Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

2013.01.23の日誌(今年は結構出ているキクイタダキ)

2013-01-23 22:43:22 | 猛禽以外

今日は、今年はいろんなところに出ているキクイタダキを先日撮りに行ってきましたが、小さくて且つ動きが速く中々撮れませんでした。
でも頭の菊模様は見られませんでしたが2回も見られただけでも満足して帰ってきました。
家に帰ってきて見たら証拠写真程度でした。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 



<キクイタダキ>
      

      

2013.01.23の日誌(今年は結構出ているキクイタダキ)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2013.01.22の日誌(珍しいニシオジロビタキ)

2013-01-22 18:30:00 | 猛禽以外

今日は、先日県内で有名になったニシオジロビタキを遅まきながら撮りに行ってきました。
着くなり、可愛いのが出てくれて数時間いただけでカメラマンが増えてきたので退散しました。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 



<ニシオジロビタキ>
      

      

      

2013.01.22の日誌(珍しいニシオジロビタキ)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2013.01.21の日誌(近くの山で)

2013-01-21 21:00:00 | ノスリ

今日は、先日行ってきた近くの山で写したノスリとハイタカを掲載します。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 



<ノスリ>
    

  

<ハイタカ>
      

2013.01.21の日誌(近くの山で)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2013.01.20の日誌(森の王者クマタカ)

2013-01-20 21:00:00 | クマタカ

今日は、先週山奥にクマタカを求めて行ってきました。
着いたらピユーピユーと鳴く声が聞こえたので探してみたら小高い山の上の木に幼鳥が止まっていました。
撮っていたら山の上で成鳥が飛んでいました。もう少し早く気がつけば近かったのに残念賞でした!

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<クマタカ成鳥>
  

<クマタカ幼鳥>
    

    

    

2013.01.20の日誌(森の王者クマタカ)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2013.01.19の日誌(草原のチュウヒとハイイロチュウヒ)

2013-01-19 21:00:08 | チュウヒ

今日は、今年初めて撮りに行った草原のチュウヒ達です。チュウヒには色々模様が違うのがおり楽しいです。
でもハイイロチュウヒはやはり草原の貴公子と言われるだけ有って人気はNo.1です。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<チュウヒ>
      

      

<ハイイロチュウヒ>
・夕方のpm5:00少し前の御帰還で少し暗くなってきて残念でした!
      


2013.01.19の日誌(草原のチュウヒとハイイロチュウヒ)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2013.01.19の日誌(奥山へクマタカを求めて)

2013-01-18 21:30:28 | クマタカ

今日は、先日山へクマタカを求めて行ってきました。
山奥は、気温-4℃と0℃以下と冷えたが余り寒いとは感じなかったのは風が余りなかったためでした。
クマタカは、待てど暮らせど出てきませんでしたが、帰りがけに幼鳥がピユーピユーと鳴いて飛んでくれた。
今の時期は、中々出会えないが一月下旬頃からは繁殖行動となるのでもっと見られるようになるかな?

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<クマタカ幼鳥>
        

    


2013.01.19の日誌(奥山へクマタカを求めて)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2013.01.17の日誌(雪の日のオオマシコ)

2013-01-17 23:50:42 | 猛禽以外

久しぶりに、先日オオマシコを撮りに行ってきました。山に入るにつれて道路がテカテカで凍結が多くヒヤヒヤで行ってきました。
到着した時は、風が強く霧氷が吹き飛ばされて吹雪のようでした。数時間後、風も少し弱まりオオマシコが出てきてくれました。
それでも時々強い風で吹雪みたいな中をオオマシコがじっと耐えていました。
帰りは、道路も氷が溶けていてよかったです。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<オオマシコ>
      

      

      

2013.01.17の日誌(雪の日のオオマシコ)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2013.01.16の日誌(ハイイロチュウヒ夕方ご帰還)

2013-01-16 22:38:56 | ハイイロチュウヒ

今日は、前回の続きでハイイロチュウヒですが、今回は少し暗くなってからのご帰還でした。
ISを高くして撮影してみました。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 




<ハイイロチュウヒ>
      

      


2013.01.16の日誌(ハイイロチュウヒ夕方ご帰還)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。


2013.01.14の日誌(今期ハイイロチュウヒ初撮り)

2013-01-15 17:00:13 | ハイイロチュウヒ

今年も宜しくお願いします。
色々あって久しぶりの更新です。これからは、できるだけ更新していきますので宜しくお願いします。

今期初めてのハイイロチュウヒを先日撮りに行ってきました。やはり、草原の貴公子は素晴らしいです!
この日は、明るいうちに飛んでくれラッキーでした。

HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
 



<ハイイロチュウヒ♂成鳥>
      

      

      

2013.01.14の日誌(今期ハイイロチュウヒ初撮り)
                                                                                                    
                                  ここをクリックすると大きくなります。