goo blog サービス終了のお知らせ 

たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

道具は増える

2020-07-10 07:10:00 | フィッシング
 リールのラインを巻き直しグリスアップも含めてメンテするつもりでしたが・・・
1台購入しちゃいました。
またしても中国から届きました。

  

 153g、7BB、マグネットブレーキ、6.5:1のスペック。
他に深溝スプールも付属し、浅溝は1.5gから対応するそうです。
今回はマグネットの左巻きを選びました。

 長年使ってるABUが浅溝スプールを別途購入したことを考えるとサービスが良いです。
ABUの1/7~1/8の値段で購入した中華リールです。
使ってみたら道具の日進月歩にきっと驚く(?)と思います。

子供の頃に憧れていたABU以外のリールを手にするとは思いませんでした。

  

 今までずっと愛用していたABUはスペアに。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりは有るか

2020-07-03 07:32:00 | フィッシング
 釣りには全然出掛けていませんが、ルアーだけは増えてきます。
それも全てが中国製。

 幾つか買ったうちに「アタリ」が入っていると良いのですが。
若しくは性能(?)的に申し分なければ言うことありません。
腕次第と言われればそれまでです。

 今回はプロップとポッパーが届きました。
マジで「型同じなんじゃないの?」製品。
プロップは少し重く感じます。

  

 プロップは羽根の動きがイマイチで水平に泳ぐのか、もしかしたら要調整な感じ。
ポッパーは尻尾の羽根が「とりあえず付けときました」みたいで、
ここはもう少しコダワっても良いんじゃないかと。
双方とも出来は良いです。

 コピーなのか横流しなのか不明ですが、
少しずつは変えてあるみたいです。
その辺が吉と出ると面白いかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピー

2020-06-26 07:16:00 | フィッシング
 製造国は何処でも構いませんが、
初めて知人から教えてもらった時は「日本製」、
それも「県内で製造している」と聞いた記憶があります。
有名なメーカーよりも少しばかりお値打ちで、
私も何点か購入しフツーに釣れるルアーです。

 それが何故か中国の通販サイトで売ってましたので試しに買ってみた。

  

 確かにメーカーロゴが入った状態で販売されていた(今でも)、
本物(?)を使ってますが届いた商品は別物です。

 密かに同じ型から作ったのでは?と思ってましたが・・・
まぁ、それはそれで楽しみでも。

 釣り具は正贋よりも釣れればそれで良いのでその辺は拘りません。
出来が良いのであれば、わざわざ日本メーカーのロゴを付けなくてもいいのにね。
早く使ってみたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れるといいね

2020-05-29 09:13:00 | フィッシング
 中国製のクランクを手に入れた。
最近は殆どルアーを買わないので、
これが日本その他のコピー品かどうかは分かりません。

  

 ケースも出来も十分な出来で、「日本製」と言われても。
そもそも日本製のルアーが日本で製造されているとも限りませんね。

新しい釣り具は早く使ってみたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米から中

2020-04-16 07:37:00 | フィッシング
 ずっと前に県外に転勤になっちゃいましたけど、
仲の良かった営業マンはよくアメリカブランドのルアーをくれた。
日本ブランドより安かった記憶があります。

 それらの製品は日本もだけど中国で作っていたのでは?
と思います。

 これらの製品は1個あたり200円ほどです。

  

 試しに買ってみました。

 あの営業マンが遊びに来たら何と言うだろう?
もう既に使ってたりして(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする