たけえもん日記 ~竹原ステーションブログ~

広島大学水産実験所竹原ステーションでの出来事と
竹原市周辺の里海ネタを軸に様々な話題を提供します。

勢水丸航海

2017-11-18 18:47:14 | 調査

 

なんだかんだ初投稿、よねくらげです

 

14日~17日まで、大塚研総出で三重大学練習船の勢水丸航海に行って参りました

 

1日目

悪天候からのスタート

今回はじめてサンプリング航海に参加した3年生もグロッキーでした

 

2日目

無事晴れました

気さくな船員さん達とお喋りに興じつつ、調査もちゃんとしてますよ

CTD

 

 

3日目

強風警報が出てサンプリング地点の変更を余儀なくされました航海にはつきものですね

明日の分の調査も今日に回して、今日の調査は4地点皆さんお疲れさまでした・・・

ドレッジ

 

ORI ネットで採集した深海の生き物たち

 

4日目

予定より1日早く調査を終えましたが、目的のモノは無事獲れたのでよかったです

 

それにしてもこの航海の間、睡眠時間がめちゃ短かった(主に自己責任)

 

皆さまも体調には気をつけて、寒い冬を乗り越えていきましょ~

 

 

よねくらげ

 


カブトガニ調査(沖合編)

2017-11-10 23:42:52 | 調査

 

アカン

 

ブログの更新が

 

遅い

 

 

 

すみません

 

なかなか時間が取れず、更新が滞っております

 

ちょいと反省です

 

さて、反省はそこそこにして

 

今回は前回の続き、カブトガニ調査(沖合編)をお送りします

 

前回の曽根干潟調査から4日後、今度はプラ研の全員で豊潮丸に乗り込み

 

海から曽根干潟を目指しました

 

 

今回はカブトガニの成体が生活しているであろう干潟の沖合環境を調べるべく

 

CTDやSM採泥器を使って、海洋の物理環境や海底の泥質調査をメインに行いました

 

大型CTD(採水もできるよ)

 

SM採泥器

 

また、今回の調査の一番の売り(?)は水温・塩分の24時間調査

 

丸一日、豊潮丸を停泊させて、1時間おきに海底までの水温と塩分を測定しました

 

さすがに1日中起きておくのはしんどいので、2組に分かれて交代

 

昼の部 

 

夜の部

 

夜間もしっかりと調査しています

 

そーいえば、今回の調査では北九州市立博物館と共催で豊潮丸の一般公開が行われました

 

プラ研のメンバーも豊潮丸の説明をお手伝いさせていただきました

 

 

 

今回の航海でみんなで夜通し測定した結果はきっと曽根のカブトガニを守ることにつながるでしょう

 

カブトガニが見られる豊かな海がいつまでも続くようにしないといけませんね

 

 

こんクラゲ・改