goo blog サービス終了のお知らせ 

たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

膝が痛い

2023-06-10 06:00:08 | 健康
 始めは河口湖に行って黒岳に登ってからだった。
打ったとか捻ったとか記憶になかったけど右膝が痛み出し、
その日の夜にドラッグストアにて塗る湿布みたいなのを買った。
夜何度か足の向きを変えていた。何度か足の向きを変えていた。

 寝る・座るから歩き始めがしんどく、歩き出せば歩けてしまいます。
で、河口湖から車を運転して帰ってきたのですが、
痛みが気になる程度で運転はできました。
SAなどで車から降り歩く際には痛かったです。

 会社が休みで有ったこともあり、市内の整形外科でレントゲンを撮ってもらう。
結果、「異常なし」との事で湿布の貼り薬を3週間分処方された。

 異常が無いなら1週間もすれば痛みは引くだろうと考えていたら、
殆ど3週間、貼り薬のお世話になった。
つまり医者は年齢と症状から「3週間かかる」と分かっていたのでしょう?

 あれから1ヵ月を過ぎ自転車は乗れるし階段も手摺無しで上り下りできるようになりました。
膝を捻るような動作には相変わらず痛みが出る。
駆け足も未だできません。
痛みは完全には無くなっていません。

  

 痛くなった右足を庇う生活で気が付いたのは、
普段右も左も何気なしに動かしているようですが、
僕の場合は階段などの段差ではまず右足が軸足となっているようです。
利き腕ならぬ利き足っていうのでしょうか?

 今後、山歩きや自転車などに満足に体を使う事ができないとなると・・・
もしかしたらこのままずっとお供になるのかが不安です。
まぁ加齢もあって、体のドコかしらが痛むのは諦めなければならないかもしれません。
これが仕事上のストレスから来るなら解決はできそうですけどね。

 まだ良かったか?
富士山の主要全ルートは踏破したし、自転車での琵琶湖1周も残り2周2年ですし。
健康のバロメーターとしてチャレンジしているのは完了できそうだ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっかりです

2023-01-27 06:00:41 | 健康
  車などの機械物でも故障の症状が出る前から予防することは難しい。
症状が出てから初めて対策ができるってもんです。
そんなことは十分承知しているつもりです。
予防ができるのはそれこそマンツーマン、専属で向き合っている人でしょう。

  

 会社で入っている保険会社の外交員から「健康診断の数値が悪いので医者に行け」と毎回言われた。
ずっと無視していたのですが「会社の健康経営に必要」とのことで受診しました。

 1回目。問診と血液検査。
薬が有るわけでも無く、身長・体重を計るでもなく。
まぁこれで健康経営の審査が受かれば良いかと。

 2回目。血液検査の結果を。
問診時に「体重はどうですか?」と聞かれる。
私は普段体重測定しないので「計れと言われなかったので計っていない」と答えた。
医者は2ヵ月後にまた来て採血しましょうという。

 もっと「ああしろ、こうしろ」と具体的なアドバイス、
例えば食生活の改善とかがあるかと思っていたのに血液検査と経過観測のループのようです。

 冒頭の言葉通りですが何か悪いところが出ないと対策は施してくれません。
せめて「こうしてみて」とゆう言葉が欲しかったな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指がつる

2021-08-11 06:01:00 | 健康
 地元子供会の資源回収があった土曜日は、
回収まで倉庫周辺の草刈りを行います。
そのまま休日出勤の仕事を行いますが、
手の指がつりそうな症状が出ました。

「ヤバ、熱中症か?」と思われるような自覚症状に、
早めに仕事を切り上げますよ。

  

 車の外気温度計は37°。
これでも日陰に置いてあったのにね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリ統合のお知らせ

2021-05-15 09:58:00 | 健康
 カテゴリ『スポーツ』を『健康』カテゴリに統合しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットは運動で

2020-12-02 06:01:00 | 健康
 知人は食事制限によるダイエットを目指し、現在-5キロだそうで更にもう5キロ減を目指しているという。

 そこで私も食事制限をして5キロ減を目指そうかと考えた。
山歩きの時に「もう5キロ体重が軽ければ歩くのも楽だろうに」と思います。
具体的には1食を栄養ゼリーに置き換えてみようかと箱買いした。

 ところが食事制限を始めてからの知人はケガばかりしている。
これはまさに「体重が落ちたのは筋肉が落ちた」状態では?

 本人は「まず体重を軽くしないと運動で足腰を痛める」と言っていたのであるが、既に体中を痛めているようにも見える。
1食を栄養ゼリーに置き換えるの止めにした。

 会社に来る保険屋さんは「体重を24キロ落とした」そうである。
知り合った頃はそりゃあダブルのスーツがよく似合う体型でした。
今では息子の服が着れるそうです。

健康に痩せるにはやはり運動しかナイかな。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする