Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

2013.02.27の日誌(またまたハイタカ)

2013-02-27 18:00:00 | ハイタカ

今日は、雨なので鳥撮りはお休みです。このため先日に続いてハイタカを掲載します。
遠い天辺の木からハイタカの飛び出しと飛翔です。

*****HPにH24年の9月~12月分をアップしましたので御覧下さい!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<ハイタカ>























<スライドショー>


                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.02.27の日誌(またまたハイタカ)


2013.02.25の日誌(数年前の今頃写したコチョウゲン)

2013-02-25 17:00:00 | コチョウゲン

今日は、数年前の今頃に写したコチョウゲンを掲載します。この撮影は河原の流木に止まってくれたのを写した物です。
この後すぐに、河原の整備でなくなって,コチョウゲンも撮れなくなり残念でした。

*****HPにH24年の9月~12月分をアップしましたので御覧下さい!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<コチョウゲン>


















<スライドショー>

                                 
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.02.25の日誌(数年前の今頃写したコチョウゲン)


2013.02.24の日誌(お山での出会い:ハイタカ等)

2013-02-24 18:30:00 | ハイタカ

今日は、用事で鳥撮りはお休みなので、先日山で遠くでしたが写したオオタカ&ハイタカとオマケの
近くに止まってくれたアオバトを掲載します。

*****HPにH24年の9月~12月分をアップしましたので御覧下さい!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<オオタカ>





<ハイタカ>
・雪が積もっている木の天辺からのハイタカが飛び出しました。









・そしてまた、遠くの木に止まりました。



<アオバト>
・こうゆう姿は、可愛いですね!





<スライドショー>

                                
                    ここをクリックすると大きくなります。

2013.02.24の日誌(お山での出会い:ハイタカ等)
                                                                                                                                 


2013.02.21の日誌(草原のチュウヒ)

2013-02-21 22:00:00 | チュウヒ

今日は、先日草原のチュウヒを撮りに行ってきました。中には、ズグロのチュウヒも居ました。
本当に、チュウヒは種々雑多で面白いです!

*****HPにH24年の9月~12月分をアップしましたので御覧下さい!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<チュウヒ>










<頭黒チュウヒ>










2013.02.21の日誌(草原のチュウヒ)
                                                                                                                                   
                                                                         ここをクリックすると大きくなります。


2013.02.19の日誌(数年前の今頃のオオタカ)

2013-02-19 19:00:00 | オオタカ

今日は、昨日からの雨で鳥撮りはお休みです。
このため、3年前の今頃に撮ったオオタカ成鳥の尾頭を膨らませての飛翔を掲載します。
尾頭を膨らませて飛ぶのは、恋の季節到来です。


*****HPにH24年の9月~12月分をアップしましたので御覧下さい!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<オオタカ>



















2013.02.19の日誌(3年前の今頃のオオタカ)
                                                                                                                                      
                                                                         ここをクリックすると大きくなります。


2013.02.16の日誌(昨年の今頃撮ったハイイロチュウヒ♂成鳥)

2013-02-16 17:00:00 | ハイイロチュウヒ

今日は、今年は撮れないハイイロチュウヒの昨年今頃撮った、止まりものを中心に掲載します。
この時期は田圃を掘り返した後の二番穂に隠れていることが多いです。

*****HPにH24年の9月~12月分をアップしましたので御覧下さい!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<ハイイロチュウヒ>



















2013.02.16の日誌(昨年の今頃撮ったハイイロチュウヒ♂成鳥)
                                                                                                                                                
                                                                         ここをクリックすると大きくなります。


2013.02.13の日誌(山奥のクマタカ#02)

2013-02-13 19:28:33 | クマタカ

今日も昨日の続きで、クマタカの飛翔を掲載します。来週は、ソロソロ山に登って繁殖行動を観察しょうかな?
山に登っても、撮れる確率は10%以下です。でも、会えた時の嬉しさは格別なので、会えなくても又行ってしまいます。

*****HPにH24年の9月~12月分をアップしましたので御覧下さい!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<クマタカ>











<スライドショー>

                                
                    ここをクリックすると大きくなります。


2013.02.13の日誌(山奥のクマタカ#02)


2013.02.12の日誌(山奥のクマタカ#01)

2013-02-12 21:01:36 | クマタカ

今日も、先日再度雪山の林道を車で登ってみました。まだまだ結構雪があり四苦八苦して登りました。通行止めからは、歩いて登りました。
この日も、数時間待ってヤット飛んでくれました。苦労して撮れたときの快感は気持ちいいものです!

*****HPにH24年の9月~12月分をアップしましたので御覧下さい!*****
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<森の王者クマタカ>









<スライドショー>

                                
                    ここをクリックすると大きくなります。



2013.02.12の日誌(山奥のクマタカ#01)


2013.02.10の日誌(若いクマタカ)

2013-02-10 17:00:00 | クマタカ

今日も、先日雪山の林道を車で登ってみました。結構雪があり轍に沿って登りましたが危なく止まりそうになったところもあり冷や汗でした。
真っ白の中、数時間待ってヤット飛んでくれました。写して早々に下山しました。ヤハリ雪山&アイスバーは,スリルがありますが、怖いです。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<クマタカ>
      

    



2013.02.10の日誌(若いクマタカ)
                                                                                                                                       
                                                                         ここをクリックすると大きくなります。


2013.02.09の日誌(久しぶりのハイイロチュウヒ:草原バックの飛翔)

2013-02-09 17:00:00 | ハイイロチュウヒ

今日は、昨日の続きで、草原バックに飛ぶハイイロチュウヒを掲載します。
この時期は、草原の草は枯れバックとしては余りよくないのですが、今回はだいぶ近いのが撮れて満足でした。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<ハイイロチュウヒ>
      

      

  



2013.02.09の日誌(久しぶりのハイイロチュウヒ:草原バックの飛翔)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。