高田中学校ブログ

高田中学校の様子をお知らせいたします。

12月14日(金) 道徳「無口なおじいさんベッポ」

2018-12-14 12:48:36 | 授業

4時間目は道徳。

倉本先生が「無口なおじいさんベッポ」というお話を使って授業をしました。

町の掃除夫のおじいさん、ベッポは一足進んでは一呼吸し、一掃き。それを繰り返し繰り返ししながら掃除を行うおじいさんです。一度に全部のことを考えず、ただ次のことだけを考える、これが大事なんじゃ。」と話します。

そういったおじいさんの生き方、考え方に対して自分たちの考えを持ちました。

自分のペースで焦らずにする。1つのことを集中してする。でもそればかりでは世の中通らないこともあるんじゃない??と、いろんな意見が交わされました。

今日は先生チームも同じように考え、生徒とも交流しました。

最後に自分たちの生活の中で、こういった少しずつ、ということはある?との問いに、「勉強」「人生」といった意見が。

こつこつ、やり抜く心って大切ですね。

これからも一歩ずつ、頑張っていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日(木) 水菜収穫

2018-12-13 12:12:03 | 授業

畑に植えている野菜が大きくなってきました。

今日は水菜を収穫しました。

鍋、サラダ、いろんなものに使えますね。

以前間引いたものも、家で美味しく食べてくれたようです。

今日は休んでいる人もいたので、また月曜日の技術の時に、ほうれん草も収穫しようと思います。

隣の小学校の先生にもおすそわけ・・・。

 

その後、運動場側の花壇に植えていたコスモスをきれいにしました。

種も回収し、また来年、きれいな花を咲かせてもらいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(水) 期末テスト終了!

2018-12-12 12:40:03 | 学校行事

 今日で3日間の期末テストが終わりました。(とは言っても、音楽だけ金曜日に延期になっているのですが・・・。)

しっかり勉強の成果は発揮できたでしょうか?

間違えたところは直して、しっかり復習しておきましょう。

楽しい冬休みになるように・・・。

 

2時間目、1年生は数学のテスト。

 

2年生は社会のテストでした。

 

今日は給食の話題を1つ。

中学校の給食は少し離れたところから運ばれてくるのですが、栄養士の鈴木先生が時々、給食についての話題や季節のネタを届けてくれます。

今日の手紙には、みかんのことについて書かれていました。

和歌山県特産のみかん。

今日の給食についていたみかんも、新宮市周辺で採れたものだそうです。

 

今日のメニュー。↓↓

ひじきご飯も美味しかったです。

いつも給食後はお腹いっぱいです!

ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日(火) 期末テスト2日目

2018-12-11 12:03:11 | 学校行事

今朝はとても冷え込み、朝学校近くを走っていると霜が降りていました。

校舎内も冷えるので、ストーブが設置されました。

まだまだこれから、どんどん寒くなっていくんでしょうね。

秋があっという間に過ぎ去った気がします。

 

さて今日は期末テストの2日目。

2~4限と取り組んでいます。

 

4時間目の技術のテスト。

テストは明日まで。

今日あと1日、しっかりテスト勉強をして下さいね。

頑張って!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日(月) 今日から期末テスト

2018-12-10 12:09:44 | 授業

今日から2学期の期末テストです。

学習発表会などで少し日程的には遅めですが、この土・日はしっかり勉強できたでしょうか?

1時間目に自習をして、2時間目からスタート。

 

3時間目の2年生は理科。

 

1年生は社会でした。

 

集中して取り組んでいます。

勉強の成果が発揮できるといいですね。

 

あと2日。しっかり勉強して、頑張って下さいね。

 

あすは1年生が体育、理科、技術家庭、2年生が体育、英語、技術家庭です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする