goo blog サービス終了のお知らせ 

たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

削る

2025-02-21 06:00:29 | 楽しい工作・園芸

 果たして効果があるか分かりませんが、

塗装前に角を落として影ができないようにしてみました。 

  

  

 

 ブロック部分の強度を落とさないように気を付けます。

天井部分の固定パーツは削らずに塗装しようかと。

 

仕事が終わって自宅に戻ってから少しずつ進めます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮組み

2025-02-20 06:00:09 | 楽しい工作・園芸

 接着剤が乾いたので仮組みしてみました。

 

  

 

 まだ塗装前。

パネルが浮いているのは以前に貼ったテープが残っているから。

組み立てやすいです。パネル一枚から自立しますので。

スタイロのパネルの隙間は薄く切ったスタイロを詰めて塗装で固めちゃいます。

 

  

 

 脚に乗っけてみました。

白く塗装すれば良いんじゃない?

大きめの白い布は欲しいですけどね。

パーツを塗装してどの程度まで写り込むのか試写したいです。

ブロックは半分のサイズでも良かったかも知れません。

撮影に邪魔になるようなら切ってしまえばいいか。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溝を付けてみた

2025-02-18 06:00:31 | 楽しい工作・園芸

 撮影ボックスの各パネルの固定方法を変更します。

1回目 マジックテープで固定

    パネルの貼り付けよりマジックテープが強すぎてイマイチ。

    パネルを破損してしまう可能性有り。

 

2回目 洗える両面テープの固定

    パネルに部分的に貼り付けて使用。

    固定がイマイチだしテープ自体が剥がれたりとイマイチ。

 

3回目 余っていたスタイロで溝を作ってはめ込む方法。

    各パネルを物理的に固定します。

 

  

 

 上下のパネルに部分的に溝を作りました。スタイロの厚み30ミリで。

外側は写らないので大きく、中は小さく要所のみ接着剤で固定。 

接着剤が乾いたら内部のみ白く塗装する。

影を作るようなら斜めに削るかも。

現在塗装待ち。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚に足を付ける

2025-02-17 06:00:06 | 楽しい工作・園芸

 ボックスの脚に足を付けました。

高さは750ミリ、スタイロが30ミリの厚さなので完成すると78センチ高。

切って縮める事はできるのでこの高さでスタートします。

 

  

 

 補強を入れるか考え中。

RCカーを乗せる程度なら十分な強度。

仕事から帰宅してから少しずつ進めてきます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚を作る

2025-02-12 06:00:47 | 楽しい工作・園芸

 買えば済むのですが、考えて作る工程が楽しいです。

 

 ボックスを作って丸椅子に乗せて使っていたのですが使うのには低い。

地面に座っていれば使えますけど今の季節は冷たい。

そこで一気に7~80センチの机サイズに上げる脚を作ろうと思います。

重量的には乗せてもRCカー2台分持てば良いので骨組みだけでイイでしょう。

使わないときに場所を取らず、組立が簡単にできるように考えます。

 

  

 

 以前もらった角材を使う。

対角線上で丁度良い長さです。

 

  

 

 仕事が終わってから加工します。

ノコギリは気にならないけどノミを打つ音は夜中だと響いて気になります。

 

  

 

 集中力が続かないのとご近所迷惑を考えてここまで。

気が向いたら色を塗ろう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする