Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

H25年秋:鷹の渡り日誌#04(H25.09.30:月)

2013-09-30 23:00:00 | 秋の鷹渡り

今日もまた、風が東寄りなので、飛ばないと思ったが早めに登ってみた。
午前中は、風が東からでヤハリ飛ばなかった。
昼からは、風が西寄りに変わってきたためか、少し飛んでくれた。

<今日のトピックス>
風が西寄りに変わった昼からサシバ・ハチクマ等13羽飛んでくれた。

< 状 況 > ⑥
・観察日時 : H25.09.30(月) 6:30~14:00
・天  候 : 晴雲多し(6:30 温度=22℃、湿度=44%)
・風 状 況 : 東北:3~4→北西3~4
-羽数-
・サシバ   : 11羽
・ハチクマ :  4羽
・ノスリ  :  2羽
・ツミ   :  2羽
・ハイタカ  :  0羽
・オオタカ :  0羽
・チゴハヤブサ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ミサゴ  :  1羽
・ハヤブサ :  0羽


HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。



<サシバ>












<ノスリ>







<ハチクマ>





<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


H25年秋:鷹の渡り日誌#04(H25.09.30:月)

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村



2013.09.30の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#04-2)

2013-09-30 17:00:00 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

第5日目:9/17(金)は、快晴・北東の風は6~7後に2~3と期待大でした。
     AM7時台から、アカハラダカが4・1・16・3羽、AM8時台は4・2・2・25・1羽、AM10時以降は8・120・150・50以上・3・100羽と群れと結構近くも飛んでくれ堪能した。感謝感謝でした。
     昼過ぎにも、50羽の群れが飛んでくれた。
     鷹柱も100羽以上を2度見ることも出来たが遠くて写真も旨く撮れなかった。
     <駐車場のカウント:アカハラダカ 865  ハチクマ 20  チゴハヤブサ 4  チョウゲンボウ 1  ミサゴ 1>
     最後の日に飛んでくれ感謝感激でした。

<9/17を4回に御分けて掲載します>
第2回目は、アカハラダカ♀成鳥を掲載します。

*****HPを更新(掲載:5月の春の鷹渡り#02&6月の北海道遠征報告#01~#06)しました!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。



<アカハラダカ♀成鳥>




















<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.09.30の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#04-2)


人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村


H25年秋:鷹の渡り日誌#03(H25.09.29:日)

2013-09-29 23:00:00 | 秋の鷹渡り

今日は、風が東寄りなので、目覚ましが鳴っても止めて又寝てしまったため、8:00頃に登ってみた。
8:00からは、ヤハリ風向きが悪く少し飛んだのみでした。

<今日のトピックス>
風が悪いが、朝方8:00前にサシバ30羽、ハチクマ5羽、ツミ2羽が飛んだそうです。

< 状 況 > ⑪
・観察日時 : H25.09.29(日) 7:00~12:30
・天  候 : 晴(8:00 温度=22℃、湿度=64%)
・風 状 況 : 東北:3~4
-羽数-
・サシバ   : 36羽:8:00までに30羽飛んだそうです。
・ハチクマ :  5羽:8:00までに5羽飛んだそうです。
・ノスリ  :  1羽
・ツミ   :  2羽:8:00までに2羽飛んだそうです。
・ハイタカ  :  0羽
・オオタカ :  2羽
・チゴハヤブサ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ミサゴ  :  0羽
・ハヤブサ :  0羽

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。



<オオタカ>












<サシバ>










<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


H25年秋:鷹の渡り日誌#03(H25.09.29:日)

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村



2013.09.29の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#04-1)

2013-09-29 17:00:00 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

第5日目:9/17(金)は、快晴・北東の風は6~7後に2~3と期待大でした。
     AM7時台から、アカハラダカが4・1・16・3羽、AM8時台は4・2・2・25・1羽、AM10時以降は8・120・150・50以上・3・100羽と群れと結構近くも飛んでくれ堪能した。感謝感謝でした。
     昼過ぎにも、50羽の群れが飛んでくれた。
     鷹柱も100羽以上を2度見ることも出来たが遠くて写真も旨く撮れなかった。
     <駐車場のカウント:アカハラダカ 865  ハチクマ 20  チゴハヤブサ 4  チョウゲンボウ 1  ミサゴ 1>
     最後の日に飛んでくれ感謝感激でした。

<9/17を4回に御分けて掲載します>
第1回目は、アカハラダカの群れと幼鳥を掲載します。

*****HPを更新(掲載:5月の春の鷹渡り#02&6月の北海道遠征報告#01~#06)しました!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。



<アカハラダカの群れ>











<アカハラダカ幼鳥>










<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.09.29の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#04-1)


人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村


2013.09.28の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#03-2)

2013-09-28 17:00:00 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

第4日目:9/16(金)は、ようやく台風が遠ざかり風も北&北西の風になったが、強風で7~10はあったかな?
     AM7:00過ぎから、アカハラダカが南側から5羽、北から1羽でて東へ風が強いので、あっという間に飛んでいった。
     その後2~3羽の群れが3回ほど飛んでくれた。あとハチクマ5羽とチゴハヤブサが5羽飛んでくれた。
     昼からは、風が弱まり5~6になりあすは期待できそうだ。その後、チゴハヤブサ2羽、ハチクマ3羽、チョウゲン2羽飛んでくれた。
     <駐車場のカウント:アカハラダカ 29  ハチクマ 41  チゴハヤブサ 6>
     ヤハリ、風が変わると飛んでくれます。明日期待です。

<9/16を2回に分けて掲載>
第2回目は、チゴハヤブサ&ハチクマを掲載します。

*****HPを更新(掲載:5月の春の鷹渡り#02&6月の北海道遠征報告#01~#06)しました!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。



<チゴハヤブサ>











<ハチクマ>








<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.09.28の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#03-2)


人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村


H25年秋:鷹の渡り日誌#02(H25.09.27:金)

2013-09-27 21:00:00 | 秋の鷹渡り

今日は、午前中は風がよいし、例年ならば前半ピークの頃なので少しは飛ぶかなと登ってみた。
午前中は良い風だったが雲に覆われ且つ余り飛ばなかった。
ヤハリ、東の方で飛ばないと此方も飛びません。この分で行くと、来月に入ってからかな?

<今日のトピックス>
暗色型ハチクマの結構黒いやつがが飛んでくれたが近くには来なかった。

< 状 況 > ③
・観察日時 : H25.09.27(金) 7:30~13:00
・天  候 : 晴雲多し→昼から雲が切れた。 (温度=17→23 ℃、湿度=44→35%)
・風 状 況 : 北北西:5~6→昼から東:3~4
-羽数-
・サシバ   :  2羽:遠く高い
・ハチクマ :  3羽
・ノスリ  :  2羽
・ツミ   :  1羽
・ハイタカ  :  0羽
・オオタカ :  2羽
・チゴハヤブサ :  1羽
・チョウゲン:  1羽
・ミサゴ  :  1羽
・ハヤブサ :  1羽

*****HPを更新(掲載:5月の春の鷹渡り#02&6月の北海道遠征報告#01~#06)しました!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。



<オオタカ>






<サシバ:遠かった>



<チゴハヤブサ>





<ツミ>





<ノスリ>



<ハチクマ>











<ハヤブサ>



<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。



H25年秋:鷹の渡り日誌#02(H25.09.27:金)

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村


2013.09.27の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#03-1)

2013-09-27 17:00:00 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

第4日目:9/16(金)は、ようやく台風が遠ざかり風も北&北西の風になったが、強風で7~10はあったかな?
     AM7:00過ぎから、アカハラダカが南側から5羽、北から1羽でて東へ風が強いので、あっという間に飛んでいった。
     その後2~3羽の群れが3回ほど飛んでくれた。あとハチクマ5羽とチゴハヤブサが5羽飛んでくれた。
     昼からは、風が弱まり5~6になりあすは期待できそうだ。その後、チゴハヤブサ2羽、ハチクマ3羽、チョウゲン2羽飛んでくれた。
     <駐車場のカウント:アカハラダカ 29  ハチクマ 41  チゴハヤブサ 6>
     ヤハリ、風が変わると飛んでくれます。明日期待です。

<9/16を2回に分けて掲載>
第1回目は、アカハラダカを掲載します。

*****HPを更新(掲載:5月の春の鷹渡り#02&6月の北海道遠征報告#01~#06)しました!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。


<アカハラダカ>




















<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.09.27の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#03-1)


人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村


2013.09.26の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#02)

2013-09-26 17:00:00 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

第3日目:9/15(金)は、今日も晴れてはいるが、風が南風で期待薄です。
     AM7:00過ぎにハヤブサ幼鳥が前側から立ち上がり慌てて写すが直ぐにお尻だった。
     AM8:00過ぎにハチクマが2羽飛んでくれたが遠い。
     <駐車場のカウント:ハチクマ 4  ハヤブサ 1>
     ヤハリ風が悪く飛んでくれない。

*****HPを更新(掲載:5月の春の鷹渡り#02&6月の北海道遠征報告#01~#06)しました!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。


<ハチクマ>







<ハヤブサ>






<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.09.26の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#02)


人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村


2013.09.25の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#01)

2013-09-25 17:00:00 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

皆さん御無沙汰です。遠征から帰ってきて直ぐにディズニーランド&シイに孫と行って来て疲れました。
と言うことで中々整理が付かず遅れました。
今回から8回に分けて掲載していきますので,宜しくお願いします。

第1日目:9/13(金)は、昨日佐世保に泊り早起きして烏帽子岳の駐車場にAM6:00到着した。
     知人2人にお会いした。その後駐車場より15分ほど登って見ると霧が凄く全然前の山が見えない。
     折角来たので、三脚を岩場にセットした。しかし待てど暮らせどガスは獲れない!
     この日は、食事して早めに退散した。
     <駐車場のカウント:アカハラダカ 1  ハチクマ 3  サシバ 1>

第2日目:9/14(土)は、早く登ってみた。天気は晴れだが風が南風で期待薄でした。
     AM8:00過ぎにハチクマが少し近くを飛んでくれた。その後遠くを3羽飛んだ。
     AM9:00前に遠くをアカハラダカが7羽飛んでくれここで初めて姿を確認しホットした。
     AM9:00過ぎにアカハラダカが11羽遠くを飛んだ。
     PM3:00前にハチクマが遠くを飛んだ。
     <駐車場のカウント:アカハラダカ 75  ハチクマ 23  サシバ 1  ハヤブサ 3  チゴハヤブサ 1  ミサゴ 3
     やはり、南風だと飛ばないなーあ!飛んでも遙か遠くかな?


*****HPを更新(掲載:5月の春の鷹渡り#02&6月の北海道遠征報告#01~#06)しました!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。



アカハラダカ:遠かったので証拠写真>






<ハチクマ>
















<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。

2013.09.25の日誌(烏帽子岳アカハラダカ遠征記録#01)


人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村


H25年秋:鷹の渡り日誌#01(H25.09.22:日)

2013-09-22 20:05:28 | 秋の鷹渡り

皆さん御無沙汰しています。秋の鷹渡りがやって来ましたが各地飛びが悪いようです。

今期初めて登ってみました。天気良し風良しでしたが、サシバはたったの1羽のみでした。

ヤハリ、この異常気象で遅れているのかな?
台風が来ており、明日から東風になるので台風が過ぎるまで駄目ですね!

<今日のトピックス>
・アオバト&サンショウクイが手前の気に止ってくれた。

< 状 況 > ②
・観察日時 : H25.09.22(日) 7:30~13:00
・天  候 : 晴 (温度= ℃、湿度= %):久し振りで温湿度計を忘れた。
・風 状 況 : 北西:3~4→昼から南東:3~4
-羽数-
・サシバ   :  1羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  0羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  0羽
・オオタカ :  0羽
・チゴハヤブサ :  1羽
・チョウゲン:  0羽
・ミサゴ  :  0羽
・ハヤブサ :  0羽


*****HPを更新(掲載:5月の春の鷹渡り#02&6月の北海道遠征報告#01~#06)しました!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。



<アオバト>





<サシバ幼鳥>







<サンショウクイ>







<チゴハヤブサ>






<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


H25年秋:鷹の渡り日誌#01(H25.09.22:日)

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!

 左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村