スーパーカナディアンデ

カナダで出会った何気ない日常と、日々思うことを、そこはかとなく書き綴る

ラクイラ地震の爪痕……え?復興する気…あるの??★

2011年11月04日 | 旅行
イタリアのL'Aquila(ラクイラ)って地名を覚えていますか??
そう2年半前に大地震が襲ったイタリアの街です


*** ラクイラ地震(Wikipediaより) ***
ラクイラ地震 (terremoto dell'Aquila) は、2009年1月から4月にかけてイタリア アブルッツォ州 ラクイラ県のラクイラ付近で発生した群発地震、およびその終盤の4月6日3時32分(中央ヨーロッパ夏時間、JST-7)に発生したマグニチュード6.3の地震[2]。現在までに300人以上の死亡が確認されており、6万人以上が家を失って避難生活を強いられている。アブルッツォ・ラーツィオ地震 (terremoto di Abruzzo e Lazio) とも呼ばれ、日本のマスメディアでは専らイタリア中部地震の呼称を用いている。


サミットが中止になって話題になりましたよね。
あの地震で僕の行くはずだった会議も場所がラクイラからローマに変更になりました。
もはや懐かしいレベルだが、今ラクイラはどの程度復興しているのだろう?
東日本大震災からの復興を目指す我々も大変興味があるところです

ってことで、この間(半年以上前だが)グランサッソ研究所に行った時に、
ラクイラの街に繰り出してみました




山奥の研究所からは車で確か20分くらいだったかな。



マンション等は壁に穴が開いたものがそのまま放置
一応人が入れないようにフェンスで申し訳程度に囲ってあるだけ。。。
え?これ応急処置??


さすがイタリアン、、、

全然、復興してねぇっっ!!??Σ( ̄□ ̄;


ってゆーか、復興する気があるのか!?!?

いつ崩れてもおかしくないレベルなのに放置って。
ベルルスコーニ君は一体何をしているんでしょう??
別にロリコンでも良いから仕事だけはしてほしいもんだ




広場にある教会もこんな感じで木の棒で補強してあるだけ。

意味あんのかっっ!?Σ( ̄▽ ̄;

この教会は一応中に入れるようになっていましたが、
次地震が来たら完全アウトっすね。

怖すぎる…




公園にあった銅像
地震で片翼になってしまったのだろうか。。。



といった感じでラクイラの街は、未だに地震の爪痕がくっきり残っておりました
多分東北のほうが早く復興しそうだけど、、、
ラクイラと東北の復興を心より祈っております

ってなわけで、今日も皆さまからの応援メッセージをお願いします!!!!!
いや~~それはちょっと、って方はクリックだけでもしてって下さい!!ヽ(▽⌒*)☆よろしぅ♪
海外生活ブログ カナダ情報へ

●関連記事:イタリア観光ナポリ編●
オォォーソーレ・ミーヨォォォ!!★
卵のお城?!★
ナポリを見ても俺は死なねえッッ!サンテルモ城で運命の出会い!?★


●関連記事:イタリア観光編●
水の都より…ひとまず無事に発表終了★
ヴェネチア街歩き・その1★
ヴェネチア街歩き・その2★
ヴェネチア街歩き・その3★
ヴェネチア街歩き・その4★
もしもキリスト氏が現代日本で生まれていたら★
ヴェネツィア名物!?豚の丸ごと焼き!!!★


最新の画像もっと見る

post a comment