今日も天気が不安定で、春の鷹渡りはお休みです。
西の方では沢山のハチクマが飛んでいるのに、此方は絶不調で、異常気象が治まるまで駄目かな?
と言う事で、今日は10日前に写した少し遠かったクマタカを掲載します。
<クマタカ>
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
2012.05.17の日誌(先日写したクマタカ)
↑
ここをクリックすると大きくなります。左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ
今日も雨、春は中々良い日がないので晴が待ちどうしいです。
このため、先日1,000m級の山に小鳥の囀りを聞きながら登って来ました。
何度登っても、苦しいものです!でもその先には綺麗な素晴らしい景色と、
眼下に森の王者クマタカが飛ぶのが見え、一変に疲れが吹っ飛びます。
クマタカがモット近くを飛んでくれると良いのですが見れるだけでも幸せです!?
と痩せ我慢していますが、正直近いのを見るために登っています。
何時かは、クマタカが近くに来てくれることを期待してまた登ってみます。
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
<クマタカ若>
2012.04.14の日誌(先日撮った眼下のクマタカ)
↑
ここをクリックすると大きくなります。左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村
先日、再チャレンジで1,000m級の山に行ってきました。何回も登っていても重い機材を担いでいるので今回も青息吐息でした。
中々飛びませんでしたが、景色が見れれば良いかと思っていました。
そして待望のクマタカが眼下を飛んでくれました。見た途端苦しさも忘れました。
贅沢を言えば、近を飛んでくれず残念!次期待!
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
<クマタカ成鳥>
2012.04.02の日誌(先日撮った猛禽:クマタカ#2)
↑
ここをクリックすると大きくなります。左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村
先日、久し振りに1,000m級の山に行ってきました。重い機材を担いでいるので青息吐息で登りました。
でも、素晴らしい景色を見た途端苦しさも忘れました。
そして待望のクマタカが眼下を飛んでくれましたが近くに来てくれず残念!
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
<クマタカ若>
2012.04.01の日誌(先日撮った猛禽:クマタカ#1)
↑
ここをクリックすると大きくなります。左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村
今日は、天気よし風良し・・・と言う事で久し振りに、山奥に森の王者クマタカを見に行って来ました。
待っていても何も飛びません!ソロソロ昼飯でもと思っていたら出てくれました。
そして、旋回までしてくれました。久し振りの出会いに感謝感激でした。
これから寒くなりもすが、寒さに負けずに時々会いに行く気が沸いて来ました。ファイト!
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
***HPに8・9・10月分のまとめを掲載しましたので見て下さい!***
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
<クマタカ成鳥の飛翔>
###2011.12.10の日誌(久し振りの森の王様クマタカ)スライドショー###
↑
ここをクリックすると大きくなります。左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村
今日は、地元の山に森のおおじゃに会いに行って来ました。
今日も暑い1日でウトウトしたら、飛んでいました。でもと奥でしたので証拠写真のみです。
この時期に、見れるだけでも良しとしました。
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
***H23.5~7月分をHPにアップしましたので暇な時に見て下さい!***
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
<クマタカ>
左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村