Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

2022.04.25(月)の日誌(春の鷹渡り#22-15-01:サシバ&ノスリの飛翔)

2022-04-25 23:10:47 | 春の鷹渡り

今日は、風が弱いが少しは飛ぶかなと登って見ました。
サシバは、8時台9時台に4羽の小集団が飛んでくれたが、高く遠いところでした。

< 状 況 > ②
・観察日時 : R04.4.25(月) 7:30~13:00
・天  候 : 晴れガス
・風 状 況 : 北西→西 2-3m
・温 湿 度 : 19.2℃、83%

-羽数-
・サシバ   :  8羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  1羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  1羽(西へ:1羽、東へ:0羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  0羽(成鳥:0羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
・他    :  0羽
 合 計  = 10羽

SONYα1+200-600mmG=200~900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<サシバ>




<ノスリ>




<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.25(月)の日誌(春の鷹渡り#22-15-01:サシバ&ノスリの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.04.23(土)の日誌(春の鷹渡り#22-14-01:サシバ&ノスリの飛翔)

2022-04-23 23:51:04 | 春の鷹渡り

今日は、昨日飛ばなかったので少しは飛ぶと期待して登ったが飛ばなかった!
サシバは、9時前後に7羽飛んだが高く遠いところでした。

< 状 況 > ③
・観察日時 : R04.4.23(土) 7:30~14:00
・天  候 : 晴れ雲多し
・風 状 況 : 北→北西 3-7m
・温 湿 度 : 16.5℃、82%

-羽数-
・サシバ   :  7羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  4羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  4羽(西へ:4羽、東へ:0羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  0羽(成鳥:0羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
・他    :  0羽
 合 計  = 15羽

SONYα1+200-600mmG=200~900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<サシバ>






<ノスリ>












<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.23(土)の日誌(春の鷹渡り#22-14-01:サシバ&ノスリの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.04.22(金)の日誌(春の鷹渡り#22-13-01:ノスリ&ハイタカ&ミサゴの飛翔)

2022-04-22 23:40:08 | 春の鷹渡り

今日は、雨上がりで少しは飛ぶかなと登って見ました。
小鳥も鳴くのが少なく、サシバは飛んでも遠く高い。

< 状 況 > ②
・観察日時 : R04.4.22(金) 7:30~14:30
・天  候 : 晴れ雲多し
・風 状 況 : 北西→西 3-6m
・温 湿 度 : 16.1℃、94%

-羽数-
・サシバ   :  7羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  4羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  5羽(西へ:5羽、東へ:0羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  1羽
・オオタカ :  2羽(成鳥:0羽、幼鳥:2羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  1羽
・他    :  0羽
 合 計  = 20羽

SONYα1+200-600mmG=200~900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************
<ノスリ>







<ハイタカ>






<ミサゴ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.22(金)の日誌(春の鷹渡り#22-13-01:ノスリ&ハイタカ&ミサゴの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.04.19(火)の日誌(春の鷹渡り#22-12-01:サシバ&ノスリ&ツミの飛翔)

2022-04-19 23:10:20 | 春の鷹渡り

<修正>ハイタカ⇒ツミ成鳥♀でした。
今日は、久しぶりに風も良さそうなの0で登って見ました。

サシバは、9時前に海側から5羽が頭上を通過してくれた。
その後ポツポツと飛んでくれたが、風が西風になったら北側の遠くを飛ぶようになり残念!

< 状 況 > ③
・観察日時 : R04.4.19(火) 8:00~14:30
・天  候 : 晴れ雲多し
・風 状 況 : 北→西 3-5m
・温 湿 度 : 12.6℃、57%

-羽数-
・サシバ   : 28羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  6羽
・ツミ   :  1羽
・ハイタカ  :  2羽(西へ:1羽、東へ:1羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  0羽(成鳥:0羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  2羽
・他    :  0羽
 合 計  = 39羽

SONYα1+200-600mmG=200~900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<サシバ>






<ノスリ>






<ツミ成鳥♀>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.19(火)の日誌(春の鷹渡り#22-12-01:サシバ&ノスリ&ツミの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.04.16(土)の日誌(春の鷹渡り#22-11-01:オオタカ&チュウヒ&ハイタカ&ハヤブサの飛翔)

2022-04-16 23:39:02 | 春の鷹渡り

今日は、強風だが久しぶりに晴れたので運動がてら登って見ました。ヤハリ強風は収まらず飛びも悪かった!

< 状 況 > ①
・観察日時 : R04.4.16(土) 8:00~12:00
・天  候 : 晴れ雲多し
・風 状 況 : 北西 7-10m
・温 湿 度 : 12.3℃、59%

-羽数-
・サシバ   :  1羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  0羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  1羽(西へ:1羽、東へ:0羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  1羽
・オオタカ :  2羽(成鳥:1羽、幼鳥:1羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  1羽
・他    :  0羽
 合 計  =  6羽

SONYα1+200-600mmG=200~900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<オオタカ>






<チュウヒ>






<ハイタカ>






<ハヤブサ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.16(土)の日誌(春の鷹渡り#22-11-01:オオタカ&チュウヒ&ハイタカ&ハヤブサの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.04.10(日)の日誌(春の鷹渡り#22-10-02:ハイタカの飛翔)

2022-04-10 23:53:56 | 春の鷹渡り

春の鷹渡り#22-10-01の続きで「ハイタカの飛翔」を掲載します。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<ハイタカ>


















<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.10(日)の日誌(春の鷹渡り#22-10-02:ハイタカの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.04.10(日)の日誌(春の鷹渡り#22-10-01:サシバの飛翔)今期最高!!

2022-04-10 23:45:16 | 春の鷹渡り

今日も、天気が良く早めに登って見ました。先日は、早めにサシバが飛んでくれたが9:00前まで飛びません。
今日はダメかなと思っていた9時過ぎにサシバが飛び始め、4~10羽の群れが時々飛んでくれた。
昼からは、少しは飛ぶかなと思ったが2羽しか飛ばずざんねんでした。
サシバは、今期の最高でした。

< 状 況 > ②
・観察日時 : R04.4.10(日) 7:00~14:00
・天  候 : 晴れガスポイ
・風 状 況 : 北→北西 2-4m
・温 湿 度 : 13.5℃、71%

-羽数-
・サシバ   : 59羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  5羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  3羽(西へ:3羽、東へ:0羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  0羽(成鳥:0羽、幼鳥:1羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
・他    :  0羽
 合 計  = 67羽

SONYα1+200-600mmG=200~900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<サシバ>


















<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.10(日)の日誌(春の鷹渡り#22-10-01:サシバの飛翔)今期最高!!

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.04.08(金)の日誌(春の鷹渡り#22-09-01:サシバの飛翔)今季最高!!

2022-04-08 23:01:49 | 春の鷹渡り

今日は、天気が良く早めに登って見ました。正解で、早めにサシバが飛んでくれ13羽の鷹柱も見れました。
サシバは、今期最高でした!(ここ数年でも最高かな!?)

< 状 況 > ⑥
・観察日時 : R04.4.08(金) 7:00~14:00
・天  候 : 晴れ
・風 状 況 : 北→西 4-7m
・温 湿 度 : 13.1℃、54%

-羽数-
・サシバ   : 56羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  7羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  6羽(西へ:3羽、東へ:3羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  1羽(成鳥:0羽、幼鳥:1羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
・他    :  0羽
 合 計  = 70羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<サシバ>


















<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.08(金)の日誌(春の鷹渡り#22-09-01:サシバの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.04.05(火)の日誌(春の鷹渡り#22-08-01:ノスリ&ハイタカ&ハヤブサの飛翔)

2022-04-05 23:47:12 | 春の鷹渡り

今日は、久しぶりに条件が少し良いので登ろうと、目覚ましを早めに掛けたが、
鳴って止めた後にグッスリ寝てしまいビックリして起きました。
遅れて登って見ましたが余り飛んでおらず、今日は飛ぶか心配になりました。
やはり、天気よく風もまあまあなのに、飛びが非常に悪くサシバは1羽も飛ばなかった。
ただ、居付きのハイタカが時々飛んでくれて良かったです。

< 状 況 > ③
・観察日時 : R04.4.05(火) 9:00~14:00
・天  候 : 快晴
・風 状 況 : 北→西 2-6m
・温 湿 度 : 13.1℃、50%

-羽数-
・サシバ   :  0羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  3羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  5羽(西へ:3羽、東へ:2羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  1羽
・オオタカ :  0羽(成鳥:0羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
・他    :  0羽
 合 計  =  9羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<ノスリ>






<ハイタカ>






<ハヤブサ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.05(火)の日誌(春の鷹渡り#22-08-01:ノスリ&ハイタカ&ハヤブサの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.04.01(金)の日誌(春の鷹渡り#22-07-01:オオタカ&ハイタカの飛翔)

2022-04-01 23:44:55 | 春の鷹渡り

今日も、風が強いが、今日以降天気が悪いので登って見ました。
ヤハリ飛びは悪く、昼から用事があるので12:00で切り上げました。

< 状 況 > ④
・観察日時 : R04.4.01(金) 8:00~12:00
・天  候 : 曇り後晴れ
・風 状 況 : 北 6-10m
・温 湿 度 : 8.1℃、39%

-羽数-
・サシバ   :  0羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  1羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  3羽(西へ:3羽、東へ:0羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  1羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  2羽(成鳥:1羽、幼鳥:1羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
・他    :  0羽
 合 計  =  7羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<オオタカ>












<ハイタカ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.04.01(金)の日誌(春の鷹渡り#22-07-01:オオタカ&ハイタカの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。