今日は、天気が悪い予報でしたが良い転機でした。出そびれたので、家の木の選定を汗ビッショリかいてやりました。
時には家のことも少しはやらないと・・・中々出来ませんが?!
今回は、先日御犬様詣でに行こうと高速を走らせインターを下りるとナビが通行止めを表示をした。
間違いでないかなと行って見たが、全面通行止めのカンバンが立てかけてありガッカリ!
此処まで北ので、他に鳥撮りするところはと考えたら、近くにありました。
行って見ました。全面通行止めで、此方に来た人が数人見えました。
此処のクマタカは、幼鳥と成鳥が結構飛んでくれましたが、遠くが多かったのが残念でした。
でも、目的のイヌワシが駄目で、これだけクマタカが見れたのですから感謝感謝でした。
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
***H23.5~7月分をHPにアップしましたので暇な時に見て下さい!***
HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。
<クマタカ>
・成鳥 ・幼鳥
・幼鳥
・成鳥 ・幼鳥
###2011.09.09の日誌(目的の猛禽は?)スライドショー###
↑
ここをクリックすると大きくなります。左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
左記バーナーをクリックして頂くと嬉しいです!
にっぽんプログ村
今日は、オオマシコ&ハギマシコが出てると言うので行ってみました。
行く途中に、車で走って居ると前方の木の天辺に何か居ます?
何かなとクルマを止めて見てみると、何とクマタカです!
超ラッキー!とばかりに沢山撮ってしまいました。
折角ですのでEXT2.0+EXT1.4のダブル付けでチャレンジしてみました。
マアマア見れるのが撮れて感謝感激でした。
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして下さい。
###12/10に溯り日誌を投稿しましたので、見て下さい!###
<木の天辺にクマタカだ!>
<クマタカの飛び出し:残念逆でした。>
<オオマシコ>
<ハギマシコ>
今日は、山に行く途中に、今真っ盛りのヒマワリを見に行って見た。
地区の催しとしてやっており、2m以上のヒマワリを見るために展望台も作ってあり、上からの眺めは素晴らしかった。ありがとう。感謝感謝でした。
それから、山に行ってポイントで待機・・・・・・出ませんので昼飯を食べ終わった頃、遠かったが、羽が大分痛んでいる様子で、育児の疲れか?換羽中か?まあ一応見れたので良かった。でも木陰に居ても暑さに閉口した。帰り道、山の斜面でやかましい声が、見るとフェンス上に小猿が居るので親ざるが吼えて、一生懸命に小猿を守っていたのでした。
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
戻りは”左端上の←”をクリックして下さい。
私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして下さい。
<真夏の象徴:向日葵>
<真夏の森の王者>
<子連れのサル>