goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河の帆掛け舟(ヨット竜王航海記)

本ブログは、私の旅日記「ブログ 海山川地球を遊ぶ」からの航海記の抜粋で、太平洋周遊航海、日本各地への航海記。

ポンペイ滞在⑤

2021-03-17 14:01:33 | 2013年太平洋巡航(北上)ミクロネシア周遊~沖縄

126日(土)晴時々曇
 午後12:30からキッズ・ヨットスクールのお手伝い。3時過ぎに船に戻りパーティー用の一皿を作る。焼きそばにした。
 4:30ビール、皿や箸などを持ってマリーナに行き、ビーチサイドでヨッティーのパーティー。今回はイタリアとノルウェーが増え、前回のアメリカ、オーストラリアそして私の日本で5カ国のメンバー20数名が揃った。
 備え付けのBBQグリルで大きなスペア・リブを焼き、各人持ち寄りの料理をいただきながら歓談。暗くなった8時前に船に戻る。「Rusty Anchor」に生バンドが入り大きなサウンドが遅くまで聞こえていた。
1
27日(日)曇時々晴
 どんよりした曇空が9時には晴れてきた。午後ウォルマートで食料9.75US$を買い、A-One Martでビール7US$を買ってSPHに行き、シャワーを浴びメールチェックして17時前に船に戻る。 
1
28日(月)晴時々曇
 朝早くから目が覚めた。午前中はゴロゴロして過ごし、午後は昨日破れたサンダルの鼻尾の付け根をロープで挿げ替えた。
 16:30お腹が空いたので、早めの夕食。今日は久し振りに野菜天ぷらと炒飯に味噌汁にした。もちろん油をたっぷり使えないので、外カリ、中シットリとはいかず天ぷらソテーになった。

129日(火)晴
 今日着く予定の協和海運の船が来ない。
 ロビンソンさんが電動トイレがまた動かなくなったと相談に来た。やはり排出インペラ部をバラさないとダメなのだろう。午後SPHへ行き消耗品のサービス・キットの取り寄せを進言し、リスクが有るがバラして見るか梅津さんに聞く。
 16:30船に戻りしばらくすると沖にブルーの船が見えた。待望のブームが来た!
1
30日(水)曇時々雨
 午前はロビンソンさんと「Sakura」の電動トイレの排出インペラ部の分解作業。ボルトが1本抜けず、その上モーターとの間のウエアープレートの錆を取ったら腐食で隙間が出来ていた。SPHに持って行き梅津さんに見てもらう事にした。
 午後2時ヨシエ・ストアーへ荷物が何時引き渡されるか聞きに行く。明日の午後以降になるとの回答だった。ついでにラーメンや海苔15.7US$を買う。
帰りにイミグレに寄り延び延びになって受取って無かったVessel Permitを受け取る。322日まで延長出来た。
市場前の店で魚唐揚げと果物・野菜6.7US$買ってSPHへ行き、梅津さんに電動ポンプの腐食状態の説明をする。
 16:30船に戻り、夕食は魚唐揚げと豆の炒り豆腐。
1
31日(木)晴時々曇
 朝ノルウェーの「Hero」が出航していった。
午前は、オーシャンビュー下のディンギー置き場へ行き上陸。まずBarbarへ行き散髪5US$。フィリピン人マスターは私を憶えていた。パームテラスで食材と酒の買い出し51.4US$。そろそろ出航へ向けてビールやジュース類を買い置きしよう。
 午後はSPHへ行きシャワーを浴び、15:00にヨシエ・ストアーへ行き3Fの居間でお茶を頂きながら荷物を待つ。なかなかトラックが帰って来ないのでイミグレに行きVisa1月延長する。16:00過ぎトラックが帰って来たがブームは無い。明日の午前中に全ての荷物が出て来るらしいので、明日出直す事にした。
 夕食は昨日買ったローカルの茸をメインに牛肉・茸鍋と茸ご飯にアボガドの刺身。我ながら美味しい取り合わせだった。

21日(金)晴時々曇
 朝OZのカタマランが入って来てアンカー。
 13:30ヨシエ・ストアーへ行きブームを受け取り、SPHの車でカピンガの埠頭まで運んでもらった。
早速ドリルや工具を用意して、前後フィッティングとアイの取付け用にブーム素管の穴開け加工。17:30まで掛かって前後のフィッティングは済んだ。
2
2日(土)
 朝から昨日に続きブームの加工作業。メインシートとブーム・バングのアイを3個取り付けた。12:00にキッズ・ヨットスク-ルが始まったが、その傍らで何とか13:00に作業を終えた。早速船に持って帰りマストに取付け、セールをセットしてバングとリーフロープを取付けた。これで何時でも出港できる。
 16:00SPHへ行きシャワーを浴びてから後藤さんにお礼を言う為にヨシエ・ストアーへ行ったが不在で、店員に「ありがとう」と伝えてくれるよう頼んで帰る。

23日(日)晴 Ant Atoll
 今日は、泊りがけで南西24マイルのアンツ環礁へ梅津さんのカタマラン「Sakura」で行く。メンバーはJAIKAIKさん夫妻、SKさん、梅津さん、私そしてクルーのロビンソンの6人。
9時過ぎ出航。パリキール・パスから外海に出て、NEm/sの風と波4mの中、機帆走3hでAnt Atollのパッセージに着き環礁内に入る。1:30東の島陰でアンカーレッコ。3日前に出航して行ったノルウェーの「Hero」が停泊していた。
この環礁は管理人家族が住んでいるだけで、本来無人の環礁だ。水がとてもきれいだ。残念だがサンゴ礁は少なくフィッシュ・ウォッチングは出来ない。
手巻き寿司のランチ後、各々泳いだりカヌーを漕いだりして遊ぶ。クルーのロビンソンさんが島に上がりヤシガニを取りに行った。
美しい景色を見ながらスペシャル料理のヤシガニとカレーライスとサラダの夕食でビールが進む。

24日(月)晴時々曇
 朝一泳ぎの後、9:20出航。間も無く流しておいたルアーに80cmの磯鮪が掛かる。川の様に流れるパーセージを抜けて外海に出て、向かい風12m/s、波4mでポンペイ島の西のダウアーク・パッセージに機走で向かう。12時過ぎパーセージに入り14時に帰着。
 残り物とご飯でランチを済ませ解散。船に戻る。疲れたのか午睡して6時に目が覚めた。遅いランチで腹が減っていないし、面倒くさかったので夕食は無し。ビールを飲んで就寝。


コメントを投稿