデルを作るのでしょうか?
番組の最後になって、そんな疑問が浮かびました。
僕が最初に作ったのは、多分小学生の2~3年生頃でもう無くなってしまったけど近所にあった小さな模型(オモチャ)屋さんでタイガーだったか憶えてはいないけどそんな類の戦車です。その前にいとこのお兄ちゃんにサンダーバードのプラモデルを作って貰ったのが手にした初めてでしょう。そして、途中まで作ってあるフェラーリF40が何時か作ろうと蓋を閉めたまま10年以上寝かせてある。が最新です。(笑)
僕はプラモデルのマニアではありませんが人並みに(?)は作ったと思います。今年2年生になる息子とか、今の子供はプラモデルを作るのでしょうか?
番組の最後になって、そんな疑問が浮かびました。