goo blog サービス終了のお知らせ 

休日・・・・!

2011年04月24日 08時11分27秒 | 景色・富士・夕焼け
3月から4月にかけて、地震・原発事故・仕事・お見舞い・葬儀・選挙手伝い等、慌しい日々が続きくたびれモードだった。
本日はJRA・G1皐月賞でも予想しながらリフレッシュ・・・・・

昨日早めに寝たので早く目が覚めた5時の空


8時になると
          あたまを雲の 上に出し
                   四方の山を 見おろして
                      かみなりさまを 下に聞く
                             富士は日本一の山



皐月賞予想
枠順が出て直ぐに1枠1番ステラロッサ馬単で行こうと思った。第六感
4サダムパッテク・5ナカヤマナイト・12オルフェ-ヴル・11ペルシャザール・16ト-センラ-
それから気になる17プレイ

G2優勝馬 4サダム・10エイシン・12オルフェ・16トーセン 4頭馬複・3連複BOX  

夕焼け

2011年03月24日 19時32分56秒 | 景色・富士・夕焼け
東北関東大震災(東日本大震災)という、未曾有の大災害に際して、皆様のご無事を心よりお祈りするとともに、被災された方々、そのご家族・関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます1人でも多くの方が救助され、1日でも早い復興を祈ります。

この所、何となく疲れるなあ~と感じていた原因に納得しました。

お互い、無理しないで、この不安定な状況を乗り越えていきましょう。

関西の全く被災しなかった人が、地震以来体調が悪くなってしまったと言っていました、どうやら共感性のPTSDらしいと・・。
ニュースやネットなどで、悲惨な映像やニュースに触れていると、いつのまにか直接被災していなくても、共感疲労を起こすのだそうです。

人間にはなんと高度な共感性が備わっていることかと改めて思わされます、ですが被災地でない人には元気でいることも大切なこと、ましてや関東人は生活への影響も受けていますので、自覚している以上に、実は休息が必要なことがあります。

活動し過ぎて疲れきってしまったことがありました。
そんな時のケアは、睡眠と食べ物をもって彼を元気づけることでした。
こんな時ですから、なおさら、リラックスの時、安息の時を持ちましょう。


夕焼け

富士山

2011年03月23日 21時48分16秒 | 景色・富士・夕焼け
東北関東大震災(東日本大震災)という、未曾有の大災害に際して、皆様のご無事を心よりお祈りするとともに、被災された方々、そのご家族・関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます犠牲になられた方に哀悼の意をささげ災難にあわれた方々に心からお見舞いを申し上げます。

東京電力本社前に抗議行動。
会社の隣が東京電力本社なのでTV局中継車が多く停まり警備の警官も何人かいたが、今日は警察官の数が多いと思っていたら、若者の集団が幕を掲げマイクで話し始めた・・・・!

「人の命よりも、原発を優先した。福島の人たちは被曝したんじゃなく、日本政府と東電に、被曝させられたんだ」「地震は天災だ。でも、原発は人災だ!」「原発の危険性をわかっていながら止めなかった、東京電力と日本政府は、責任をとれ!」

言っている事は判る!でも今は被災者・避難者の救済と災害場所の復興が先決で日本国民一致団結して助け合い乗り切る時、文句や苦情は後にして貰いたい。


富士山



東北地方太平洋沖地震に関する天皇陛下のおことばクリックして下さい。



東京スカイツリー

2011年03月22日 20時36分11秒 | 景色・富士・夕焼け
東北関東大震災(東日本大震災)・福島原発事故という、未曾有の大災害に際して・・・
皆様のご無事を心よりお祈りするとともに、被災された方々、そのご家族・関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

東京スカイツリー


東京墨田区の東京スカイツリーが18日13時34分に634メートルとなり、世界一の自立式電波塔となった。

東日本大震災直後のためセレモニーなどはなく、高さを表示する看板を替えた、今後は2012年春の開業を目指す。

今まで撮ってきたツリーです、是からも撮り続けたいと思います。


3月5日の富士山

2011年03月05日 18時13分41秒 | 景色・富士・夕焼け
寒さは余り感じないが今日も富士山が良く見えます。
浅草から上尾に越して来て28年!
何度富士山の雄姿を拝むと事が出来たか
感謝でいっぱいです。





      大宮副都心も霞んでいます。



      『ふじの山』(ふじのやま)は童謡。文部省唱歌。作詞は巌谷小波。作曲は不詳。


              
        
               夕焼けが綺麗です。

3月4日の富士山

2011年03月04日 07時46分06秒 | 景色・富士・夕焼け
自宅の自慢はベランダからの眺望です。
気温が低く晴れの日は富士山の雄姿が望めます。








                あたまを雲の 上に出し
                   四方の山を 見おろして
                      かみなりさまを 下に聞く
                             富士は日本一の山

節句に映える富士山

2011年03月03日 07時42分13秒 | 景色・富士・夕焼け
冬に戻った雲一つない桃の節句です。



娘二人が自立で家を出てから早2年が経ちました。
その時から雛人形を飾らなくなってしまった、雛あられ・菱餅・桃の花、節句らしい物は何もなく淋しいかぎり・・!
妻に「飾れよ!」と言っていたが「猫がイタズラするので」と言い訳で当日を迎えてしまいました。
来年は私が飾る事にするかな・・・・?

      
                    ♪着物をきかえて 帯しめて
                          きょうはわたしも 晴れ姿
                                 春の弥生の この良き日
                        ♪なにより嬉しい ひな祭り♪                




                ♪ 青ぞら高くそびえたち
                    からだに雪のきものきて
                      かすみのすそをとおくひく
                   ♪ふじは日本一の山♪

平成23年3月3日 AM 7:00

冬に逆戻り

2011年03月02日 18時12分51秒 | 景色・富士・夕焼け
春のポカポカ陽気だったのが冬に逆戻り、外を眺めていると秩父連山が大噴火?
自然のイタズラ!一気に気温が下がり雲が散り始めた時の景色です
1月に富士山は2日間見えない日があっただけですが2月になると殆んど見る事ができなくなりました。
今日は日が沈む間際で姿を現しました。






      




夜桜

2008年03月29日 20時43分46秒 | 景色・富士・夕焼け

 仕事が終わり花見に行こうと話しが纏まったが、凄い人だったので会社で一杯飲んでから行くことにしました。

 

コースは靖国通りからお壕沿いの遊歩道に入り千鳥が淵に抜けるのですが、私の会社が竹橋なので反対コースで周りました。

竹橋を渡り乾門前の枝垂れ桜を見て土手に上がり千鳥が淵を見ると幻想的で迫力のある景色が飛び込んできます、この場所は余り知られていないのと暗い事もあって見物客は少なく穴場だと思います。

  

 

暗い土手を抜けるて内堀通りに出るといっきに明るくなります、左に行くと英国大使館や半蔵豪の桜も見事ですが、私はライトアップされている右側の遊歩道に足を向けた。

                 

 ボート乗り場近くは桃色・白色・淡いピンクの種類の違う桜がライトアップされて浮かび上がります。{ソメイヨシノ・オオシマザクラ}

                    

此処まで来ると反対側は凄い数の見物人で驚いた、家族連れ・ご夫婦などもいたが大半は恋人同士?恋が花咲く遊歩道・・・・羨ましい。

私は逆方向でスイスイト歩くことが出来たし写真を撮るのも楽々、逆コースがお勧めです。