御礼が遅くなりましたが
毎年、ありがとうございます
今年も学生みんなで
おいしくいただきました
また、ぜひ竹原ステーションへ遊びに来てください
お待ちしております
こんクラゲ・改
御礼が遅くなりましたが
毎年、ありがとうございます
今年も学生みんなで
おいしくいただきました
また、ぜひ竹原ステーションへ遊びに来てください
お待ちしております
こんクラゲ・改
こんにちは。
月も気が付けば、早や
日
新年度を迎えた竹原ステーションをよろしくお願いしまぁ~す
(ステーションの庭の桜も大きくなりました
)
こんクラゲ・改
こんにちは。
先日の修論発表会に続き、卒業論文発表会が行われました
竹原ステーションからは人が発表しました
ふじたもん
海底湧水が魚類の成長に及ぼす影響
けんえもん
鉢クラゲ類の変態期における細胞学的研究
てらえもん
香川県燧灘海域におけるカタクチイワシの初期成長に水温が及ぼす影響
米えもん
巻貝類に共生するヒドロ虫の生態学的研究
トップ オブ ジラミスト F イン ザ ワールド
フグウオジラミの吸盤機能に関するバイオミメティクス的研究
いのうえもん
アマモ場におけるDO値と魚類の関係性
なかむらえもんの水産動物に寄生するヒル類の分類学的研究
は
本人がインフルエンザのために欠席
代わりに司会進行の坂井先生が要旨を読み上げました
みなさん、配属から1年半におよぶ研究の成果を堂々と発表していましたね
これから修士に進む人、社会に出ていく人、それぞれあると思いますが
これらを糧に今後も頑張っていってください
お疲れ様でした
こんクラゲ
こんばんは。
先日2月14日に生物圏科学研究科の修士論文発表会が行われました
竹原ステーションからはウツミ後輩、はしもん、うつえもんの3名が発表しました
ウツミ後輩「サザエに寄生するサザエンハラムシの生態に関する研究」
根気強く行った研究の結果をしっかり発表していましたね
はしもん「エビクラゲの生態学的研究」
いままで謎に満ちていたエビクラゲの生態がほぼ明らかになりました
うつえもん「海底湧水噴出域周辺における魚類と餌料生物の分布」
湧水噴出域の豊かさが非常に分かりやすく説明されていました
3人とも堂々としたすばらしい発表だったと思います
これから社会人になってもそれぞれの分野で頑張ってください
修士2年間、本当にお疲れ様でした
こんクラゲ