
桜咲く4月。ここ高田小中学校でも新年度がスタートし、1週間が経とうとしています。9日の中学校の入学式では2名の新入生が入学しました。
また、県内2例目の小規模特認校でもある本校では小中それぞれに1名ずつの転入生が新生活をスタートしています。
この1週間の様子をダイジェストでお伝えします。
8日 始業式

小中合わせて7名の先生が着任されました。
フレッシュな顔ぶれがあるかと思いきや、お久しぶりの顔、さらにお馴染みの顔等ありました。

生徒会の挨拶では最上級生となった中3生から、それぞれの学年にエールを贈る言葉が話されました。
9日 入学式
少し、緊張した面持ちで校門をくぐり抜けた新入生です。
6年間通い続けた場所ではありますが、やはり、中学生として送り出した一歩はまた違った重みがあったのかもしれません。

少ない人数ではありますが心のこもった式でした。
10日 種もみ選別
地域の方に足を運んでいただき、種もみ選別をレクチャーしてもらいました。
昨年、たか田んぼで実った種もみを使いました。この種もみを60度のお湯に入れると、沈むものと浮いてくるものが出てきます。



この種もみを使って、育苗を行います。
今年も地域の方のご協力をいただいてたか田んぼ活動を頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
新年度スタート後の1週間の様子でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます