goo blog サービス終了のお知らせ 

Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

2011.06.09の日誌

2011-06-09 23:30:20 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

今日も変な天気でした。昼からは晴間が出たのですが行けませんでした。
このため、先月末に写してきたオオアカゲラがもう巣立ったなで掲載します。

注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、

     戻りは”左端上の
をクリックして下さい。

###HPを更新(4月分まとめ)しました。暇な時に見て下さい!###

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  


<オオアカゲラのもう時期飛び出しそうな雛>


<オオアカゲラの雛と♂>
    

<オオアカゲラ♂の飛翔>
    


<オオアカゲラ♀>
     


### 2011.06.09の日誌スライドショー ###
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!


2011.05.28の日誌

2011-05-28 18:13:45 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

今日も雨です。明日からは台風の影響で雨が強くなりそうです。
と言う事で、今日も当然鳥撮りはお休みです!
このため、以前写した猛禽でないのを掲載します。


注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、

     戻りは”左端上の
をクリックして下さい。

###HPを更新(4月分まとめ)しました。暇な時に見て下さい!###

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  



<アマツバメ>
    

<クロハラアジサシ>
    

<ヒメアマツバメ>
    


### 2011.05.28の日誌 スライドショー ###
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!


2011.05.07の日誌(春告げ鳥の思い出#2)

2011-05-07 19:14:32 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

今日も、天気があまり良くないので鷹の渡りはお休みです。
このため、「懐かしい春告げ鳥#2・・・コルリ」を掲載します。

注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、

     戻りは”左端上の
をクリックして下さい。

###HPを更新(2月&3月分まとめ)しました。暇な時に見て下さい!###

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  


<コルリ>
    


  


    


###懐かしい春告げ鳥#2 スライドショー###
                                                                                                     
                                  ここをクリックすると大きくなります。

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!


2011.05.02の日誌(春告げ鳥の思い出)

2011-05-02 15:40:46 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

今日も、風が強く此処3日間春の鷹渡りに行けませんのでチョットお休みです。
この時期は、昨年までは春告げ鳥を撮りに山に行ってましたが、今年は行ってませんので
以前写した懐かしいコマドリを出してきました。

注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、

     戻りは”左端上の
をクリックして下さい。

###HPを更新(2月&3月分まとめ)しました。暇な時に見て下さい!###

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  



<コマドリ>
    


    


    



### 懐かしの春告げ鳥 スライドショー ###
                                                                                                     
                                  ここをクリックすると大きくなります。

人気ブログランキングへ左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!


2011.02.28の日誌(この時期の思い出の写真#10)

2011-02-28 17:50:05 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

今日も、前回に続いて「冬の思い出の写真を掲載」していきます。
#10は、ベニヒワです。
今回で、このシリーズは、終了します。

《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
     
戻りは”左端上の
をクリックして下さい。

###HPに1月分を掲載しました。###

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  



<ベニヒワ>
    


  


2011.02.25の日誌(この時期の思い出の写真#7)

2011-02-25 17:37:32 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

今日も、前回に続いて「冬の思い出の写真を掲載」していきます。
#7は、タンチョウヅルの舞等です。
<次回#8>シマフクロウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・を掲載します。

《注意》
画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、

     
戻りは”左端上の
をクリックして下さい。

###HPに1月分を掲載しました。###

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  


<タンチョウの舞等>
・タンチョウの優雅な舞は、見ていて飽きませんね!
    


    


2011.01.23の日誌(雪国遠征報告#3)

2011-01-23 21:58:42 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征
<雪国遠征報告#3>
地元にもヒレンジャクが飛来していますが、此方にはキレンジャク&ヒレンジャクが来ていました。
地元では、ヒレンジャクが殆どですが、此方ではキレンジャクが多いです。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  


<レンジャク:黄色と赤色>
















2011.01.22の日誌(雪国遠征報告#2)

2011-01-22 22:23:12 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征
<雪国遠征#2>
今回は、途中でであったハギマシコを掲載します。ハギマシコの色は渋い紫色が良いですね!
この時の群は、約200羽と大群でしたが中々上手く撮れませんでした。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  


<ハギマシコ>



















2010.12.01の日誌(鷹渡りのとき見た小鳥等)

2010-12-01 23:01:17 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

この秋の鷹渡りで10月から見た、小鳥等の渡りです。

注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
     戻りは”左端上の
をクリックして下さい。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  


<アオバト>



<アカウソ>






<イカル>






<エゾビタキ>



<コシアカツバメ>



<シメ>



<ハギマシコ>



<ハリオアマツバメ>



<アマツバメ>



<マヒワ>


2010.11.23の日誌<2年ぶりのオオマシコ>

2010-11-23 20:19:29 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

今日は、風が強いので鷹の渡りは止めてヤマに赤いのに会いに行ってきた。
山に着くと下界は晴れているのにガスが凄く待っていても中々消えなかった。
仕方ないので、下側の場所に移動、こちらは晴れていて、赤いのが居ました!
昼過ぎに最初の所に行ったら、居ました。此処で少し写して下山しました。
久し振りに赤いのに会え感謝感謝でした。

注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
     戻りは”左端上の
をクリックして下さい。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
  


<オオマシコ>