こんにちは。
先日、25日は定期サンプリングの日でした

プラ研では月に
度、竹原沖の海水温度と塩分を測定しています

今回の定期サンプリングが2016年に入って初めてのカラヌス出港になりました


(画像はイメージです。サンプリング当日の写真ではありません。)
これまでは阿波島沖にあるポイントで測定を行っていましたが、

(画像はイメージです。サンプリング当日の写真ではありません。)
2014年からはステーション前に浮いてあるイカダでも測定しています


(画像はイメージです。サンプリング当日の写真ではあ(ry
1月の海水温は12.4℃ぐらい

寒い

しかし例年、2・3月には10℃近くまで海水温が下がるので今年もまだまだ下がりそうです

これまでの測定結果は竹原ステーションホームページの竹原だよりから

確認することもできるので興味がある人はそちらへGO



寒い日が続きますので風邪などひかぬように注意しましょう

こんクラゲ
先日、25日は定期サンプリングの日でした


プラ研では月に



今回の定期サンプリングが2016年に入って初めてのカラヌス出港になりました



(画像はイメージです。サンプリング当日の写真ではありません。)
これまでは阿波島沖にあるポイントで測定を行っていましたが、

(画像はイメージです。サンプリング当日の写真ではありません。)
2014年からはステーション前に浮いてあるイカダでも測定しています



(画像はイメージです。サンプリング当日の写真ではあ(ry
1月の海水温は12.4℃ぐらい


寒い


しかし例年、2・3月には10℃近くまで海水温が下がるので今年もまだまだ下がりそうです


これまでの測定結果は竹原ステーションホームページの竹原だよりから


確認することもできるので興味がある人はそちらへGO




寒い日が続きますので風邪などひかぬように注意しましょう


こんクラゲ
