たけえもん日記 ~竹原ステーションブログ~

広島大学水産実験所竹原ステーションでの出来事と
竹原市周辺の里海ネタを軸に様々な話題を提供します。

東北調査(後編)

2013-07-29 17:08:13 | 調査
こんにちは

今回は東北調査後編です

宮城県石巻市と福島県相馬市での調査のことについて書きます

石巻では調査するに当たり地元の水産高校の生徒たちに手伝ってもらいました

今年も宜しくお願いします


皆さんに手伝ってもらい本当に助かりました


去年もあった生徒たちが少し大人びた姿になっていたことには何故かしみじみとした気持ちに

また水産高校の先生の粋な計らいで青空の下、藻場の魚たちを紹介するちょっとした授業をさせてもらいました

いつの間にか物事を教える立場になるとは


今年も若いエネルギーをたくさんもらいました、水産高校のみんな本当にありがとう

先生の言うことをしっかり聞いて、未来の水産業界をよろしくお願いします

そして次は今年からの新定点、福島です

偶然「野馬追い」と日程がかぶりました


福島では地元の水産試験場や瀬戸内水研の方々にお世話になりました

今まで調査したことがない定点なので興味津津です

しかしあいにくの曇り空


東北調査最後の定点ということもあり残った力を全て注ぎました

なんと地曳網の回数16回

普段は4回なので、その4倍です

OBの皆さんならこの大変さが伝わると思います

そのかいもあり、魚も多く採集することができとてもよいデータが出そうです

また奇跡的に藻場で70cmのスズキが採集されました

藻場にこんなスズキがいるんですね


最後に研究半分遊び半分で立ち寄った松島水族館(マリンピア)に魚類研の研究にとても密接する水槽があったので少し紹介します

魚類研でよく調査するアマモ場は小さい魚の隠れ家や餌場と言われていますがそれを実際にみることができました

心地よさそうに休憩するギンポさん


海草に着いた付着物をついばむボラさん


いやぁ、実際に見てみるとかわいいもんですね

おまけに東北ならではのものもあったのでそちらも

カキ筏ならぬホヤ筏


こういう地元特有のものに目を当ててみると水族館はさらに楽しいですね

マリンピアの皆様、ありがとうございました

1週間の東北調査ですが無事に終えることができてほっとしています

今回お世話になった方々、本当にありがとうございました

じぇじぇじぇ


ひかめばる

海の生き物観察体験

2013-07-27 23:12:34 | イベント
こんばんは

魚類研が東北調査をしている間に竹原ステーションでは「海の生き物観察体験」が開かれました

このイベントは竹原市と共同で行われ、地元の小中学生に地曳網などを体験してもらいました

イベント当日はいい天気でまさに絶好の海日和

はじめに大塚先生から海の生物についての説明を聞き、そのあと早速からぬす丸で生野島へ

はじめての船でみんな楽しそう


生野島ではまず砂浜でハクセンシオマネキの観察

甲殻類ならこの男ひらえもんが分かり易く解説してくれました


ハクセンシオマネキの後はお待ちかね地曳網体験です

この日のためにこんクラゲは網掛けを猛練習してきました

渾身の網掛けそして力を合わせて網を引っ張る


結果は...

たくさん魚が捕れました

専門じゃないですが、どんな魚が捕れたか簡単に説明もしましたよ


他にもいろいろな海の生物を捕まえて観察しました

みんな興味津々です


最後はステーションでバーベキュー

やっぱり夏はこれですね


みんな海を満喫していたと思います

このイベントを通じて海の生物を好きになってくれるとうれしいですね

おまけ

今回は竹原市と共同ということもあり、T藤さんが手伝いに来てくれました


本当にありがとうございました

またぜひ竹原ステーションに遊びに来てください

こんクラゲ


東北調査(前編)

2013-07-27 18:40:28 | 調査
こんばんは

魚類研は21~27日まで東北太平洋岸調査に行ってきました

メンバーは先生、ひかえもん、たなえもん、はたえもん

4年生は東北調査デビュー戦です


今回はひかえもんの修士研究やたなえもんの卒業研究など内容盛りだくさんです

岩手県は宮古市から始まり岩手県大槌町、宮城県石巻市、そして福島県相馬市で藻場の魚類調査をしてきました

気温30度を超える広島から宮古市に着いた瞬間

さむっ

それもそのはず

この時期は東北はまだ梅雨で、しかも地元の人いわく今年の夏は冷夏

気温は毎日20度前後だったため、半そで短パンできた竹原一味は調査の前に寒さと戦っていました

それはさておき

今年も宮古調査では東北水研の方々と大槌調査では東大海洋研の方々にお世話になりました

人との繋がりのおかげで調査をさせていただいていることを改めて実感させられました

以上、今回は長々と文を書かせて頂きました

その理由は‥‥

調査中に愛用のデジカメが水没してしまったからです

ただ唯一残っている写真で軽く大槌調査のことを書かせてもらいます

様々な影響で藻場の生態系が大きく変化してしまった大槌湾でしたが

海藻が増えたこともあり魚類のにぎわいが少しずつですが増えてきました

ただ海藻と魚類の分別作業がとても大変でしたが

必死に頑張る4年生


まだ書きたいことはあるのですが長くなるので石巻と相馬の調査のことはまた次回で

ちなみに石巻でデジカメを購入したので次回は画像たっぷりでお送りします


ひかめばる


京大生野島合宿 with 魚類研

2013-07-18 18:28:30 | 調査(お客様)
こんにちは

夏も本番ということもあり『たけえもん日記』も更新ラッシュが続いています

少し前の話になるのですが7月1日~5日まで京都大学のお客様が来所されました

OBの皆さんならすぐにピンときたと思います

そうです、今年もこの時が来ました

毎年恒例の「京大お手伝い大作戦」

生野島にテントを張り、明けても暮れても調査付けの4日間

需要があればいつでも網を曳きます


今年は魚類研人数減少に伴い、ひとりひとりがしっかり仕事をしなければなりませんでしたがちゃんとお手伝いできていたでしょうか

京都大学Nさん(真ん中)と竹原シュノーケリング部隊(通称:シュノえもんず)


島で生活するということは常に海に囲まれている状況

釣り好きのくわまんとはたえもんは自由時間になるとすぐに釣りにでかけます

そして毎回結果を出して帰ってきてくれるので頼もしいものです

キジハタを刺身で食べました


メバルとカサゴは塩焼きで


また偶然タコも釣れたようです

しかし誰も調理の仕方がわからないためとりあえず茹でてみることに

ただ鍋がないため、フライパンで半身浴状態


おいしかったですけど、たぶんもっと正しい料理法があるはずですよね

また釣りをしないひかめばるはとりあえずカレーを混ぜました

基本的に料理はしませんがさすがにこれぐらいはできます


そんなこんなであっという間に4日間過ぎました

今年は雨が多く大変でしたが、また来年も宜しくお願いします

来年は後輩たちが頑張ってくれると思います



ひかめばる

高校生実習

2013-07-17 20:42:08 | 実習
こんにちは

暑い日が続いて、まさに夏真っ盛りですね

竹原ステーションもにわかに活気づいてきました

ということで今年も実習の季節が始まります

さっそく7月13日~15日にかけて広島県下の高校生が集まって今年最初の実習が行われました

まず1日目はウニを人工授精させて受精卵の発生を観察しました

みんな真剣に顕微鏡を覗いていますね


観察の後はお待ちかねのバーベキュー

さすが高校生みるみるうちにお肉が消えていく・・・


2日目は午前中にプランクトンを採集・観察しました

全員で隣のまとば海岸に移動

みんな上手にプランクトンネットを投げていました

採集したプランクトンはステーションに持って帰って顕微鏡で観察


クシクラゲやカイアシ類などがたくさん取れました

午後からは阿波島で磯採集

とここでなんと特別ゲスト

アメリカから帰国したてのかーみんさんが駆けつけてくれました


高校生と一緒にカラヌス丸に乗り込み阿波島へ

さて島に渡ったもののまだ潮が高くて磯採集ができません

潮が引くまでは自由時間ということでみんなさっそく泳いじゃってます


潮が引いたところでようやく磯採集

カニや貝、ヒトデなどを採集して持ち帰りました

島から帰っての夕食はカレー

朝から動きっぱなしのひらえもんも大満足です


最終日3日目は午前中に魚の解剖、午後から大塚先生の講義がありました

最終日もしっかり最後まで集中してます


最後はみんなで集合写真


密度の濃い3日間でしたが、その分記憶に残る実習になったんじゃないかと思います

みなさん3日間お疲れ様でした

こんクラゲ