10月13日(木)
中間テスト1日目です。生徒たちは問題に一生懸命取り組んでいます。明日は放課後にサツマイモの収穫をする予定です。そのサツマイモ畑に珍しいお客さんが来ていました。体長15cmはありそうなヒキガエルです。最近見ることが激減しました。特にこのように大きなものは滅多に現れてくれません。さすが高田、豊かな自然が残されている、というところでしょうか。
10月13日(木)
中間テスト1日目です。生徒たちは問題に一生懸命取り組んでいます。明日は放課後にサツマイモの収穫をする予定です。そのサツマイモ畑に珍しいお客さんが来ていました。体長15cmはありそうなヒキガエルです。最近見ることが激減しました。特にこのように大きなものは滅多に現れてくれません。さすが高田、豊かな自然が残されている、というところでしょうか。
10/12(水) 小中合同行事
今日は「高田んぼ」でとれたお米をみんなでいただく、「米作り感謝祭」を開きました。小中学校の児童生徒と、米作りでお世話になった方を招待して、一緒にお昼ご飯を食べました。高田の新米は一粒一粒がしっかりと立っていて、非常においしかったです。ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
<みんなで「いただきます。」>
10/12(水) 2限、3年生、英語
昨日から新しい新宮市のALTの先生、カーステンさんが来校しています。今日は3年生の授業で、現在完了の文法でのビンゴや、アメリカの学校で、生徒がしなければならないこと、しなくてもいいことについて、プリントで学習しました。
例:American students don't have to clean their classroom. (○か×か)
10/11(火) 5限目、専門部会
まずは、改選の前に、定例の本の紹介(今どんな本を読んでいるか、おすすめのポイント等を話す活動)をしました。その後、後期の生徒会役員改選が行われ、会長、副会長、書記の役職が決定しました。また、専門部会で後期の行う行事等について話し合って決めました。自分たちで決めた活動、しっかり取り組んでください。
10/10(月) 8,9日と雨が続いて延期されていた郡ソフトテニス新人大会が10日(月)に行われました。秋晴れのすがすがしい天気のもとで行われた大会、我が校の生徒は色川中の生徒とペアを組んで光洋中学校のペアと試合を行いました。残念ながら負けてしまいましたが、いい経験になりました。応援ありがとうございました。