老舗和菓子屋の社長さんが連日ニュースに出ています。
僕も鈴鹿サーキットなど、あっち方面に出掛けた際は必ず子供のお土産として購入してました。残ったその菓子は必ず我が家の冷蔵庫に入ってますし、「あん」だけ取られ表面がチョット、パサパサに(笑)なった餅部分も、勿体ない!とゆうより普通に食べてる我が家にとっては大したニュースではありません(笑)。
が、親から引き継いだ社長とゆう同じ立場(と言っていいですか?規模と歴史は雲泥の差ですが)何か、とても不憫に思います。はたして、あの社長さんは製造も経営も携わっていたか?あの社長さんはあの味を和菓子を作る事すら出来るのか?代々引き継いでるのは、一体なに?
歴史の長い会社を引き継ぐのは過去の良い悪いは別として沢山貰っちゃうんで、付いて来るんで大変だね。選別なんて出来ないもんね(笑)。変えたくても直ぐには出来ないしね。同情するし、理解もしますよ。
さぁ~て、「他人のフリ見て何とやら」です。僕はどうしましよう。あっ、念のため僕の会社が不正をしている訳ではありませんよ(笑)。親から事業を引き継いだ身としてですよ。
('-^*)/
結構、考えさせられます。
僕も鈴鹿サーキットなど、あっち方面に出掛けた際は必ず子供のお土産として購入してました。残ったその菓子は必ず我が家の冷蔵庫に入ってますし、「あん」だけ取られ表面がチョット、パサパサに(笑)なった餅部分も、勿体ない!とゆうより普通に食べてる我が家にとっては大したニュースではありません(笑)。
が、親から引き継いだ社長とゆう同じ立場(と言っていいですか?規模と歴史は雲泥の差ですが)何か、とても不憫に思います。はたして、あの社長さんは製造も経営も携わっていたか?あの社長さんはあの味を和菓子を作る事すら出来るのか?代々引き継いでるのは、一体なに?
歴史の長い会社を引き継ぐのは過去の良い悪いは別として沢山貰っちゃうんで、付いて来るんで大変だね。選別なんて出来ないもんね(笑)。変えたくても直ぐには出来ないしね。同情するし、理解もしますよ。
さぁ~て、「他人のフリ見て何とやら」です。僕はどうしましよう。あっ、念のため僕の会社が不正をしている訳ではありませんよ(笑)。親から事業を引き継いだ身としてですよ。
('-^*)/
結構、考えさせられます。