今日は、晴れそうだが東側がまだ天気が悪いので「鷹の渡り」は止めて
昨日に続きです。
<石垣島遠征報告#3>
10/21雨の中、猛禽以外の探鳥ですが、雨が強く降ったり止んだりで
思うように撮れませんでしたが、クルマで走っていると何度も何度も車の
直ぐ前を横切る鳥が居ました。これがシロハラクイナでした。
このため、ユックリ走ると目の前の超近くに出てくれ感激でした。
その後、田園でレンカク等を写して15時で帰途につきました。
今回は、実質2日間と短期間で且つ大雨の間隙を突いての鳥撮りで
したが、写真の出来はともかく思っていた鳥が撮れたので成果有りで
感謝感謝と良かったです!
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
<レンカク>
<クロサギ>
<コウライキジ>
<シロハラクイナ>
<ムラサギサギ>
<リュウキュウヨシゴイ>
<ツバメチドリ>
<イワミセキレイ>
今日も暑いです!先日久し振りに向こう岸のお山に登ってみました。
暑いの暑いで、鳥も余り飛びません。そんな中サンショウクイ、メボソムシクイ&ツミが見れただけでした。
今年は、暑すぎるので遅いのかな?何時もだと少しは飛んでくれるのに?可笑しいな?
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
※※※トピックス:HPの7月分を掲載しましたので見て下さい!
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
<サンショウクイとツミ>
・サンショウクイの鳴き声ヒーリーリーが聞こえ、10羽ぐらいの群れが飛んできました。
木に止りそうになったので撮ろうとしたら、直ぐに飛び立ちました。
如何したのかな?と思ったらツミが追っかけていました。でも獲れず飛び去りました。
今日も、朝は晴れたが風が強いので鷹渡りはお休みです。このため市内の林道へ行って見ました。
この場所は、昨年クロツグミの声を聞いたので今年も来ているか注意して耳を澄ますと綺麗な声が聞こえて段々近づいてきました。
でも、何処に居るのか中々見つけられませんでしたが運良くチョコッと出てくれました。感謝感謝でした!
そして森の精サンコウチョウが少し出てくれましたが良い所には出てくれませんでした。
注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
<クロツグミ:地元で初めて撮れました!>
<サンコウチョウ:逆光で散々でした!>